ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > うしおととら

7.97点(レビュー数:168人)

作者藤田和日郎

巻数33巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1990年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 02:25:06

あらすじ 主人公の「蒼月潮(あおつきうしお)」はとある事情により封印されていた妖怪「とら」を解き放ってしまい、妖怪を滅ぼす力を持つ不思議な槍を手に入れる。

「悪い妖怪なら退治する。」
「いつか喰ってやる。」

奇妙な最強コンビがここに誕生した。
その出会いはこれから始まる「旅」の序章だった・・・。

備考 文庫版全19巻、ワイド版全18巻。
第37回(平成3年度)小学館漫画賞(少年部門)受賞。
1997年星雲賞コミック部門賞受賞。
日本のメディア芸術100選マンガ部門選出(週刊少年サンデー連載作品で唯一の受賞)。

シェア
Check

うしおととらのレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全168 件

4点 小塩さん

熱い、泣ける、王道
さらに非常に高評価

これらに釣られて読みました

主人公は特別な存在ながらも始めから強すぎるでもなく、努力して強くなっていく

ストーリーにも無駄が無く、最後もよく出来ている

ただ、1番の問題は面白くないことです

別に熱くもならず、泣けもせず、終止欠伸をしながら読んでいました

また新しい敵か→あ、倒した

これの繰り返しでした

単に僕が妖怪云々に興味が無いだけかも知れませんが、非常に退屈な内容でした

二度と読むことは無いのでブックオフ行きになりました

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-07-29 14:46:43] [修正:2008-07-29 14:46:43] [このレビューのURL]

5点 KAKAさん

内容の分かりやすさや深みを考えると、良くも悪くも子供向けのマンガです。
子供向けではありますが、さまざまな背景を持つ登場キャラが出てくるので、子供の健全な心を刺激して感受性の幅を広げてくれると思います。
絵にこだわる人にはあまりお勧めできないかもしれませんが、間違いなく名作の部類に入ると思います。
こういうマンガを現代の子供たちの読み物の出発点にしてほしいと思います。
点数は全年齢を対象に考えてつけました。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-07-07 20:21:02] [修正:2008-07-07 20:21:02] [このレビューのURL]

これぞ漫画!好感度抜群の主人公!

全33巻と長めですが、実際読んでみるとそんなに長い感じはしません。
その理由はシナリオのセンスと構成力のたくみさにつきると思います。
物語全体をみても、ダラダラしたところはさほどなく、
エンディングへ向けて、きっちり足場を固めつつも、
全力で突っ走っている感じを受けます。

主人公の潮ととらが所狭しとあばれまわる爽快さに心踊り、
キメゼリフのひとつひとつに胸が熱くなります。
そして、潮ととらの関係がどんどん変化していくのにもジーンとさせられます。

登場する人物たちが彼等に出逢う事によってなんらかの成長をとげ、
それが後々に互いにとって大きな力となる。まさに一期一会の世界。
その多くの出逢い、いってしまえば多くの伏線が、
パズルをうめるかのように見事にはまっていく最終バトル編の展開はみごと!

最終バトルのパターンとしてよくあるのが、
いままで作品に主人公絡みで登場してきた主なキャラ達が、
「わー」っと出てきて、手助けしたり、クライマックスを盛り上げたりするパターン。
この作品でも、主人公に関わってきたキャラ達が、最終バトル編にどんどん登場してきます。
しかし、その登場の仕方がハンパじゃない。
唐突に「わー」というチープな登場の仕方ではなく、キャラひとりひとりに適切な持ち場、舞台をあたえ、
そこでエピローグ的な要素を盛り込んだ十分な存在感を示し、伏線の消化を見事に終了させているのです。
この構成力とシナリオづくりのレベルは、恐ろしく高いといえます。
こんなレベルの高い作品を読んでしまうと、
他の作品が、
「ポロリのない女だらけの水泳大会」
「王様ゲームのないコンパ」
「マリームをいれないコーヒー」(これはちょっと違うか?)
のような、物足りなさを感じてしまうこともしばしば。
それでも私はこの「うしおととら」レベルのマンガと出逢いたくて、
これからも手当りしだいにマンガを読み漁ることでしょう。。。
一期一会を大切にして。。。

◇この作品の個人的価値=全33巻+外伝1巻で 15000円也。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2005-05-29 14:06:52] [修正:2005-09-11 14:04:41] [このレビューのURL]

5点 キズナさん

[ネタバレあり]

このレビューはネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

完結して四半世紀ほど経ちますが、未だ根強い人気を誇る少年漫画の傑作ですね。ストーリーの破綻や引き伸ばしがなく、広げた風呂敷をキチンと畳んだことが高く評価されています。そんな作品に意見することは大変憚られるのですが、今回は私がこの作品を読んで感じたことを率直にレビューしたいと思います。

