「kenken」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 165271
- 自己紹介
-
大学生です
少々雑でも勢いのある作品が好きです
昔のレビュー見てたら結構ひどい内容が多かったので修正してこうと思います

7点 ROOKIES
凄く好きだった漫画。なんといっても主人公が好き
どうしても不良更生ものは教師が「不良にだけひいき状態」に見えがちだけど、川藤は一般生徒にも野球部と変わらない熱意を注いでて、野球部以外とのエピソードも一杯あるのがいい
ギャグも面白いし、絵は迫力ある、部活一辺倒ではない豊富なエピソードと、バランスのとれた作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 20:57:31] [修正:2008-08-28 20:57:31] [このレビューのURL]
7点 花田少年史
子供を美化しすぎないところが好き
結構下世話な話も多くて笑った。それでいて泣かせるところはしっかり泣かせる
非常によくできてると思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 20:13:28] [修正:2008-08-28 20:13:28] [このレビューのURL]
7点 高橋留美子傑作短編集
ダストスパートが特に好き
たった五話なのに犬夜叉より遥かに面白いとはどういうことか
やっぱり非凡なようでどっか庶民的、かっこつかないキャラクターを描かせたら右に出るものはいないと思う
連載も終わったことだし、またコメディを描いてほしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 23:04:18] [修正:2008-07-17 23:04:18] [このレビューのURL]
7点 うる星やつら
初期は本当に面白い
後半のラブコメ展開より初期の泥臭い絵柄の時代が面白い。タイトルも凝ってるし、野暮ったい下ネタとかもあって女性が描いたとは思えない
奇妙奇天烈なキャラたちがドタバタする系統では元祖かな?
でもめぞんより舞台が非現実な分、今読んでも古臭く感じない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 23:00:57] [修正:2008-07-17 23:00:57] [このレビューのURL]
7点 バガボンド
一瞬一瞬の台詞や一枚絵は印象に残るんだけど、全体を振り返るとあんまり充足感を得られない不思議な作品
単純な戦いで楽しませてくれる前半に比べて、後半は何かと抽象的な精神論を持ち出してくるので辟易する
それに通じて老名剣士たちが皆同じ考えで面白みが無いので、もう少し色んな考えの剣士がいてもいいと思う
まだ未完なのでこれからに期待
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 22:34:59] [修正:2008-07-17 22:34:59] [このレビューのURL]
7点 グラップラー刃牙
少年時代が一番面白かったかも。夜叉猿や花山との戦いはまさに「死闘」という感じがした
最大トーナメントはどうでもいいキャラ同士の試合まで全部描いているため全体としてみるとテンポが悪い
でもバキシリーズでは一番面白い
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 11:07:54] [修正:2008-07-17 11:07:54] [このレビューのURL]
7点 僕の小規模な生活
妻を徹底的に客観的に描いている。それがかなり面白い
動物観察記でも読んでるみたいになる
でも個人的には小規模な失敗のほうがよかったかな。鬱屈度が大分和らいでるし
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 10:54:14] [修正:2008-07-17 10:54:14] [このレビューのURL]
7点 ペット
なかなかの秀作だと思う
「ホムンクルス」を思い出したけど、こっちの方が陰謀や戦いがメインなので派手かも
絵も流れるようなタッチで独特だけど表情のレパートリーが凄い(特に憎憎しげな顔)
精神世界の描写が新鮮で好きだった。綺麗で
あと林さんは愛されすぎ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-17 10:14:14] [修正:2008-07-17 10:14:14] [このレビューのURL]
7点 愛しのアイリーン
新井漫画の中でも最も「性」を前面に押し出した作品
ドギツイなんてもんじゃない
プロレスのような色気の欠片もない動物じみたSEXがこれでもかと描かれる。どいつもこいつも情欲むき出し。でもすごく人間らしい
血反吐ゲロ下痢糞をぶちまけたような漫画。読んでて胸焼けした
壮絶の一言
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-16 11:35:30] [修正:2008-07-16 11:35:30] [このレビューのURL]
7点 宮本から君へ
序盤は正直あまり好きじゃない、らしくないというか後の作品とはまた違った熱さがあるが、それがちょっとうっとおしい
初連載作だからか、妙に説明的なセリフも多いし、キャラの心情を直接モノローグで描写するのもらしくない
だが後半は完全にいつものノリ。そこから一気に加速する
かなりかっこ悪いのに異様なかっこよさを帯びていく宮本
不器用な主人公は多いがここまで自分を貫き通すとカリスマさえ感じる
最終話、今までずっと間の悪かった宮本がここぞというタイミングで現れたのは震えた
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-16 11:29:04] [修正:2008-07-16 11:29:04] [このレビューのURL]