ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > はだしのゲン

6.55点(レビュー数:27人)

作者中沢啓治

巻数10巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1973年~ / 汐文社

更新時刻 2012-02-19 21:27:52

あらすじ 原爆で家族を失った主人公・中岡元が、戦後の焼け野原となった広島でたくましく生きる姿を描く。

備考 「週刊少年ジャンプ」で連載開始され、1975年に「市民」に移籍。「市民」の休刊に伴い「文化評論」「教育評論」と掲載誌を移した。

シェア
Check

はだしのゲンのレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全25 件

1点 良太さん

悪い意味でトラウマを負った漫画。
原爆描写は現実的過ぎて中学生のときまで悪夢に出るほどだった。
反軍反天皇思想も偏りがありすぎて嫌い。
但し作者が原爆で家族を殺された怒りや憎しみには共感するものがあるのでこの点数で評価。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-11-10 17:53:14] [修正:2009-11-26 19:55:33] [このレビューのURL]

7点 ひらがなさん

作者は漫画家という事ですので、漫画としての評価をさせていただきます。

絵:3点
ストーリー:4点

全体的に良い作品だと思います。
絵も見やすく綺麗、そして原爆の恐ろしさをここぞとばかりに描写しています。

お姉ちゃん、お父さん、弟、そして後から産まれた妹さえも
原爆によって死んでしまう。
戦争の悲惨さを伝えるにはうってつけの作品。
(日教組が推薦するはずです・・・。)

終戦後の復興までの話しは読んでいて勇気付けられます。
校舎が無いのに庭で勉強し、町を作って、ビルが出来て・・・
日本人の努力が感じられます。

しかし、この漫画に描かれた戦争を鵜呑みにしてはいけません。

この作者は右翼でも左翼でもなく、戦争の是非を判断させる為に
この漫画を描いているわけでは在りません。

其れが証拠に、アレだけ日本軍が悪いと描いているのにも関わらず
母親が死んだ時、元は「畜生、米国め!!」と言っていますし、
米兵に「ギブミーチョコレート。」と集る子供たちを見ながら
元の母親は「情けないねぇ・・・、悔しいねぇ。」と語っています。

作者が批判しているのは日本軍でも米国でもなく、戦争その物です。
作者にとっては、とっちが悪いかなんて関係在りません
とにかく戦争をしないで欲しいのです。

それに、漫画で戦争の是非を問うのはナンセンスです。

知識不足で、何でも鵜呑みにしてしまう小学生に見せるのは良くないと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-09-28 18:50:43] [修正:2009-09-28 18:50:43] [このレビューのURL]

6点 メカざわさん

学校の図書館にも置いてある有名な戦争・原爆漫画。本作品を知らない国民はいないでしょう。絵が強烈で属性に合わない人は耐えられないかもしれません。

この作品においてもっとも良かった点は、作者が描きたいと思うことを全く妥協なく描かれていることです。実体験の中から生まれたのだと思いますが、強い偏見・主張で、きわめて個性的に書かれています。そう、無難な表現をしていないのです。だからこそ壮絶な世界を強烈な絵柄で描きながらも、多くの賛否両論を生み、長きにわたり国民に愛されているのではないかと思います。これは漫画だが教科書のようなものだ!といわれている作品には無難な表現で逃げることが多いのですが、本作品はそんなことは全くありません。クセは強いのですが、魅力あるこの作品をさらに多くの人に読んでいただきたいものです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-19 00:59:45] [修正:2009-08-19 00:59:45] [このレビューのURL]

6点 bugbugさん

漫画というものはどのような主張でも
自由に表現が許される媒体ですので、作者のイデオロギーに共感できないからと言って
0点をつけるのはいかがなものかと

原爆の持つ悲惨さを圧倒的な迫力で描写しますが
ストリー的なケジメがあまり上手についていなかった

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-30 09:10:01] [修正:2009-02-01 15:44:11] [このレビューのURL]

5点 右から左へ。さん


他のレビュアーが、大体のことをすでに書ききっている感がある。だけども、小中学校で必ずといっていいほど置いてある本であり、私自身かなり読んだ。もっとも今となっては、印象的なシーンのみが残っているわけであるが。ゆえに、思想的な面から考えてみたいと思う。

私はこの本が必ずと言っていいほど小中学校の図書室におかれている背後に、日教組の関与があるのではないかと思っている。なぜ左翼的な本ばかりが図書室に置かれているのだろうか。もし、左翼的な本を図書室に置くのであれば、右翼的な本も置かれてしかるべきであるはずだ。決して中山元国交相のように日教組のすべてが悪だと断言するつもりはない。しかし、幼少の頃にこの漫画を何度も読むことは、いい面もあると思うが、負の側面も大きいと思われる。

本題に戻る。

この本の感想を端的に述べると、左翼的思想の中でも暴論的なものの助長の一翼を担っているのではないかと思われた。もちろん、米国による原爆投下を受け、まさに生き地獄を味わった張本人である方々が、平和を切に願い、戦争に反対するのは当然の感情と言える。

だが、その実、この漫画で訴えられている反米的な思想を持った登場人物たちの言動や、廃墟と化した広島の町並み、時に犯罪行為ですら厭わない登場人物。被害者の側にたつ作者が描くこのような現実には、そもそもの戦争の事実認識自体に由来する偏向がみられるのではないか。当然ながら、歴史関連の本で真に中道であることは難しい。また、当時の悲惨な状況の中で、そのような行為に走らざろうえなかったという事実もあるだろう。作者にも、できうる限り現実に即して描こうという気概はあっただろうが、当時の惨状を目にして、被害者側の偏向が加わることは避けられなかったことと思われた。そのことを読者である、小中学生が判断しながら読み進められるかどうか。

被害者側からの(米国から見れば被害者は自分自身だと言いたくもなるだろうが)、一面的なアプローチだということを認識しつつ読めるようになるまで、この本は読むべきではないだろう。そういった戦争への思想の根源に関わる本を、小中学校の図書室に置くことは悪影響も大きいのではないか。そう感じた。また、もしこのような本を図書室に置くのであれば、戦争の相手国からの視点や、右翼的な思想を含んだ書籍も置くべきだ。

作品として点数をつけることもおかしい部類の漫画だとは思うが、楽しく読めるように配慮はされていた。歴史認識の本としては欠陥を抱えている。しかしながら、歴史認識についての議論の喚起を促したという点で、可もなく不可もなく。右翼、左翼を問わずに自己の判断を持って読むという前提の上で、一読はおすすめしたい。原爆の悲惨さだけはまぎれもない事実なのであるから。5点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-21 13:39:41] [修正:2008-10-21 19:24:38] [このレビューのURL]

PR


はだしのゲンと同じ作者の漫画

該当なし

中沢啓治の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る