「テム」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73165
- 自己紹介
-
気分次第で必要以上に酷い暴言を吐いてしまうこともあるかもしれない。
でも、まあ俺が正しいわけじゃないし、無論、完璧なわけでもないし、しょうがないよね。
っていう程度のレビューをお届け。

8点 ヨコハマ買い出し紀行
このマンガがここで高評価されてること、すごく嬉しいですね!
ストーリー足るストーリーは存在せず、作品の世界の中に流れる
風、音、におい、時間、変化を「味わう」マンガであるため、添加物いっぱいの最近のマンガに慣れすぎていると尚更に何も起こらない、退屈と感じてしまうだろうなぁ、そういう人の方が多数派だろうなぁと勝手に思っていたので。
(添加物いっぱいのマンガも好きですけどね)
絶対に万人向けではなく、合う、合わないは確実にあるマンガ。
この作品が合う人というのはとどのつまり、
アルファさんのような性格の人かも知れないですね。
生活のなかの小さな変化、出来事に楽しみを見出すことの出来る人。
休日、目が覚めたら夕方だったとして、
時にはそんな日もあっていっか、それもなんか幸せだなと思えるような人。
あと散歩好きな方とか。
まあ低刺激なことは確か。
この作品と感覚があった人にとっては、
自分のお気に入りの場所を見つけたようなそんな気持ちになること請け合いです
自分にとってこのマンガは
ゆったりのんびりしたいとき、嫌なことがあったとき、そういう時に何度でも読み返す特別なマンガです。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2014-04-02 21:27:54] [修正:2014-04-02 21:27:54] [このレビューのURL]
8点 ドラゴンボール
少年時代、ムチャクチャはまってた。
マンガ人生における影響は計り知れない。
最高にワクワクしたし、フリーザとの戦いでの悟空のスーパーサイヤ人化の
かっこ良さは異常。(ネタバレに該当する?これ?)
ドラゴンボール以後もたくさん漫画を読んできたけど、
この衝撃を超える場面には個人的には出会っていない。
そこから先は完全に蛇足だけど、
今読むと思うこともいろいろあるけど、
大好きな作品だってことは少しも揺るがない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-23 21:03:58] [修正:2014-03-23 21:03:58] [このレビューのURL]
8点 天は赤い河のほとり
お勧めされて読んだ少女マンガ。
やべー、少年マンガより少女マンガ面白いわーって思ったのを覚えている。
ストーリーは正統派でまさに大河ドラマって感じ。
俺はずっと氷室の存在を覚えていて、カイルはいい男だと思うけど
氷室は?氷室君の立場は?って思っていたのに対し、
お勧めしてくれたコは誰それ?
氷室とかどうでもよくね?っていってたのを覚えてる。
ウルスラが美人だってことを覚えてる。
あとは覚えてない。でも絶対面白いから読みかえそーっと!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-21 00:15:44] [修正:2014-03-21 00:15:44] [このレビューのURL]
8点 暗殺教室
以下は暗殺教室連載開始前(連載決定)からの個人的な思いの変遷です。
松井先生はきっと狂気に満ちた作品しか書けないんじゃないだろうか、と
勝手に思い込む。
↓
前作、脳噛ネウロ自体は結構好みだったんだけど、
同じ感じの狂気はもういいわー
↓
漫画を読み進める・・・
↓
殺センセー(キャラクター)すげーまともだ!
