「テム」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73081
- 自己紹介
-
気分次第で必要以上に酷い暴言を吐いてしまうこともあるかもしれない。
でも、まあ俺が正しいわけじゃないし、無論、完璧なわけでもないし、しょうがないよね。
っていう程度のレビューをお届け。

10点 HUNTER×HUNTER
ハンター試験編からグリードアイランド編までだったら10点。
キメラアント編は素晴らしい部分(王とコムギのシーン全般)と致命的ミス
(カイトの転生はちょっと納得出来ない)が混同していて9点。
アルカ編は間違いなく面白くなかったので2点。
結果、総合点10点!
・・・全然計算あってねー(笑)
や、全編にわたって、魅力的な部分が本当にたくさんあるので、
アルカ編の減点があっても余裕で10点なんですって。こんなにワクワクする
マンガを私は知らない!
他のマンガでは味わえない魅力がこのマンガにはあります。
先の読めないストーリー展開、駆け引き、シビアな心理描写、そして何より
冨樫義博以上に悪を魅力的に書ける漫画家がいるだろうか? 否!
てことで、オススメです!
追記
祝!! 暗黒大陸編再開!!!
ファンだけど正直ぐだついて終わるんじゃないかって思っていたけど、
予想以上の面白さ!! 完全なる10点!! すげーよ、やっぱ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-09 01:54:34] [修正:2014-07-31 20:33:10] [このレビューのURL]
10点 レベルE
非常にキメが細かく完成度の高い漫画。
珠玉って言葉を聞くと個人的にはこの漫画が想起される。
各話、すべてにおいて構成のうまさがハンパない。
伏線が張りめぐらされている漫画だからネタバレ厳禁ではあるけれど、
本当に面白い映画や小説、漫画ってストーリーを全部ばらされても
面白いと思えるものだったりすると思う。
この漫画はまさにソレ。何度でも楽しめる。
少なくとも、この頃の冨樫義博は完全に天才。
短編マンガとして最高峰。
とどのつまりお勧め。
RPGツクールやってない人が読むとポカーンなところがあるのかどうかは
正直わからないけど。
・・・あと作中に出てくる日記はぜひ読んでほしいです。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2014-04-09 21:16:53] [修正:2014-04-09 21:16:53] [このレビューのURL]
9点 アイシールド21
アメフトを全く知らなくても戦術、駆け引きを面白く読むことが出来る。
なにより主人公達(というかヒル魔)がヒール気味なのも面白い。
(ヒールというか超攻撃な現実主義というべき?)
また努力で才能に立ち向かい成長するのが主人公サイドだけでなく
対戦相手にもいたりと、とにかくキャラがすごく立っているので
名言、名シーンが随所にある。
世界戦があるから9点はあげすぎかもしれないけど、好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-07 16:27:51] [修正:2015-04-07 16:27:51] [このレビューのURL]
9点 ヴィンランド・サガ
ハデさはないが、とても真っ当な海賊漫画。
血生臭いヴァイキングの世界で、険しき理想の道を突き進もうとする
主人公トルフィンとこの作品の志がとても気高い。
奴隷編なんて地味の極みのような展開で、普通に描いていたら
退屈すること間違いなしだろうけど、ぶれずに、退屈させずに、
描き切ることが凄い。
なにもかも必要なシーンだったと読者は結果をもって知る。
ゆったりと、期待を裏切られることなく、楽しむことが出来る漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-09 12:22:08] [修正:2015-03-27 17:16:27] [このレビューのURL]
9点 鋼の錬金術師
面白い。最初から最後まで面白かった。
最初の人体錬成からつかまれて、犬キメラで完全に引き込まれて、
ヒューズのとこでとどめ刺されて。あとはもうずっとどハマリ。
体を取り戻すための代償(等価交換)とか、その時点で、
シビアで重たいストーリー展開になること必死なはずなんだけど、
要所、要所にギャグが織り込まれているため、
とても読みやすい。
このギャグ要素には賛否両論あるかもだけど、
(ギャグで場面が弛緩するっちゃあ弛緩するから)
キャラクターから人間くささを感じることが出来て俺は好き。
シリアスさは最低限、いや十分、保たれてると思うし。
ストーリーも最後までブレることなく描き切った感じがして好感がもてる。
これって結構、いやかなりすごい。長編でこれが出来るって奇跡。
