スティール・ボール・ランのレビュー
8点 ぽっぽさん
序盤はあんまり引き込まれないように思いましたが、
ディオがスタンド能力を身につけるあたりから急激に面白くなりましたね。
「男の世界」以降からはジョジョシリーズ屈指の出来だと思います。
個人的にはストーンオシャンあたりの作画がごちゃごちゃして見づらいと感じていたのですが、SBRでは作画はかなり進化しており、なかでも10巻11巻のジョニーとジャイロの表紙はすばらしいと思います。
大統領との決着をどうつけるのか楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-09 20:19:52] [修正:2010-03-22 00:45:28] [このレビューのURL]
9点 shklさん
荒木飛呂彦。このとんでもない漫画家の名前を強烈に僕に伝えた作品だ。
今までのジョジョを網羅してその先、つまり人間讃歌というテーマを置きつつ、実験的な内容を行うという従来のやり方を行っているのだ。
そしてスティールボールラン。
レース物?まさか
荒木飛呂彦がそんなものを描くはずがない
完全なバトル物だ、スタンドも新しい形で描かれており、無駄に面白いのだ。
絵も完成しており、内容も今までのジョジョと比べるとファンサービスを行いつつ新しい形に自作をコーラジュさせている。
新しくジョジョという作品を作るとしたら?
これほど素晴らしい作品はない。
全体的に人間讃歌
第一部で土台
第二部で肉体の最強
第三部で精神の最強
第四部で作家性
第五部で友情と努力と勝利。そして掘り起こされた人間讃歌
第六部で一部から五部への決着
第七部はまさに漫画家・荒木飛呂彦の完成、、とも言ってもいい
まさにジョジュの、荒木飛呂彦先生の最高傑作だ。
第七部はダメ?そんな事言ってたら時代においてかれるぜ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-18 21:16:08] [修正:2010-03-18 21:16:08] [このレビューのURL]
9点 雅さん
序盤はつまらないのですが、「男の世界」編からおもしろくなってきた作品でもあります。
個人的に良いのは「シュガー・マウンテン」と「レッキング・ボール、20th・センチュリー・ボーイ」編が面白いと思います。
最初の頃の絵と、今の絵をを比べるとスッゴイ変わっていますね。絵が変わっていくなんて…さすが荒木先生です!!今の絵がすごく好きです。
早く続きが読みたい作品です!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-13 15:58:33] [修正:2010-03-13 15:58:33] [このレビューのURL]
9点 dorainpermpさん
本当に面白い!
ジョジョを読んだことがない人でも全然読める内容です。
緊迫するシーンではこっちまで緊張感が伝わってくるし、もちろん感動するシーンもたくさんあります。そしてジョジョ一部からストーンオーシャンよりも笑えるシーンが増えていると思います。
絵も今までよりうまくなっているんじゃないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-11 16:19:28] [修正:2010-01-11 16:19:28] [このレビューのURL]
8点 atsutoさん
名作です。というよりも悪夢です。
one and only の世界観です。
これと同じようなコミックは世界のどこにもありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-06 13:25:48] [修正:2010-01-06 13:25:48] [このレビューのURL]
PR