封神演義のレビュー
10点 brobro61さん
当時はかなりハマりましたね。もう何回も読んでます。一度読見始めたら最後まで一気に読んじゃいます。
作者のギャグとかは自分にはツボでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-14 10:40:16] [修正:2008-01-14 10:40:16] [このレビューのURL]
9点 creさん
この人のギャグは個人的にカナリツボる。
題材も自分の好きな歴史小説ということで、どうにも低い点数をつけられない。しかも、原作のまんまコピーではなく、原作の面白さを残しつつも、オリジナルの解釈や人物に対する評価を加えたことで、飽きがこずによかった。
惜しいと思ったのが、途中から徐々に絵柄が変わっていってしまったこと。その絵柄のせいで、シリアスな場面なのにいまいちシリアスな感情が伝わってこずに、自身も感情移入することが難しかった。また、宝貝を使った戦闘はいわゆる能力バトルのはずなのだが、特に後半は力押しのみで、その能力で云々というバトルがなくなってしまったのは残念。
序盤〜中盤10点、中盤〜終盤8点という感じ。
あと、ギャグ絵すごい好きなんだけど、最後だけは使ってほしくなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-20 19:06:28] [修正:2007-11-20 19:06:28] [このレビューのURL]
6点 !根こそぎ般若!さん
主人公が楽天的だったから、あまり緊張感は感じず気楽に読めた。初期のダッキは鬼すぎる。DIO並の絶対悪だろ。
キャラ多すぎたり慣れない世界観からか、少し読むの疲れるとこもあるけど、ラストも爽やかに美しく終わったし良作。
ちなみに完全版の表紙の美しさは神。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-25 16:40:18] [修正:2007-08-25 16:40:18] [このレビューのURL]
7点 souldriverさん
あの長大で解読困難な原作を少年誌上で最後まで描き切っただけでも相当な評価に値すると思う。
アクの強い絵柄によるキャラのデフォルメや設定の大幅な変更は最初こそ違和感を感じたが、そもそも原作の設定を維持したままやることが無理な話で、限られた条件の中でうまくまとめた。
絵も手を抜くところと描き込むところは意図的に分けられており、あえてあの軽い雰囲気を作り出していたのだと思う。見慣れてくると封神はこの絵じゃないとダメだと思うから不思議。
終盤の展開も原作を知る者としては「そう変えたか」と思わせられるような突飛な発想の連続で、飽きを感じなかった。
むしろ原作を読んでからの方が楽しめる作品なのかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-21 08:42:38] [修正:2007-06-21 08:42:38] [このレビューのURL]
5点 佐々木裕健さん
原作ものでありながら、変形、逸脱のさせ方が大変面白い。
主人公の策士、戦術家ぶりがあまり伝わってこない点(荒木や福本のように感心できない)、救いの無い展開の重々しさと絵柄の不一致がマイナスポイントであった。
単純に比較できるものではないかもしれないが、後の短編集に収録された、主人公が女の子バージョンの封神演義の方が面白く、完成度も高い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-12 21:34:51] [修正:2007-06-12 21:34:51] [このレビューのURL]
PR