「ひろっさん」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 57965
- 自己紹介
- 手塚治虫やジャンプ黄金期の頃、少年サンデーのマンガが好きです。

5点 20世紀少年
なんか引っ張りすぎてグダグダになった感じがしますね。
もう「ともだち」の正体は誰でもいーや。みたいな気になります。
架空世界?に行くトコはリアリティが無さ過ぎて引いてしまいます。
個人的には浦沢作品は好きなんですけどねー。これはちょっと…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-05 13:00:10] [修正:2007-03-05 13:00:10] [このレビューのURL]
7点 伝染るんです。
連載当時その独自の世界観に衝撃を受けました。
が、今読み返すと三巻以降はちょっと。な感じです。
かわうそ君もなんかもう良いかな…みたいな。
しかしギャグマンガの世界を広げた功績は大きいと思いますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-05 12:49:24] [修正:2007-03-05 12:49:24] [このレビューのURL]
7点 ろくでなしBLUES
今読み返すとやはり時代を感じてしまうマンガですが、画力、ストーリー構成、ギャグなどは上手いですね。
サブキャラクター達も立ってるし、何年も学園生活をする事無く卒業して終了というのも良かったです。
他の人のレビューにもあるように千秋はちょっとウザいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-02 12:22:52] [修正:2007-03-02 12:22:52] [このレビューのURL]
6点 “LOVe”
女の子が男になりすまして学園生活するって設定はやはり読んでて無理があるって気がしました。
あとBBの話と繋げる必要性もあまりないような…BB読んだ事の無い人は訳が分からない場面とかもありますし。
ただ絵は上手だし、見せ方も上手いのでさらっと読む事が出来ます。無茶な技もありますが、石渡作品を読んでいる人なら許容範囲内でしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-02 12:15:30] [修正:2007-03-02 12:15:30] [このレビューのURL]
5点 クニミツの政
一つのドラマとして読めばそこそこ楽しめます。
ただ舞台が政治なので、作者の思想=正義となってしまうのはやや危険かと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-01 17:00:09] [修正:2007-03-01 17:00:09] [このレビューのURL]
7点 銀牙−流れ星銀−
赤カブト倒して終っていれば完璧だったんですけどねー。
初期の頃は普通の猟師もののマンガだったのは今となっては驚きですが、上手く犬マンガとして機能しだしてからは本当に面白い作品です。
この時期のジャンプはホント名作が多いですね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-01 16:53:03] [修正:2007-03-01 16:53:03] [このレビューのURL]
7点 うる星やつら
今読んでも普通に楽しめるマンガです。
登場人物もキャラが立っていて見事ですね。
初めから通して読むと高橋留美子の絵が上達していくのが分かり、時代を感じる事が出来ます。
エンディングもなかなか良かった終わり方でしたね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-01 16:46:45] [修正:2007-03-01 16:46:45] [このレビューのURL]
5点 うずまき
ホラーマンガとして読んだらいけません。
これはギャグマンガなのです。
絵がリアルなだけに話の無理矢理感がひきたってましたね。
意外と好きなマンガで毎週楽しみに読んでました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-01 16:42:59] [修正:2007-03-01 16:42:59] [このレビューのURL]
5点 いでじゅう!
林田と森さんが付き合いだしてからは本当に面白くなくなった。
そこまでの話は青春マンガとして普通に楽しめます。
学園物のマンガなのにミウラさんとか良く考えたらありえないキャラが多いんですけどね。特に気にせず読めてました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-01 16:39:26] [修正:2007-03-01 16:39:26] [このレビューのURL]
6点 おたんこナース
医療マンガ系ではかなり好きな作品ですね。
適度なギャグとシリアスさがあり、看護婦さんも大変だなぁと教えてもらいました。
ただ佐々木さんの絵は好きなのですが、動きが感じられないのが残念ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-28 17:22:04] [修正:2007-02-28 17:22:04] [このレビューのURL]