ホーム > 少年漫画 > 週刊少年マガジン > 聲の形

5.58点(レビュー数:17人)

作者大今良時

巻数7巻 (完結)

連載誌週刊少年マガジン:2013年~ / 講談社

更新時刻 2013-11-15 00:06:19

あらすじ 「俺は彼女が嫌いだった」 。明るく! 楽しく! 大冒険! がモットーの少年、石田将也。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子。二人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく‥‥。

備考

シェア
Check

聲の形のレビュー

点数別:
6件~ 10件を表示/全17 件

5点 まー坊さん

[ネタバレあり]

登場人物にロクな奴がいなかったり喋り方が中二病臭いところが鼻に付きましたが、面白かったです。
特に、主人公が周りを拒絶し?マークを付けてしまうところは共感しましたし、今風だと感じました。

しかし、気になる点がいくつか・・・。

硝子ちゃんがあれだけ自分を虐めていた主人公をあっさり許したり、佐原さんが自分の悪口を言っていた植野を嫌っていなかったり、友達がいなくて冴えない永束くんがすごく良い奴だったりと、どうもこの作者は「弱者=優しい」という考えの持ち主という印象を受けました。


もう少し、硝子ちゃんが主人公を許すのに時間がかかったり、葛藤する場面があったら良かったかな・・・。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-01-14 20:45:54] [修正:2017-01-14 20:45:54] [このレビューのURL]

3点 童貞小僧さん

[ネタバレあり]

ヒロインが可愛かったことがすべてをだいなしにしてる。
可愛けりゃ優しくするさ。
罪の意識みないな感情を描きたかったのだろうが
恋心下心があるとおもわざるをえず、素直に作者の筋書きを楽しめない。駄作。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2015-08-06 12:02:45] [修正:2015-08-06 12:02:45] [このレビューのURL]

6点 霧立さん

言いたい事はたくさんある。
小学生男子のヒエラルキーは一にも二にも「腕力」に依存する。よって主人公のような「喧嘩のできる男子」をハブる「勇気」などその他大勢のクラスメートは持ち合わせていないし、男子も死を決意する程の根暗に堕ちる事もない。現実はさしたる報いも受けず、案外快活に育って社会的成功まで収めたりしてしまうのだ。
ヒロインが取って付けたような儚げな美少女である事も頂けない。贖罪がテーマの一つなのだから会う事自体がボーナスステージのような女の子では意味がないだろう。はっきり言うがブサイクだからこそ胸を打つシチュエーションというものもこの世にはあるのだ。
ただ、それでもこうした障がい者のいじめといったテーマを週刊少年雑誌というステージで連載し、エンターテインメントとして商業ベースでの成功(これが大事)にまで持っていった作者と編集者達には賛辞を贈りたい。少年漫画にはもっと色々な作品があっていい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2015-03-16 13:49:50] [修正:2015-03-16 13:49:50] [このレビューのURL]

7点 鋼鉄くらげさん

とりあえず1巻のみの感想です。

聴覚障害を持った女子生徒が男子生徒から「いじめ」に遭うという基本設定のこの作品は、そもそも週刊少年マガジンで読切作品として掲載されるよりも更に前、「別冊少年マガジン」で読切連載された時に、かなりのインパクトを受けた作品だったのですが、その作品がまさかこうして週刊少年マガジン本誌で週刊連載されるようになり、更にはこうして単行本化されるとは、その当時はかけらも思っていませんでした。

さて、本題。

本来、「いじめ」という現象は日本独自のものでなく、世界中のどこの国でも見られる現象ではあるのですが、日本のように、集団の中から異質の存在を見つけて、追い込み、排除するという異質排除のいじめ行為は、いかにも島国であり、単一民族国家である日本特有のいじめ現象のように思えます。

他に違う人種や民族のいない日本人にとって、自分たちと違う存在がいることは不気味であり、恐怖です。「周りと違う」それだけで敵意の対象になります。村社会。同族意識。結の精神。日本人が作り上げた民族歴史の中には、そうした集団関係を強く意識した言葉が、数多く隠れ潜んでいます。

そうした中で、今回のこの作品のように、ごく普通の小学生ばかりが通う小学校のクラスの中に、耳が聞こえない女子生徒が転入してきたらどうなるのか。答はもはや語るまでもありません。彼女はクラスメイトからいじめられ、彼女をいじめていた男子生徒も彼女が転校した途端、いじめの矛先を向けられるようになりました。

本来、こうした話をすることは何一つ意味が無いことを充分承知で話をするなら、この一連の話の中で「誰が一番悪かったのか」と考えるなら、自分は「先生が悪い」と答えます。

とにかくこの先生。読切の頃からろくでもない対応ばかりで「お前、本当に教師か?」と軽く問い詰めたくなるくらいに何一つ教師らしいことをしていません。自分が一番嫌いな事なかれ主義の先生です。本来なら、担任の先生が先陣を切って聴覚障害の生徒がきちんと授業を受けられるよう対応し、また生徒たちにも理解を得るよう指導していく立場であるはずなのに、完全に傍観者を決め込んでいます。そしてしまいには加害者の男子生徒に対して「お前のせいだろ、責任とれ」と責任転嫁する始末です。本当に呆れてしまいます。

出会った不幸。環境の不幸。理解されなかった不幸。
とにかく1巻は、ひたすら不幸で終わったこの作品。
この作品が今後、どういう展開を辿っていくのか。とても楽しみです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-11-29 23:30:56] [修正:2013-11-29 23:35:40] [このレビューのURL]

6点 amazonlyさん

少年漫画によくいる根っからの悪党じゃなくてネチネチとした嫌な性格のキャラを多彩に描いてたのがすごい。悪い意味であまりにやばい登場人物ばかりで逆にリアルじゃないんじゃないのって思った。
まさかヒロインまでメンヘラとは。
作者がちゃんと実力者だと感じられる人物描写や演出は秀逸だけど、総じて胸糞悪いストーリー。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-01-21 15:19:49] [修正:2023-05-03 21:57:22] [このレビューのURL]

PR


聲の形と同じ作者の漫画

大今良時の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年マガジンの情報をもっと見る