「とみー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 33469
- 自己紹介
-
最近、10点が多くなり過ぎてきてしまったので、脳内基準を下げようと思います。
やはり最高得点はまったく別ジャンルの3作品とか勝手に基準つけようかなと…
追記 最近 ここのサイトにも荒らしのような連中がいて残念です。 このサイトで読む漫画を探している身としては面白半分で 得点の工作は勘弁していただきたいと思う今日このごろ。
せめて、レビューは書こうよ 0点とか10点だけじゃなくて・・・

8点 敷居の住人
あらすじがないというか、もはや最後の最後までオチがない漫画。
起承転結で言えば結がすぽーんと抜けてずっとくり返されていく日常感がすごい。
考えてみれば、好きな人と付き合った瞬間とか初めてそういう行為をした時ってきっと人生の幸せピークなんじゃないかなんて当事者も思うんだけど、別にそれで人生終わりじゃないもんね。漫画っていう表現だとどうしてもそのピーク感を表現せざるを得ないところもあってっていうのもあるんだけど・・・
個人的には、チアキ君の童貞喪失の相手がああで特に過剰な煽りもなく気がついたらそうなってて っていうのがすごいような気がします。 その恋の結末も含めて
終盤にもそういう安直な形でのオチで終わらせなかったことも、主人公が何も変わってないこともいいと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-11 15:32:37] [修正:2010-05-11 15:36:29] [このレビューのURL]
10点 SLAM DUNK
これほど面白いスポーツ漫画はない
もちろん完成度が完璧だなんて思っていない。だが、10点をつけない理由にはならないと思う。
あえてポイントを考えるとしたら、「まぐれ」が都合よく発生しない所が良くあるスポーツ漫画と違うんでしょうね。野球などと違ってバスケットボールという点を積み上げるスポーツ自体の性質もあるんでしょうけど。
最後まで各キャラクターを支配し続けた作者に敬意を称したい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-21 22:47:58] [修正:2010-03-26 15:31:10] [このレビューのURL]
7点 アイシールド21
まだ、完結してないので、駄作にも良作にもなりえるでしょうがとりあえず8点の良作!
まず、キャラの個性を生かしきったストーリー。キャッチだけしかとりえの無い選手が速くはしることは無いし、チビの俊足ランナーが完全なフィジカル勝負で勝つことは絶対無い。
決められた制限の中で、俊足ランナーをどう生かすか、レシーバーにどう取らせるか、鈍足巨体のラインをどう使うかという構成でストーリーが進む。よく練られている作品だと思う。
ただ、都合が悪い試合には負けないっていう点は減点。
ほんとに上手く完結させることがどれだけむずかしいことか…
5月25日 8→7点
3月24日 7→3点
世界編はまぁ皆さんが言うように蛇足どころの騒ぎじゃなかったですね。あと、結局主人公セナがフィジカル勝負で敵をねじ伏せましたね。技術やなんやはいいんだけど足が速くて自分の体格以上のプレイヤーをねじ伏せるて・・・
成長のスピード考えたら、スラムダンクなら花道が仙道とかそのあたりのプレイヤーをドリブルで抜くようなもんですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-23 23:01:00] [修正:2010-03-26 15:28:07] [このレビューのURL]
10点 ぼくんち
見開き1ページで1つのお話がまとまってしまうので、映画のように盛り上げて盛り上げて最後に泣かせるというタイプが好きな人には不評なのかなと思います。
もともと好みの分かれる作者ですので、得点のばらつきはしょうがないと思います。
私は遠慮なく10点をつけさせてもらいました。
底辺の人間たちをみて、自分が恵まれているなぁ という現実よりも、その現実の中で自分は精一杯全力で「生きて」いるんかなぁとか思ってみたり。。。
作者も別に共感なんかしてもらいたくはないんじゃないかな とか思ってみたり。。
結局、批判賞賛形はどうあれ この作品について考えてみた人は読んだ価値があるんだと思う。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-03-11 21:01:21] [修正:2008-10-04 13:46:42] [このレビューのURL]
2点 NARUTO-ナルト-
僕は、マンガがすきだからこそ自分なりに想いを持っている。マンガ家が自分で作った設定は絶対否定してはいけないとも思う。好き嫌いは言うけどそれは僕1人の勝手な価値観だし、その点を評価はできない。世界観、キャラクター達の設定は僕には到底生み出せないから尊敬すらする。
だけど、自分で設定した世界観を自分で壊してしまうマンガ家は、マンガ家じゃない。ただの絵描きです。
最近。(体質的に)心臓が複数ある敵やら何故か首切れて死なない敵やらが登場している。このマンガって修行した人間が忍術を使う話でしょ?違いますかね?
