BIOMEGAのレビュー
8点 kamekameさん
これぞSF。物語と共に広がっていく世界にぶっ飛ばされた。
地球上でのバイオハザードな展開だけでも十分楽しめたのに
紐状の48億キロメートルの構造物って…。
私見を述べれば、この作者の現時点の最高傑作は「BLAME!」だと思う。
真にエポックメイキングな作品である。
だが、それゆえに敷居が高いと感じる人もいるかもしれない。
もし、どちらもまだ読まれていない方がいるのなら
「バイオメガ」で肩慣らしをしてから「BLAME!」を読むことをオススメする。
本作自体は6巻構成のシンプルな作品だ。
しかし、そこに展開される世界はスピーディーで濃密。
エンディングの切なさも良い。(連載時に読んだ時は、一瞬頭が?マークになったけど)
作中で使われる「東亜重工」「CEU」などロゴデザインも
ロゴデザイナーもびっくりな繊細な感覚が反映されている。
とにかく見るべき点が多い。
センスがあってスタイリッシュってこういう作品のことを言うのだと思います。
某死神漫画の作者の方、聞いていますか?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-09-14 23:34:51] [修正:2010-09-14 23:42:25] [このレビューのURL]
7点 Dr.Strangeloveさん
BLAMEやNOISEにあった
未知なるものへの好奇心は感じられなくなってしまった。
が、他作品と比べ絵は洗練されておりアクション満載なので
充分に読める質が高いエンターテイメントになっている。
あまり評価が芳しくないABARAも読みたくなった。7.5点。
あと、↓の方も書いてる通りクマさんが可愛い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-13 18:15:06] [修正:2007-10-13 18:15:06] [このレビューのURL]
6点 朔太さん
第一巻で圧倒的な力で引き込まれました。
何と言っても、主人公の操るAIバイクが、疾走感を
200%表現できています。
各ページで、バイクの疾走する音が聞こえてきました。
もちろん、現代の燃焼系エンジン音ではなく、
シュルシュルという加速音です。
それほどに絵が上手い。
ストーリーへの入りが分かりやすく、程よいレベルの
SF設定でしたが、回を追うごとに、敵味方が混線して
きて、展開についていけなくなってしましました。
単に私の理解不足かもしれませんが、読者を置いてき
ぼりにしていることは否めません。
5巻辺りでは地球外に話が飛躍してしまい、世界観の
次元が拡大してしまいました。
人を選ぶ作品でしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2021-08-31 03:21:25] [修正:2021-08-31 03:21:25] [このレビューのURL]
9点 デビルチョコさん
面白い。
思っていたよりも内容はシンプル。
ウイルスで人類滅亡の危機、そこに巨大な組織の陰謀が絡み、
主人公が立ち向かっていくという、よくありそうな設定。
しかし圧巻な描写やコマ割でストーリーに引き込まれる。
ただ無理矢理終わらせた感じがするのが残念。(打ち切り?)
後半のストーリーをもっと読みたかった。
続編が出てほしい。。と思うくらい面白かったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-22 23:30:22] [修正:2015-03-22 23:30:22] [このレビューのURL]
6点 gundam22vさん
「ブラム」より絵の構図は若干分かりやすくなった分話がごちゃごちゃして難しくなった感じです。相変わらず作者独特のセンスが垣間見えて面白いのですが、前作に比べると探索冒険感がないこと、バケモノバトルは二回目の既視感、仮面ライダーと重なる部分でどうしても落ちている感じが否めなかったのも事実です。おそらく打ち切りでしょうが一応畳んでますし、変に引っ張らなかったのはそれはそれで良かったかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-06 23:50:57] [修正:2015-01-06 23:50:57] [このレビューのURL]
PR