「スケフサ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98163
- 自己紹介
-
文章力低めですいません。
漫画は大好きです。

7点 帯をギュッとね!
柔道という本来男臭い世界を女性にも読みやすく描いた作品。
その為ノリが軽く感じる部分はあるが、試合パートはもちろん熱いので心配なく。
個人的にお気に入りキャラはミッタン。大きな体で力持ち、優しくて気の弱いミッタン。好きよ、そんなキャラ。
女性にも読んで欲しい柔道漫画ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 21:44:21] [修正:2010-10-25 21:44:21] [このレビューのURL]
7点 生活
完全版読みました。
作者のネガティブ精神や、現実感のある細かい表現が好きだ。
ストーリー漫画も全然描ける作者です。むしろおもしろい。(エッセイ漫画もおもしろいが)
単行本一冊だがけして薄っぺらでなく読み応えはある。無論読むなら完全版を。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:22:43] [修正:2010-10-25 20:22:43] [このレビューのURL]
8巻まで読みました。
色々な角度からマイケルを通してコミカルな世界を見せてくれる。
大笑いではなくクスクス笑わせてくれる感じかな。
とりあえずマイケルめちゃくちゃ可愛い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:55:47] [修正:2010-10-25 19:55:47] [このレビューのURL]
7点 格闘探偵団
1・2の三四郎シリーズであり、番外編とも言える。
今回は三四郎がなぜか探偵をしているので、「闘い」というより「事件」で三四郎が大暴れしてくれます。
正直最初は「駄作か・・?」と一瞬思いましたが、全然そんな事はありませんでした。むしろ感動もしました。
こんだけ落ち目のないシリーズ作品も珍しいと思いました。ただ自分が小林まことファンなだけかもしれませんが・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:45:00] [修正:2010-10-25 19:45:32] [このレビューのURL]
7点 1・2の三四郎2
ヒット作の続編は大体駄作に終わる事が多いが今作はそうではない。
全6巻で短さを感じさせず、話もまとまっていて映画的なボリューム。
熱さ、ギャグ共に健在。
「燃える闘魂」がここにもある!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:36:54] [修正:2010-10-25 19:36:54] [このレビューのURL]
7点 1・2の三四郎
読んでいくにつれて引き込まれていく。
印象としては、序盤普通で、そこからおもしろそうな匂いがジワジワしてきて、やっぱりおもしろくて、気がつけばのめりこんでいた。
ギャグは笑えて、ここぞという時には熱くさせる。少年マンガのお手本的マンガだとも思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:25:59] [修正:2010-10-25 19:25:59] [このレビューのURL]
7点 覚悟のススメ
好き嫌いがわかれる作品ですね。
作者の異常的情熱が盛り込まれたバトル漫画。
ギャグでやっているのかわからない部分があるほどの異常的情熱を感じられる。
グロも入っているので一般ウケは無理だろうが、迫力あるバトルシーンや色々な意味での「覚悟」は一見の価値アリと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 21:46:06] [修正:2010-10-24 21:46:06] [このレビューのURL]
7点 ドラゴンボール
バトル描写とか話の展開とかはそこまで評価出来る物ではないと思うが、作者はやはり画のセンスが素晴らしい。
乗り物や宇宙人、背景、服など見てておもしろい。
子供の頃にとても夢中になったから、いつまでも好きでいそうだ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 21:11:09] [修正:2010-10-24 21:11:09] [このレビューのURL]
7点 幽☆遊☆白書
この作品で好きなのは、初期の幽霊状態での人情的話と、ラスト少しだけあった霊界探偵的話。それと仙水編が良かった。
仙水の悲しさや狂ってる所が好きだ。いいヤツではないが惹かれる部分がある。
バトルは正直悪くはないレベル。バトルはハンターのほうがいい。
うまい食事と適度な運動で強くなれるって事を教えてくれた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 19:21:06] [修正:2010-10-24 19:21:06] [このレビューのURL]
この漫画は見方を変えれば笑える所がいい所だと思います。(作者には悪いが)
前半がそんな笑えるような話や、ちょっといい人情話などがあっておもしろく読めますが、後半からの恋愛模様が正直微妙です。
この漫画の見どころはやはり個性豊かなキャラクターでしょう。
元殺し屋の源さん、山男の松三、元ストリッパーのトモヨさん、などなど。
おっさん漫画ですが結構おもしろいですよ。
「ここは秘境の温泉宿 色んな客が来る 色んなことがある」てな感じで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 12:38:43] [修正:2010-10-24 12:38:43] [このレビューのURL]