
注目レビュー
431件~ 440件を表示/全1000 件
バオー来訪者を思い出しますね。もっといえば仮面ライダー? 基本シリアス&アクションで、コミカル演出やエロが丁度良い塩梅で入ってくるのもGood。 各キャラが魅力的でテンポも良い。 第一部完で続き >>続きを読む
[2013-04-27 22:50:12]
7点 とある科学の超電磁砲 by kurosunaさん
禁書の御坂美琴が主人公のスピンオフ作品。 かわいい女の子盛りだくさんでいかにも男向けですが、内容はちゃんとしてました。 基本は超能力バトルで少年漫画に近いです。 絵柄はさわやかで好きです。 >>続きを読む
[2012-01-13 00:01:04]
8点 とある科学の超電磁砲 by ice1229さん
本編の禁書目録の方は少し読みましたが、すぐに飽きてしまいました 超電磁砲のほうが、自分は好きです ストーリーは、最初から今のところまでずっといい感じに進んでます 単なる天才同士のバトル物になって >>続きを読む
[2013-12-02 15:46:27]
音楽漫画最高峰という評も多い名作。主人公ユユキが歌うシーンの表現と迫力が評判ですが、使いどころは意外に抑えているところに工夫を感じます(他の演奏者やユユキはギターのみというシーンも多い)。 音楽漫画 >>続きを読む
[2016-09-28 01:53:09]
漫画故の感動がある作品。 当然声なんかないから、読んでる人の中にそれぞれの「シスター」とか「Devil's Way」がそれぞれの「BECK」で再生される。 全員で一つの曲を練り上げる過程や、途中い >>続きを読む
[2011-03-18 15:59:03]
小市民でしかないコユキが、魑魅魍魎うろつくバンドや芸能界、外人勢、ネットスラングを使うなら「勝ち組DQNリア充」の世界で揉まれながら成長していく姿はとても素晴らしかった。 性格の悪い敵役、小物、極悪 >>続きを読む
[2011-12-10 02:58:56]
敷居の高いクラシック、小難しそうな作家の顔ばかり見ていた大音楽家たち。それが生き生きと描かれ、「べとべんさん」などと馴れ馴れしく呼ばれ、ピアノやオケが演奏を始めると音が聞こえるようで、随分敷居が低くな >>続きを読む
[2011-04-17 16:48:05]
前半は良かったのに――。 そう思ってしまう典型的な作品。 指揮者を目指す千秋と、気分屋だが確実に何かをもっているのだめ。 幼少期のトラウマが原因で日本を出たくても出れない千秋は、日本で名 >>続きを読む
[2011-01-28 15:07:31]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m