「死なない」って修行すると修得できるの?根本的に考えて心臓って増やせちゃっていいもんなの?っていう冷めた疑問
「忍術」によって不老不死(体の取替えによる)や分身が可能であることは、問題ないんです。設定内ですから。でも、上2つは根本的にずれていると私は思います。
たぶん、もう回復しないでしょう。このマンガはまだ目の肥えてないお子様向け。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-23 22:38:25] [修正:2008-10-04 13:35:45] [このレビューのURL]
8点 HAPPY!
読み終わってみれば、よくあるサクセスストーリー。
逆転に次ぐ逆転。不利をひっくり返す主人公
言葉にしたら間違いなくつまらない漫画だと思う。
王道を描いて、面白い作品にした作者の力量をたたえたい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-08 13:36:47] [修正:2008-06-02 03:04:47] [このレビューのURL]
9点 風の谷のナウシカ
ナウシカという「人間」が「人類」の光と闇を持った存在なのだろう だからきっとこんなにも「ナウシカ」という像が考えれば考えるほどぼやけてくるのではないだろうか。
問題提起にはじまり、正論解決に持っていかずしてきちんと話をまとめきったところに意味がある漫画だと思う。
ただ、あくまで漫画なので絵の見づらさ読みにくさで−1点としました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-09 22:16:41] [修正:2008-03-20 00:05:33] [このレビューのURL]
9点 ディスコミュニケーション
Dr.Strangeloveさんのレビューがあまりにも丁寧で興味深かったので読んでみました。
なるほど、これは面白い。
レビューするにもDr.Strangeloveさんにかぶりすぎて特に書けないので、まだ読んだことのない人へのアドバイスを…
よく「漫画」というものを読んでから手にとってください。手に取ったときは、もしかすると「萌え絵」に分類されるであろう絵柄に惑わされないでください。
個人としてはドンピシャリな面白さでしたが、人を選ぶ漫画ではあると思います。
個人的にはシリアス展開の序盤がこの作品の魅力だと思っています
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-11 21:15:22] [修正:2008-03-11 21:15:22] [このレビューのURL]
9点 ありがとう
衝撃を受けた作品のひとつ
白い犬さんにきれいにまとめられてしまったので、特に書くこともありませんが、最初のシーンにひるまずに読むことをオススメします
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-03 17:56:20] [修正:2008-03-11 20:53:39] [このレビューのURL]
9点 めぞん一刻
私は名作だと思います。古いことは認めますが。
個人的にはなぜ学歴も収入も外見も負けている五代君を響子さんが選んだのかという答えはきっと五代君が優柔不断だから。総一郎さんを愛する響子さんを愛する事が出来るからじゃないのかなぁと納得しました。
まぁ、単に恋心って理由のないものってものありだと思いますが。
作者が最後には「優柔不断の「優」は「優しい」と書くよね」いうこと、「過去も今も切り離せるものではない=「不断」だよね」ということを本来の意味からちょっと違う解釈を伝えたかったんじゃないかな というのは深読みかな。。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2007-05-13 22:16:21] [修正:2007-12-29 14:26:03] [このレビューのURL]