「とみー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 33500
- 自己紹介
-
最近、10点が多くなり過ぎてきてしまったので、脳内基準を下げようと思います。
やはり最高得点はまったく別ジャンルの3作品とか勝手に基準つけようかなと…
追記 最近 ここのサイトにも荒らしのような連中がいて残念です。 このサイトで読む漫画を探している身としては面白半分で 得点の工作は勘弁していただきたいと思う今日このごろ。
せめて、レビューは書こうよ 0点とか10点だけじゃなくて・・・

9点 行け!稲中卓球部
これをギャグだけで語るには、もったいない
でもギャク以外では語りたくない
ひとつの「マンガ」としての完成の形のひとつだと思う
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-03 22:19:29] [修正:2007-02-03 22:19:29] [このレビューのURL]
9点 MONSTER
テーマは「人の命は平等でありうるのか」
わたしは、この作品は作者の精神レベルを超えてしまったまさに「怪物」マンガであると思う。事実こののち、さまざまな作品を書く浦沢だが、どれも物語が破綻しかかっているという評価も多い。
読んでない人は読むべきだと思う。読んでもわからない人は、機会があれば、「人の命は平等なのか?」「ヨハンという怪物の中に巣くう怪物とはなにか」を考えながら読んでいけば、分かるかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-21 22:36:23] [修正:2007-01-21 22:36:23] [このレビューのURL]
8点 敷居の住人
あらすじがないというか、もはや最後の最後までオチがない漫画。
起承転結で言えば結がすぽーんと抜けてずっとくり返されていく日常感がすごい。
考えてみれば、好きな人と付き合った瞬間とか初めてそういう行為をした時ってきっと人生の幸せピークなんじゃないかなんて当事者も思うんだけど、別にそれで人生終わりじゃないもんね。漫画っていう表現だとどうしてもそのピーク感を表現せざるを得ないところもあってっていうのもあるんだけど・・・
個人的には、チアキ君の童貞喪失の相手がああで特に過剰な煽りもなく気がついたらそうなってて っていうのがすごいような気がします。 その恋の結末も含めて
終盤にもそういう安直な形でのオチで終わらせなかったことも、主人公が何も変わってないこともいいと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-11 15:32:37] [修正:2010-05-11 15:36:29] [このレビューのURL]
8点 HAPPY!
読み終わってみれば、よくあるサクセスストーリー。
逆転に次ぐ逆転。不利をひっくり返す主人公
言葉にしたら間違いなくつまらない漫画だと思う。
王道を描いて、面白い作品にした作者の力量をたたえたい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-08 13:36:47] [修正:2008-06-02 03:04:47] [このレビューのURL]
7点 アイシールド21
まだ、完結してないので、駄作にも良作にもなりえるでしょうがとりあえず8点の良作!
まず、キャラの個性を生かしきったストーリー。キャッチだけしかとりえの無い選手が速くはしることは無いし、チビの俊足ランナーが完全なフィジカル勝負で勝つことは絶対無い。
決められた制限の中で、俊足ランナーをどう生かすか、レシーバーにどう取らせるか、鈍足巨体のラインをどう使うかという構成でストーリーが進む。よく練られている作品だと思う。
ただ、都合が悪い試合には負けないっていう点は減点。
ほんとに上手く完結させることがどれだけむずかしいことか…
5月25日 8→7点
3月24日 7→3点
世界編はまぁ皆さんが言うように蛇足どころの騒ぎじゃなかったですね。あと、結局主人公セナがフィジカル勝負で敵をねじ伏せましたね。技術やなんやはいいんだけど足が速くて自分の体格以上のプレイヤーをねじ伏せるて・・・
成長のスピード考えたら、スラムダンクなら花道が仙道とかそのあたりのプレイヤーをドリブルで抜くようなもんですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-23 23:01:00] [修正:2010-03-26 15:28:07] [このレビューのURL]
4点 いちご100%
世の中絶対評価できる作品なんてごく少数と開き直って、比較させてもらいます。すみません
私個人としてはアイズのほうがずっと好きだった。何でかって理由は簡単。このマンガ優柔不断の意味が違う。「あの子にしようかこの子にしようか」ってずっと迷うのって単にエゴイストなだけじゃないですか?
対して完成度の高いめぞん一刻の主人公も優柔不断ですけど、それは他人に対して(本命じゃない人に気を使って突き放せない)であって、自分の気持ちになんの揺らぎも無いんです。ヒロイン一筋です。
もっと言えば作者ですらも最後はどっちにも転べるように話をつくっている気がしてならない。
あと、別に気にする事じゃないのかもしれないけど、無意味なパンチラ多くて非常に低俗に見えた。(それは初期アイズもだけどw)訳わかんないエロいハプニングとかもコメディとはまた似て非なるものであると思う。恋愛マンガではないです。週間連載用のお色気イラスト集
ぜひ、めぞん一刻、(同じジャンプの)アイズなどを読んでみてください。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2007-02-21 23:56:01] [修正:2007-02-22 00:10:50] [このレビューのURL]
2点 NARUTO-ナルト-
僕は、マンガがすきだからこそ自分なりに想いを持っている。マンガ家が自分で作った設定は絶対否定してはいけないとも思う。好き嫌いは言うけどそれは僕1人の勝手な価値観だし、その点を評価はできない。世界観、キャラクター達の設定は僕には到底生み出せないから尊敬すらする。
だけど、自分で設定した世界観を自分で壊してしまうマンガ家は、マンガ家じゃない。ただの絵描きです。
最近。(体質的に)心臓が複数ある敵やら何故か首切れて死なない敵やらが登場している。このマンガって修行した人間が忍術を使う話でしょ?違いますかね?
「死なない」って修行すると修得できるの?根本的に考えて心臓って増やせちゃっていいもんなの?っていう冷めた疑問
「忍術」によって不老不死(体の取替えによる)や分身が可能であることは、問題ないんです。設定内ですから。でも、上2つは根本的にずれていると私は思います。
たぶん、もう回復しないでしょう。このマンガはまだ目の肥えてないお子様向け。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-23 22:38:25] [修正:2008-10-04 13:35:45] [このレビューのURL]
1点 BLEACH
最近の展開の流れ
新敵キャラ登場→メインキャラ苦戦→(いつの間にか新技修得)→一発逆転ホームランで勝利
あと、刀で切りあってる割に誰も絶命しない 錆てんの?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-23 22:48:02] [修正:2007-02-23 22:48:02] [このレビューのURL]