キャラクターについて
主人公の潮は正義感が人一倍強く、また自分を犠牲にしてでも困っている者を助けようとする情に厚い人柄に心惹かれました。鎌鼬三兄妹やはぐれ外堂、麻子の人身御供のエピソードは正に彼のそうした性格が如実に表れていて、命懸けで誰かを守ろうとする姿は格好良かったです。少年漫画の主人公としては理想的だったのではないでしょうか。また主人公が槍使いという設定、しかも必殺技もなくアイテムも最後の鎧ぐらい、戦い方も突いたり切ったりと至ってシンプルなものでそこに却ってオリジナリティを感じましたね。

そして相棒のとらは表向きは潮に対していつか喰ってやると凄んでますが、なんだかんだサポートに徹している憎めない良い奴でした。光覇明宗のお役目様が亡くなり茫然自失だった潮を奮い立たせた場面は、とらの不器用なとらの優しさを感じ印象に残っています。また潮以外とも少しずつ仲を深め、中でも真由子との関係が個人的にツボです。などか・たゆら戦の後、真由子の名前を呼んだ場面は、胸にグッときますし最後のモノローグも物語の導入部分と対になっていて関心しましたね。

その他ヒロイン麻子と真由子を始め、紫暮、鏢、雷信、かがり、など好感の持てる魅力的なキャラクターが沢山いました。個人的には小夜ちゃんがお気に入りです。潮に照れながら「バカね。」と言うところは可愛いかったなぁ。

ストーリーについて
これは作品全体を通して言えることですが、話運びの強引さが悪目立ちしている様に感じられました。例えば東西妖大戦での賭試合でボロボロになった雷信が梟を一瞬で倒すのも相手が油断していたからという理由で拍子抜けしましたし、その前の杳も散々ヤバい雰囲気のある強キャラっぽかったのに、かがりに呆気なくやられてしまい見応えなかったです。

ハマー機関の話も科学者の一人ヘレンが爆発に巻き込まれ亡くなりますが、何か最後に良いことした自分に酔ってる気がしてあまり感動できませんでした。しかも自分達のせいで多くの死傷者がでる大惨事になったにも係わらす、ニコラスとマルコは何故か日本に残り研究を続けることに…。これも後に二人を登場させる為の布石だったんでしょうが、普通なら責任問題に発展して刑務所行きでしょう。

そして白面の者復活から最終決戦は、既にこちらのサイトでもご指摘されている方がいらっしゃいますが、本当に説得力のない描写が散見されました。流の唐突な裏切りに始まり、粉々になった獣の槍が婢妖を祓い皆が潮の記憶を取り戻す展開、極めつけは獣の槍の復元と瀕死状態だったとらが完全復活する場面です。流と婢妖の件は百歩譲ったとしても、獣の槍ととらの復活に関しては納得できません。どちらもかなり重要な場面だったと思うのですが不思議な力で片付けられてしまい、これのせいでバトルに緊張感がなくなって、最後の白面の者との最終決戦も感情移入できませんでしたね。

しかし勿論感動できるエピソードもあって、個人的には海の家の話とさとりの話は良かったと思います。どちらも最後が印象的で、特にさとりの話は「うしおととら」の中で最も切なく胸を打つものがありました。さとりと別れた後に公園に佇む潮と麻子の姿は泣けます…。

作画について
画力は高くないですがバトルシーンは迫力があって、特に見開きは格好良く描けていたと思います。絵柄は癖が強く万人受けはしないでしょうが、個性のある自分の絵柄を確立できていて好印象でした。

レビューは以上です。本来ネタバレはしない方針でしたが、今回は内容について具体的に主張したかったので、この様な形でのレビューとなりました。私個人としては、やはりストーリーに引っかかる部分が多く、またそれを凌駕するほどの魅力的な要素がこの作品には見受けられませんでした。絶賛されている終盤の展開もご都合主義が大変気になりますし…。なので評価としては、だれる部分もあるがところどころ楽しめる漫画である5点とさせて頂きます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2021-03-08 19:00:12] [修正:2021-03-08 23:42:24] [このレビューのURL]

6点 わたなべさん

最後まで読むと名作と言われるのもわかる。
キャラが立っているため読後も頭の中にキャラクターが残りやすい。

が、ザ・少年漫画であるため物語が単調でだれる。
人によっては腹をくくらないと読めないかも。

ラストの展開はありきたりっちゃありきたり。もちろん熱い展開ではあるのだが。
弟子の作品の金色のガッシュにちゃんと受け継がれてるのはなんか感慨深い。

小学生のうちに読んでおけばもう少しハマったかもしれない作品。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2015-07-16 22:31:54] [修正:2015-07-16 22:31:54] [このレビューのURL]

PR


うしおととらと同じ作者の漫画

藤田和日郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る