
新着レビュー
雑誌:「ビッグコミックスピリッツ」の新着レビュー
751件~ 760件を表示/全1779 件
間違いなく、今までで一番面白かった漫画です。 漫画でここまで表現出来るんだ・・・とある意味感動しました。 昴が踊るシーンは、まるで自分が会場にいるかのような感覚になり、鳥肌が立ちました。 漫 >>続きを読む
[2010-04-01 13:56:11]
多くの伏線が引いてあり、謎が多い漫画。 登場人物も多く、頭がこんがらがる時もありますが、没頭してしまいます。 賛否両論ある漫画ですが、自分は好きです。 >>続きを読む
[2010-03-31 11:26:04]
全3巻の方ではなく1冊にまとめた「ぼくんち全」の方で読みました。 実は数年前に一度「いいから読んでみ」と薦められて読んだ事があったのですが、記憶がちょっと曖昧だったので買いなおしました。 未読 >>続きを読む
[2010-03-30 00:16:36]
言わずと知れた料理漫画 中学生の頃親父が集めていたものを読んだ。おかげで食に関するウンチクを数多く得ることが出来た。中学生の頃はハンターハンターやシャーマンキングなどの漫画が流行っていた。そ >>続きを読む
[2010-03-22 12:29:05]
見せ方と間の取り方は上手いものの、何も起こらない。 日常の風景を描きたかったというのもあるのでしょうが、それにしても何も起こらない。 何も起こらないのを逆手に取った、無言でいられる仲間のエピソード >>続きを読む
[2010-03-21 02:42:24]
6点 とめはねっ!鈴里高校書道部 by わすれなぐささん
書道ブームなんですかね? 最近書道部がピックアップされる機会が増えてませんか?なぜなのかよく分かりませんが…。ですが高校時代に芸術の選択を書道にしていた私にとってはなんだか少し嬉しい気持ちに >>続きを読む
[2010-03-20 11:20:30]
友情、才能、嫉妬、努力。 卓球を通して描かれる人たちは、弱くて強い、まさに生きた人間が描かれていました。 才能があろうとなかろうと努力をしなければ答えには近づかない。 ピンポンの登場人物たち >>続きを読む
[2010-03-19 13:40:42]
最新刊まで読んだ感想です。 松本大洋が元々好きだったので読んでみましたが、かなり好きな作品です。 原作者が違うため多少他作品とは雰囲気が違いますが、その表現力は松本大洋の新境地という言葉のまま >>続きを読む
[2010-03-18 22:59:28]
主人公(とその一家)を文字通りのマスコットキャラとして描き、現実感から切り離した上で、ドがつくほどの現実を見せ付ける手法が斬新。 文字をビジュアルとして見せたりと、一風変わった事を数多く取り入れてい >>続きを読む
[2010-03-17 01:25:56]
9点 とめはねっ!鈴里高校書道部 by americanhimanさん
まず、とめはねを見ることで日本の書に関する知識がついたことなど、河合先生には感謝できます。 主人公、縁の淡い恋心も見ていてあきません。 ヒロインである結希も、帯ギュの桜子のように元気があり惚れ >>続きを読む
[2010-03-16 05:31:39]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m