「rongai」さんのページ
- ユーザ情報
- 1979年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 389519
- 自己紹介
-
ホラーと古典以外は適当に読む。
漫画に関しては結構雑食だと思う。
漫画は集めない主義。
収集してたら、破産しそうだったから。
評価は「8」あたりがツボにハマった感じ。
「9」「10」は個人的な想いが強すぎる漫画かも。
詳しいレビューは勢いよく書く予定。

6点 学園アリス
基本的には面白いけど、浮き沈みの激しい漫画。
超能力を持った「こどものおもちゃ」と言った感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 13:02:00] [修正:2007-07-03 17:49:22] [このレビューのURL]
6点 ハチワンダイバー
将棋のことをわからなくても、全く問題ない物語の展開デス。
ほとんど将棋の細かいことなんか触れません。
ま、戦術的な説明はあるけど、それはそれで精神的な説明でもあったりするし、
初心者にとっても優しい漫画です。
これまたメイドキャラとか出てくんだけど、
もうほんと飽き飽きなんだけども、
この作品にはその巨乳メイドは必須だと思うわけですよ。
そのために主人公は真剣師としてデビューしちゃうわけだし。
2巻で、どっちがヒロインの胸を揉めるか対決(将棋の勝負ね)やるんだけど、
読んでるこっちもたかだか胸揉み権がかかっただけの対決なのに、
食い入るように読んじゃったもん!!
勢いのある漫画はすごく読みやすくて面白い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-27 14:10:09] [修正:2007-06-27 14:10:09] [このレビューのURL]
6点 未来日記
読んでいて「?」と思う節は所々存在するけど、
そんなものは気にする必要はない程度のレベルなので、
ごちゃごちゃと説明ばかりされても読者的にはウザかったりする場合もあるし、
細かい設定などは目をつむって読んでみた方が良いかと。
この作品が高く評価されているのは、
爆走するストーカー少女の存在(キャラ)でしょうね。
彼女の存在があるからこそのこの漫画なのではないかと。
あまりに主人公を好き過ぎることで
「人を殺そう」と思えるその情熱と、
狂気と陶酔する様に、私は主人公と共にゾッとした。
携帯電話がゲームの中で重要なアイテムとなる。
攻撃としても使えるが弱点でもあると序盤で露呈するあたり、
今度の展開を面白くさせてるのではないだろうか。
かなり粗い設定にも関わらず、
ググっと読ませる力があるのは凄いと思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 11:37:41] [修正:2007-06-20 19:32:34] [このレビューのURL]
6点 ぼくらの
前作「なるたる」に比べたら全然軽い方なんじゃないかなあと思ったり。
感覚麻痺でも起こしたんでしょうか、あたい…。
1巻に付き3人くらいは子供が死にます…。
前作を読破しているから、
作者がどんな作風なのか免疫がある分だけ
多少の覚悟をもってして読みましたので、
子供が死ぬってことに強い不信感を抱くことがなくなりました。
何かを守るためには、何かを犠牲にしなければならない。
その何かってのが自分の命だったら…。
子供には荷が重過ぎますッ!!
しかも守るものが「地球」という漠然とした実感のないモノ。
大人だって地球規模のものを守れないのに、
子供に託すなんて辛すぎますッ!!
それぞれの想いを胸に、彼らは彼らなりに敵と戦うのです。
敵の正体が5巻くらいから明らかになるのだけど、
そこからもっと物語に残酷性が出てきます。
鬼頭さん独特な白い絵もコマ割りも健在ですので、
余計に残酷さが浮き彫りになることでしょう。
少年少女たちの「死」と引き換えの言動と心理を丁寧に、
そして残酷に描く。
究極の形がココにある。
なんだか読後に、たまらない気持ちになる作品デス。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-12 11:46:14] [修正:2007-06-20 19:26:25] [このレビューのURL]