あらすじ
伊藤開司は、日々ブラブラとした生活を続けてきた。
しかし、ある日彼の家に一人の男、遠藤が訪れる。
カイジは、昔バイトで一緒になった古畑の借金の保証人になっていた。だが古畑は失踪。遠藤はその借金を取り立てに来たのである。
当時30万だった借金は、莫大な金利のため、1年あまりの期間で385万にまで膨れ上がっていた。月6万円の返済で11年の借金である。とうてい返せる訳が無い。
だが遠藤はカイジに一つの話を持ちかける。
10年はかかる借金が一晩で返せる話である。
カイジは「ギャンブル船・エスポワール」への
乗船を決意したのだが・・・。
備考
第22回講談社漫画賞受賞。続編に「賭博破戒録カイジ」と「賭博堕天録カイジ」がある。
2007年TVアニメ化。また2009年藤原竜也主演により実写映画化された。
賭博黙示録カイジのレビュー
9点 ITSUKIさん
今尚続編が連載中のカイジシリーズの第1章から第2章。
もう様々な方がレビュー書かれていますが、絵の下手さに目をつぶって読んでいくと、気がつけばどハマりすることうけあいです。
個人的には、絵柄は個性的なだけで、下手とは感じませんでした。
簡単なようで奥の深いオリジナルのギャンブルの数々。
心理戦と長く張られた伏線の回収の見事さ。脱帽です。
少なくともこの「賭博黙示録」については、13巻という長さも短く感じられました。
カイジは、普段はどうしようもないクズかもしれませんが、命のかかった大一番で、仲間を決して見捨てない。
この実は少年漫画みたいなキャラクターが、嫌いになれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-12-13 19:43:08] [修正:2018-12-13 19:43:08] [このレビューのURL]
9点 フィロさん
主人公が借金返済のために生死をかけたギャンブルをしていく漫画です。
カイジは冴えないふうでいて、とても機転が利く、ダメ人間でありながらも、他人に情けをかけるところもある。天才アカギとも、優等生零とも違った親近感のわく……人間味が強いキャラでいいですね。
初めて喫茶店で見かけたときは、なんて下手な絵なんだと思いながら手に取りました。
ところが、読み進めるうちに、なんとも味のあるその絵だからこそ、極限におかれた人間の恐怖の表情や、歓喜の表情、えげつないゲスい表情が描けるのかなと思いました。
オリジナルのゲームが次々出てきますが、身近にあるようなものを少しひねるだけで、ここまで緊張感や駆け引きのあるものにできてしまうんだ、と作者の手腕に唸ってしまいます。
心理描写もゲームの駆け引きもとても面白いです。
石田さんのあのシーンでは号泣してしまいました。よく考えると、みんなダメな人なんだけどさ。借金って怖い。絵でくわず嫌いをしてる人にはがんばって読んでほしい漫画です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-03-23 19:49:12] [修正:2017-03-23 19:49:12] [このレビューのURL]
9点 LSさん
序盤は本当に救えないクズのカイジに1ミリも
愛着や共感はわきません。
クズのくせにお人好しのカイジが友人の借金のせいで
ギャンブルに参加するのですが、そこでも簡単に人を信じ
騙され大ピンチに陥ります。
そのどん底から覚醒してオリジナルのギャンブルを
攻略する、という展開なのですが、
何度も来るドンでん返し、巧みな心理描写、
印象深い名言で、どんどんカイジの世界観にハマっていく
不思議な作品です。
絵だけ綺麗な漫画ならゴマンとありますが
ストーリーはそれ以上の面白さがありますので
読んだ事のない方は敬遠せず、読んでみて欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-09-30 01:47:22] [修正:2014-09-30 02:10:34] [このレビューのURL]
9点 shunさん
オリジナルルールのゲームで物語を構築し、主人公がルールの特性に気付き、
システムの穴を突きクリアするという、多くの漫画で見られる流れを作った作品と言える。
特に素晴らしいのは、心の葛藤をドラマチックに描くことで、動きのないシーンを大胆に見せているところ。
心理戦がより白熱して感じられ、緊迫感が増していく。
ショッキングなフレーズで登場人物の動揺を誘うが、読者もそのフレーズに打ちのめされる。
よくある登場人物に大ゴマ大声で言わせて押し通す展開とは全く違い、淡々と語られる
不思議と胸に突き刺さるワードセンスは抜群。説教臭くも感じなかった。
ゲーム自体は一見大したことないようにも感じるが、そのゲームに奥深さを与えるルールづくりや、
それを突破する展開づくりには圧倒させられた。
画もコマ割りも致命的に苦手だが、自分が描ける範囲内で最大限の努力を感じる。
綺麗ではないが気持ちは入っているため、ストーリーの深刻さで読み進めることができる。
麻雀やカジノを扱うギャンブル漫画はこれまであったが、オリジナルでここまで引きこまれた作品は初めて。
画で敬遠するにはもったいない作品。一つのジャンルを作ったような、ムーブメントを作ったような印象を受けた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-07 14:01:58] [修正:2014-08-07 14:01:58] [このレビューのURL]
9点 fasterさん
全体を通して何とも言えぬ緊張感があっていい。
どれもこれも緊迫の心理戦で非常に楽しめる。
特に限定じゃんけんは素晴らしい出来だった。
絵が嫌な人もいると思うがこの内容にはこの絵がマッチしてると思う。
独特の絵や言い回しが良い味になっている。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-11 00:51:34] [修正:2013-07-25 01:57:57] [このレビューのURL]
PR