「大富豪ボックス」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 57255
- 自己紹介
-
備忘録としてレビュー
基本完結したものだけ
たかが漫画のレビューなのであんまし気をはらずに書いてる

3点 ラーメン発見伝
ラーメン漫画でそれ以上でもそれ以下でもない。
ミスター味っ子みたいなトンデモ料理が出てくるわけでもなく、美味しそうなラーメンをテーマに沿って作る漫画。
たまにライバルとラーメン勝負をやったりする。
他のラーメン漫画と違うところはただ単にうまいラーメンを作ったら勝ちってわけではなく、
お店のグランドメニューになるために、少々味がおちても材料が安定供給できるであったりとか、バイトの人の誰が作っても味がぶれないとか、
そういう観点で勝敗が決まったりする。
そのへんの部分は続編のラーメン才遊記でもっと詳しく描かれている。
もっと点数をつけてあげたいが、レビューガイドライン上「時間つぶし程度にはなる漫画」は3点であるのでこの点数。
「立ち読み漫画」とか「場末の中華料理屋においてあるオッサン漫画雑誌」とかと同じレベルくらいの漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-19 11:47:24] [修正:2012-08-19 11:47:24] [このレビューのURL]
2点 NUMBER10
サッカー漫画。
あんまり面白くない、というかあんまり記憶に残らない漫画。
絵がなまじキレイなだけにその傾向に拍車をかける。これでものすごい個性的な絵だったらもっと記憶に残っただろうに。
この作品が語られるときには絶対「ロケットでつきぬけろ」が引き合いに出される。これ単体としてはどーしょーもない漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-04 00:56:14] [修正:2012-10-04 00:56:14] [このレビューのURL]
2点 ねこわっぱ!
何を描きたかったかいまいち不明な作品。
はじめは1話完結の勧善懲悪ものだったが、途中から1巻まるまる使って運動会やってた。完全に方向性見失ってるだろ。
画はヘタクソで話も面白くないけど、人を不快にする描写はない分マシだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-23 15:04:36] [修正:2012-09-23 15:04:36] [このレビューのURL]
話、絵ともに既視感ありまくり。
そのくせこの漫画にしかないというウリがない。
あらすじ:
主人公は幼馴染のために命を落とし、霊体となって鬼退治をすることとなった。
鬼を100匹倒したら生き返られるのだが……。
コマの中で文字で説明してるところが非常に多い。そのせいかゴチャゴチャしてるように感じられる。漫画なんだから絵で見せるところは絵で見せなきゃだめでしょ。
あと単行本で挿入されているおまけの小話が痛い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-16 15:58:42] [修正:2012-09-16 15:58:42] [このレビューのURL]
2点 一休
いじめられっ子が強くなりたくて柔道部に入部する話。
ブックオフ100円棚常連漫画なので買ってみた。
展開がものすごく早い。
全体のボリュームが11話しかないのに中学時代から高校時代を描くわ、合宿はやるわ、試合にも何回も出るわで詰め込みすぎ。
作中では柔道は(素人に比べて)強くなりますが、ライバルには1回も勝てず。
最終話が不良を柔道技でボコボコにしたのが顧問の先生にばれてビンタをくらいましたという終わり方。
※ギャグ漫画ではない。
少年漫画っぽい題材なのになぜこれがモーニングで連載できたのかは不明。
まごうことなきクソ漫画。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-09-16 15:27:45] [修正:2012-09-16 15:34:13] [このレビューのURL]
2点 切法師
世界観がきれい。
舞台は室町時代だか鎌倉時代だかの日本なんだけど、背景見てるとすごく雰囲気が出ている。
ただ構成は残念。演出も残念。
主人公が鬼退治に行くということしかもう覚えてない、あとは忘れた。
それくらい地味だった。
このように人畜無害すぎる漫画なので読んでも何も残らない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-15 19:22:01] [修正:2012-09-15 19:22:35] [このレビューのURL]
2点 ロケットでつきぬけろ!
カート漫画。言われてるほどひどくはないと感じた。
読んでて嫌な気分になることはないと思う。
やっぱひどいのは巻末コメントだったのだろうか。
ただ何もかもあっさりしすぎて少年漫画にあるべき熱さとか感動が全然ない。
同じ題材のカペタと比較するとどうしようもない、あっちも少年漫画だし。
すべての面でカペタに劣っている漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-05 22:50:38] [修正:2012-09-05 22:50:38] [このレビューのURL]
2点 BANANA FISH
「バナナフィッシュ」の謎をめぐる物語と思っていたら、そんなことはなかったぜ!
要はアッシュ(アメリカ人チンピラ)とエイジ(日本人学生)の友情物語なのですが、読んでいていろいろすっとばしていきなり仲良くなった感じがする。
アッシュはずっと男娼まがいのことをやってきたのに、平和ボケしたエイジと突然仲良くなるか?(確かにアッシュは今まで優しくされてなかったけどエイジには対等に接し云々の描写があったが現実はそんなんじゃねーんじゃね?)
仲良しを通り越してホモホモしくないか?
ラストはきれいにまとめられてました。
ただそこまで行くのに長すぎます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-03 01:46:55] [修正:2012-09-03 01:55:32] [このレビューのURL]
2点 惑星のさみだれ
ネットでの評価が、すごい!おもしろい!でしたので一気買いして読んでみました。
が、自分はあまり楽しめませんでした。
概略は、主人公が修行して強くなってヒロインの女の子のために尽くすというバトル漫画です(私はそういうふうに読んでました)。
ラスボスの目的が「地球を破壊する!」ということで、どんどん手下を主人公側にけしかけるのですが、そいつらがあまりにもしょぼすぎます。手下が10体くらいでてくるのですが、どいつもこいつもゴジラやウルトラマンの怪獣以下の大きさ・破壊力です。
主人公のメガネが成長する物語やとしてみても、彼の物語前半までのネガティブ思考があまりにも痛すぎて感情移入できませんでした。
絵も苦手です。
これが王道だっ!というふうに評価されているみたいですが、ドラゴンボールやスラムダンクを読んだ方が万倍マシでしょう。たぶんこの漫画を読む層はとっくに読んでいると思いますが。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-08-19 10:13:37] [修正:2012-08-19 10:13:37] [このレビューのURL]
1点 SWOT
一部に猛烈な信者のいる「斬」の作者が描いた学園バトルもの。
「斬」と比較して下記の欠点がある。
(1)「斬」よりコマ毎の画は上手くなったのだが全体としてみるとゴチャゴチャして分かりにくくなった。
(2)「斬」の主人公は二重人格で裏の人格が出ると強くなるという極めて分かりやすい設定だったのに対し「SWOT」の主人公は天才であるという設定。しかしどこらへんが天才なのか作中でよく分からなかった。
(3)「斬」はネタ漫画として成立しているのに対し「SWOT」はなまじ作者が経験を積んだせいでネタ要素が消えて単なるつまらん漫画となった。
(4)「斬」より巻数が1巻長いせいで読むのが苦痛。
一方いいところもたまにはあります。
(1)1巻巻末に「斬」の読切が載っている。
(2)単行本カバーが赤紫青で並べるとキレイ。
要するに「斬」の人が描いた「斬」じゃない作品でしかありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-30 11:00:09] [修正:2012-09-30 11:00:09] [このレビューのURL]