なんかそれだけで、落ち着くというか、松井先生の懐の深さを感じたというか、
嬉しい誤算というか、なんだろう
(この感情のアップダウン、全部、俺の一人相撲なんだけど)
そこでもうこの作品を面白くみれるなって確信を得られたっていうか。
狂気自体は大好物だけど、まともさあっての狂気だろって、
前作ではあまりそれを感じられなくて楽しいながらにしんどかったんだって。
今さらながら、気づいた感じ。
狂気はお願いしなくても松井先生は盛り込んでくれるし。
毒と薬の絶妙なバランス。オススメです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-11 18:21:39] [修正:2014-03-11 18:21:39] [このレビューのURL]
7点 東京喰種
面白く読める。テイストも好き。
なんだけどちょっと一味足りない。個人的にはそんな感じ。
設定も好きだし、主人公の性格も嫌いじゃない。
話の作りも思っていたより丁寧。
でも世界が表面的な感じがしてしまってどこか軽い。
喰種と人間との差が巻を重ねるうちに薄まっていくため、
喰種と人間との間で葛藤するという設定もそんな生きてこないというか。
普通に面白い漫画だから人気なのもわかるし、このままでも全然いい。
ただ、テイスト的にもっと重苦しい展開に出来るのではと期待して読むとちょっと物足りなく感じるのでこの点数で。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-27 01:16:00] [修正:2015-04-27 01:16:00] [このレビューのURL]
7点 魔法陣グルグル
最初から面白い。
揶揄しながらもドラクエしてた頃が、すげー面白い。
終盤は・・・魔王放置ENDで全然良かった気がする。この漫画的に。
だがしかし!ギャグ漫画が好きならば衛藤ワールドは一度体験してほしい。
ドラマの勇者よしひこを好きな方はぜひ。そうじゃない方もぜひ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-05 17:20:06] [修正:2015-04-05 17:20:06] [このレビューのURL]
7点 MONSTER
語るべきストーリーをうまく構成し、
ミステリアスに描いているというのではなく、
謎こそがストーリーの主軸という漫画のような気がする。結果として。
それでも面白いと思うけれども、
どこかで体験したような既視感を覚えたのもまた事実。
口コミや周りの評判に乗せられて読んだため、
どこか挑戦的に読んでしまったような気がするのは否めないけれど。
でも十分、面白いっす。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-27 16:57:26] [修正:2015-03-27 16:57:26] [このレビューのURL]
7点 自殺島
LOSTみたいってのが第一印象。
島が舞台でサバイバルって時点でLOST感満載になっちゃうからしょうがないちゃあしょうがないけれども、徐々に登場人物が掘り下げられていくとことかもLOST感大。
でも、だからダメってことは全くない。悪くない。
てか、面白い。死にたくなるような過去を持っている人間が自分の居場所を見つけ生きる希望を見出していく。そういうマンガ、俺、大好物。
島にたどり着いても弱い自分がリセットされるわけもなく、人間関係は存在し、欲望にまみれた奴も存在し、容易に生きることを肯定なんて出来ないけれど、何か一つ自分を出すことが出来るものを見つけることが出来たなら生きようと思える。このマンガの結末がどうなるかわからないけどそれだけで、そこが描かれているだけで十分面白い。
島の秘密とか政府の陰謀説とかは要らない。
個人的にそういうまとめは興味ないっす。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-02 01:09:07] [修正:2014-08-02 01:09:07] [このレビューのURL]
7点 羊のうた
非常に閉塞性を感じるマンガ。だがこの漫画はそこが魅力。
ストーリーは会話を中心に展開。淡々と確実に破綻へと物語が進む。
皆がどこかで体験している血のエロティシズムの王道を存分に味わえる。救いの少ない展開も含めて。少年マンガ、少女マンガにちょっぴりあきたそんな時、
このマンガお勧めです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-07-31 20:22:24] [修正:2014-07-31 20:22:24] [このレビューのURL]
7点 闇金ウシジマくん
読むと社会生活を送ることが嫌になるという、すばらしい漫画(笑)
しかしそれはこの漫画にそう思わさせるだけのリアルさがあるからに
他ならない。
闇金利用者に対して愚かすぎるな、こいつらって基本思いながらも、
うわっ、こいつの考え方や行動、すげーわかるわって部分があったりとかして、
ちょっと恐ろしくなる。
墜落加減が時にハンパなかったりするし。
どこに人生の落とし穴が空いているかわからないっていう
戒めであるとともに、人の破滅していく様もなかなかリアルに興味深く
見れるというなんとも一粒で二度おいしい漫画。
とっくにクソな現代社会にはなくてはならない漫画だと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-03-27 20:13:13] [修正:2014-03-28 09:58:43] [このレビューのURL]