スティール・ボール・ランのレビュー
8点 くろしびさん
アメリカ横断の大レースという設定も気づけば
ほとんど吹っ飛び、スタンドも飛び出しの完全なジョジョ風味。
結局第7部とうたっているので、当然かもしれないけど
ジョジョというのは一応一族の物語なわけだけど、
これは名前こそ同じだが、パラレルワールドというか
別に関係なく、性格その他がそれっぽいだけ。
なんだかんだで読んでいると夢中になってしまうわけで、
バトルごとに意味不明の設定で戦ういつものパターン。
ジョジョが好きなら、それに近いレベルで楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-04 12:50:51] [修正:2011-09-04 12:50:51] [このレビューのURL]
7点 カメオさん
登場人物の全員が敗者で、全員が罪人である。
そしてこれは主人公ジョニィ・ジョースターがその全ての敗北と全ての罪を
「おっかぶって」
もういちど立ち上がる、ただそれだけの物語。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-13 13:30:37] [修正:2011-08-13 13:30:37] [このレビューのURL]
7点 ギミックさん
かつてのジョジョには確かにあった、数多く散見される穴や物語に支障を来たしかねない程の乱暴な展開を許容、と言うより全て吹き飛ばす、途方もないバイタリティーといったものは跡形もなく消え去ってしまった。
それでも台詞や場面で時折滲み出る「荒木」節は未だに健在で、何だかんだ言ってジョジョ好き必読の書であることに何ら変わりはない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-21 14:12:35] [修正:2011-07-21 14:12:35] [このレビューのURL]
8点 拙僧若輩にてさん
ジョジョが「標準」だとすると、こちらはさしずめ「応用」「発展」といったところ。
悲しいかな「奇妙さ」が「発展」し過ぎて、シリーズ初読者にはかなり「優しくない内容」になってしまっている。
1.↑のようにやたらと「」が多くて煽りが半端無い。
2.大統領のスタンド能力が、挟まれる事を条件に発動する。
3.ページ数を使って披露する、意味の分からないジャイロのジョーク、しかもそれが各話の頭にあったりする。
ジョジョ慣れしている私には「アリ」だったが、ジョジョ初読の友人達は全く理解が出来ず「ナシ」という結論だった。
「ジョジョの奇妙過ぎる冒険」、これが本作品の本質である。
シリーズ既読者なら9点、初読者なら5点、間を取って7点というところ。
個人的に「シルシル」がドツボだったので加点1。
シルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシルシル……
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-26 23:46:29] [修正:2011-06-27 01:06:46] [このレビューのURL]
4点 ぐりーばすさん
正直この部は評価低いです。
まぁ何十年と同じ漫画を書いてれば残念な部分もあるでしょうそりゃ。
今回はちょうどそんな感じ。
かなりだれてしまいましたね…
もちろん次も出れば読みますが。
今回は低め評価です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-26 12:03:49] [修正:2011-06-26 12:04:51] [このレビューのURL]
PR