「テム」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73143
- 自己紹介
-
気分次第で必要以上に酷い暴言を吐いてしまうこともあるかもしれない。
でも、まあ俺が正しいわけじゃないし、無論、完璧なわけでもないし、しょうがないよね。
っていう程度のレビューをお届け。

1点 めだかボックス
つまらないというか嫌い。
気持ちが悪い
作品から作者の自信満々さが伝わってくるのも生理的に無理。
キャラの魅力の無さも神がかってる。
・・・まあ、球磨川のキャラクターだけは少し評価するわ 1点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-09 12:33:25] [修正:2014-03-19 03:05:59] [このレビューのURL]
6点 アウターゾーン
結構楽しみに読んでいた漫画。
当時、小6の俺にとってちょうどいいとこついてたんだよなー
ホラー感といい、エロさといい、うん。
今読み返して見るとやや物足りないなって感じがしないでもないけど、
悪くはないです。
基本的に1話完結なのでどこからでも楽しめるのも良し。
マジックドール、赤帽子の話あたりがお勧め。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-17 20:37:49] [修正:2014-03-17 20:37:49] [このレビューのURL]
7点 食戟のソーマ
今、ジャンプで真っ先に読んでしまう漫画。
だから自分としては面白いと思っているってことは確かで、
レビューでは、完全褒め方向でいこうと思っていたんだけど、
いざこの漫画の魅力について描こうとした時に困惑してしまうんですよね。
うーん、なんだろうって。
絵は綺麗だけど、だから高評価ってことにはならないし、
お色気はまあどっちでもよくて、
キャラクターの魅力もそこまでってことはないし、(無論、悪くはない)
グルメマンガって、ジャンプではレアなジャンルだから、
ジャンプ読者としては目新しく毛色が違ってて、いいなって思うのは確かだけど、それを高評価ってのももちろん違うし。
このマンガの魅力
それはただワクワクさせられるということだけかもしれない。
そしてそのワクワクさせられるってのはすごい重要なことなのかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-14 16:28:38] [修正:2014-03-14 16:28:38] [このレビューのURL]
8点 暗殺教室
以下は暗殺教室連載開始前(連載決定)からの個人的な思いの変遷です。
松井先生はきっと狂気に満ちた作品しか書けないんじゃないだろうか、と
勝手に思い込む。
↓
前作、脳噛ネウロ自体は結構好みだったんだけど、
同じ感じの狂気はもういいわー
↓
漫画を読み進める・・・
↓
殺センセー(キャラクター)すげーまともだ!
なんかそれだけで、落ち着くというか、松井先生の懐の深さを感じたというか、
嬉しい誤算というか、なんだろう
(この感情のアップダウン、全部、俺の一人相撲なんだけど)
そこでもうこの作品を面白くみれるなって確信を得られたっていうか。
狂気自体は大好物だけど、まともさあっての狂気だろって、
前作ではあまりそれを感じられなくて楽しいながらにしんどかったんだって。
今さらながら、気づいた感じ。
狂気はお願いしなくても松井先生は盛り込んでくれるし。
毒と薬の絶妙なバランス。オススメです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-11 18:21:39] [修正:2014-03-11 18:21:39] [このレビューのURL]