「はさ」さんのページ

総レビュー数: 46レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年04月26日

体を改造され薬で洗脳された障害を持つ少女たちがテロリストと戦っていく漫画

少女たちは皆普通に治療していたら助かる見込みの無い傷を負っていたり生まれつき全身麻痺で親から見離されたり強姦・拷問を繰り返した後殺害される悪質な動画に出演させられていたり
そのままでは恐らく普通に生きていけなかった子ばかり
薬によって少女たちにとって忘れたい過去を忘れ、義体によって普通以上によく動く体を与えられて同年代の子たちとおしゃべりをして
自分たちの活動の記録によって義手義足人工臓器脳科学様々な分野が次々に進歩していき
一見すると残酷で非人道的だが、少女たちの境遇を考えるとこれ以上ない幸せかもしれない

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-07-12 22:26:06] [修正:2010-07-12 22:26:06] [このレビューのURL]

とにかく笛好きで変な人ジャガーさんと、ギターが割りと好きだけどなんか笛科の教室にいる地味な青年ピヨひこと、これまたなぜか笛科にいる変な人たちの生活を描いた変な漫画。

とにかく変でシュールで、常に斜め上や明後日の方向を行く漫画です。
上手く形容できないけど、シュールな話が好きな人ならとても楽しめると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-05 22:06:55] [修正:2009-05-05 22:06:55] [このレビューのURL]

大学の漫画アニメゲーム何でもありのオタクサークル「現代視覚文化研究会」、通称げんしけんの生活を描いた漫画。

オタクのあるあるネタというわけでは無い気がしますが、
オタクというか同じ系統の人でないとなかなか楽しめない話なんじゃないかと思います。
同人誌を描いたりコスプレしたり部室でウダウダしたりといったほのぼのした日常や、
あとちょっと恋愛などの人間ドラマに近い話とかドタバタとかが混じったりします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-05 21:17:57] [修正:2009-05-05 21:17:57] [このレビューのURL]

らきすたやあずまんが大王のような雰囲気の、軽音楽部に所属する女子高生の日常を描いた四コマ漫画。

登場人物は女の子ばかりで色んなタイプの子が居て、好みの子が一人はいるんじゃないかと思います。
日常は日常でも部活の話がメインで、部室でグータラしたり練習してる雰囲気はちょっと懐かしい感じもして和みます。
らきすたのようなオタクネタも無くとっつきやすいと思います。
軽音楽部の話なのでギターとかの話が出てきますが、深く話すわけではないので初心者でも問題なく読めました。

でも正直こういうタイプの漫画は世の中にあふれ返ってるので、飽き飽きしている人も多いかもしれません。
こういうタイプの漫画の中ではなかなか出来の良い方だと思うので、
まだ飽き飽きしてない人は十分に楽しめると思います。
これを読んだ後にアニメを見ましたが、正直アニメから入った人は原作をわざわざ見なくてもいいかなと思いました。
アニメ化の仕方が非常にうまいというか、話の大筋は一緒ですが出来が全然違うのでアニメで原作に期待すると損するかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-05 21:03:09] [修正:2009-05-05 21:03:09] [このレビューのURL]

商店街のメイド喫茶のような所でバイトするミステリ好きな少女と、その家族、同級生、商店街のオッサンなどの日常の漫画。

主人公の少女がアホでドジでマヌケで時々冴えてます。
基本ほのぼのとしたドタバタな日常という感じですが、たまにファンタジー・ミステリー・SFモドキな話が紛れる事もあったり。
あと主人公の小学生の弟とその同級生の、いかにも男子小学生らしい行動・考え方・生活に、少し懐かしさを感じました。
そういう所を上手く表現できてると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-02 19:45:18] [修正:2009-05-02 19:45:18] [このレビューのURL]

なぜこの漫画がボンボンで連載されてしまったのか。
ストーリーは飛びぬけて良いといえるわけではありませんが、悪くは無いといった感じ。
やはり絵や世界観が良いです。アメコミを混ぜたような演出も新鮮です。
初期の絵柄はやはり「ボンボンだからこうしろ」と言われてああなったのでしょうか・・・。
後半はわりと描きたい物を描いてる感じでした。雑誌を無視して。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-26 16:47:50] [修正:2009-04-26 16:50:19] [このレビューのURL]

8点 蟲師

妖怪のような幽霊のような精霊のような野生動物のような不思議な存在「蟲」と、旅をしながら蟲に関する事件を解決する蟲師ギンコと、ギンコが道中で出会った、蟲に悩まされたり共存したりしている人々の話。
江戸時代のような雰囲気。

最初は幻想的でとても魅力的な世界観に感動しましたが、徐々にマンネリして幻想的な雰囲気も薄れていってしまいました。
ずっとこの雰囲気を維持できていれば文句なしの10点でした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-26 11:22:16] [修正:2009-04-26 11:22:16] [このレビューのURL]