「レト」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 81266
- 自己紹介
- ---

4点 バクマン。
恵まれた境遇の高飛車で計算高い主人公と田舎育ちで夢に真っ直ぐなライバルという逆転の構図が面白い。ただ、恋愛描写が稚拙で評価を著しく下げてしまう。主人公二人のキャラもわかり易く成長を遂げていってはいるものの、デフォルトでの好感度の悪さを覆すには至らず。あと、漫画業界のリアルさに引き換え、声優業界の悪い意味でのステレオタイプな描き方はどうにかならないものか。
追記:タント以降の展開はもはや見るに耐えない。デスノートにも言えることだが、作者は引き出しが少ないようで引き伸ばし展開になると途端にボロが出始める。特に七峰編は作者のネットに対する悪感情が透けて見えるエピソードでご都合展開がとにかく目立つ。作者が手前勝手な主張のために作品を利用するようになってはもはや救いようがない。名作「G戦場ヘヴンズドア」と比べようとしていた人は当時の自分を恥ずかしく思うのではないだろうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-05 19:55:49] [修正:2011-03-16 21:25:25] [このレビューのURL]
私も鈴羅木先生に惹かれて読んだのですが、全く印象に残らない作品でした。ストーリー展開や個々のエピソードの描き方が一本調子で拘りといったものが感じられません。鈴羅木先生の作画もバトルと著しく相性が悪く、コマ割りも含めてやっつけ仕事の雰囲気すら漂っています。同時連載を抱える先生にとってこの作品の優先順位は低かったのでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-05 09:30:08] [修正:2009-11-05 09:30:08] [このレビューのURL]
4点 べるぜバブ
掲載順の高さが全く理解できない漫画です。この作者は連載には向いていないでしょう。連載が始まってまだ4,5話の時点からストーリー展開が異常に遅く、ネタ切れで話を間延びさせているとしか思えません。また、登場人物の行動も一貫性に乏しく男鹿の暴力との付き合い方に関しては完全に言行不一致の状態です。バトルも常に一撃必殺で駆け引きが一切無いため評価できません。本当にネタが尽きたときどうなるのか今から悪い意味で楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-12 14:37:06] [修正:2009-07-03 12:32:03] [このレビューのURL]
一言で言ってしまえば「読み切りにしておけば良かったのに」。
ギャグ漫画としてはそこそこ面白かったですが、バトル漫画みたいなノリになってからは逆にどんどん失速していった印象です。そもそも話をシリアスにしてしまった時点でキャラの言動の煩わしさが浮き彫りになりイライラさせられるようになったのも原因の一つです。
特に打ち切りとしか思えない最終回には目も当てられません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-02-09 14:47:25] [修正:2009-02-09 14:47:25] [このレビューのURL]
4点 ONE PIECE
長期連載してここまでの人気を誇る本作のカリスマ性は凄い。
壮大な伏線の張り方やドラマの作り方は確かに優れたものがある。
だが、やはり自分はこの漫画はどうしても好きになれない。客観的に見てその理由を挙げるとすれば以下の2つ。
一つはバトル漫画としては破綻しているところ。能力バトル漫画を装いながら結果的にはパワーバトル漫画になってしまっている上に個々のキャラの成長をまるで描けていない。また、「キャラが死なない」という設定もひたすら痛々しい勝負を演出したりしている時点でマイナスにしか作用していない。本作はテンションを保つのは上手いが、緊迫感を演出するのはド下手。
2つ目は作画の構成がいい加減であること。細密描写により画力が高いと評価されがちであるが、強調すべき箇所と背景の線が全く区別されていないためキャラを一々探す必要が出ることもしばしば。特にアクションシーンにおいてはアクションの迫力が背景に殺されてしまっている。映画で例えれば合戦シーンをアップでしか撮らない監督と同じ。新人作家は画力の向上を期待される存在でもあるが、本作はデビュー当初からなまじ完成されてしまっていたためか未だに成長の後は見られない。
最近は裏看板の「HUNTER×HUNTER」の片手間に読んでいる感じです。最終エピソードをバトルではなくドラマで締められれば評価は変わるかもしれません。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-04-26 18:51:46] [修正:2008-04-26 18:51:46] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2008年04月 - 1件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 1件
- 2008年08月 - 1件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 4件
- 2008年12月 - 1件
- 2009年02月 - 1件
- 2009年03月 - 1件
- 2009年05月 - 2件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年07月 - 3件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2009年11月 - 2件
- 2009年12月 - 1件
- 2010年01月 - 2件
- 2010年02月 - 1件
- 2010年03月 - 1件
- 2010年04月 - 1件
- 2010年09月 - 1件
- 2010年10月 - 2件
- 2010年11月 - 1件
- 2010年12月 - 1件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 1件
- 2011年07月 - 1件
- 2011年11月 - 1件
- 2015年03月 - 1件
- 2018年03月 - 1件
- 2018年06月 - 1件
- 2018年09月 - 1件
- 2018年11月 - 1件