あと最後にこれ言っときたい。大人達がカッコいいよ、このマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-05-07 19:43:50] [修正:2014-05-07 19:43:50] [このレビューのURL]
9点 ヒカルの碁
ファンタジーとリアルが最高の形で融合されている超傑作マンガ。
佐為の存在が本作をいい意味で少年マンガにしていて、導入部から自然な流れでマンガに引き込まれる。
囲碁の勝負も超熱く、なんだか知らないけどシビレる。
そうなんです。何人もレビューで書いてると思うけど囲碁のルールを知らなくても楽しめるんです。もうその時点で名作決定ですよね。
ストーリー展開が純粋におもしろいんです。
ヒカルが一人立ちして自分の実力で勝負していく展開も好み。
ほんと影響されまくって俺、意地で囲碁覚えたし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-24 14:23:50] [修正:2014-04-24 14:23:50] [このレビューのURL]
9点 3月のライオン
自分が他者から必要とされているという事を実感出来ないまま
生きてきた主人公が将棋という唯一無二の才能を通じて、
様々な人と出会い、人間として成長していくというマンガ。
そのため将棋場面だけではなく、主人公を取り巻く人々との関係性や生活、
心理描写描がたくさん出てきます。
なので純粋な将棋マンガがみたいという人からしたらなんか違うな、寄り道ばっかだなと感じるのかもしれないけれども、これはあくまでも将棋を通じて、一人のやさしいけれどとっても不器用な男の子が成長していく物語。そこを踏まえたうえでこのマンガを読むとわりとしっくり読むことが出来るのではないでしょうか。将棋パートもちゃんと本格的だし。
優しさ、気高さ、生き様 このマンガにでてくるキャラクターは皆、
しっかり持っていてこのマンガを読むたびに勇気をもらえます。
勇気っていうかがんばろって思える感じかな。
そんなマンガを名作といわずしてなんといえようか。
うん。つーか、これほど周りの人間に恵まれたコもいねえっう話ですよ。
環境、うらやましすぎなんですけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-31 23:47:36] [修正:2014-03-31 23:47:36] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
人間とは何か、怪物と人間となにか違いはあるのか?
などなど、色々考えながら読むもよし。考えなくて読むもよし。
単純に読むと面白いし、ミギー、かわいいし。
ヒロインはかわいくないけども(笑)
表情の表現不足はちょっと感じたけど、
絵はうまくないってより、古いって感じかと。
まあ、この漫画を気に入るかどうかのポイントは画力レベルではなく、
あなたがミギーをかわいいと思えるか、共存できるかですね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-15 18:06:48] [修正:2014-03-15 18:06:48] [このレビューのURL]
8点 僕だけがいない街
タイムリープものが個人的に結構好きで、正直なところ凡庸なストーリーであっても6点ぐらいつけちゃう様な奴がレビューしているということを先に了承して頂きながら、頂きながらだけど本当に大満足の8点!
ストーリーに引き延ばし感がなく、1巻、1巻毎回見どころがあって常に続きが気になる!主人公以外の小学生もとても小学生に思えないところとか、愛梨にそんなに思い入れがない問題とかあるような気がしないでもないけど面白い。
ミステリー好きにも、面白い短編(中編?)マンガを探している人にもお勧め!!
そして無論、タイムリープものが好きな人にも完全にお勧め!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-12-08 22:47:22] [修正:2016-12-08 22:47:22] [このレビューのURL]
8点 DEATH NOTE
スリリングな展開が面白く、毎週楽しみにしていた作品。
ツッコミどころは多々あれど、十分に面白い。
大場つぐみの鼻につく天才系キャラクターはあまり好きではないが、
この漫画に関しては、うまくハマっていると思う。
ハイライトはやっぱりレムを利用しLに勝つところ。
月に勝利してほしいとか全然思わないけど、
ぐだるのならばあそこで終わっても良かった。
すべては連載が終了した今だから言えることだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-17 10:19:33] [修正:2015-03-17 10:19:33] [このレビューのURL]