ヒカルの碁のレビュー
7点 はと時計さん
碁を題材にして作られた漫画だが、
漫画の中で碁の戦略を楽しむ
というような方向の作品ではない。
棋士を目指す少年の成長を描く物語。
藤原佐為がとりつくという設定が存分に生かしてあり、
物語の展開が秀逸。
碁を打つ姿に迫力を加える作者の画力もすごい。
エンターテイメントとして高い質を誇る良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-14 20:42:31] [修正:2006-11-14 20:42:31] [このレビューのURL]
10点 カルマさん
最強タッグが生み出した傑作。
まずこの漫画の凄い所は囲碁のルールがさっぱり分からなくても楽しめる所だよなぁ。
ストーリー展開が素晴らしく、画力も申し分なし。
その上キャラクターの心理描写も巧みなので、全体的に見て文句のつけどころがない。
やっぱりこれは傑作でしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-02 00:40:31] [修正:2006-11-02 00:40:31] [このレビューのURL]
9点 微笑のテレサさん
いや〜感嘆
最近読み直しているんだがやっぱ名作だと感じた
私囲碁打てるんですけどこの漫画のおかげですね
佐為が最高にいいし、その去り方も非常に良い
画力、構成力などが非常に高い上にヒカルとその
周りの人々の成長が読んでいて面白い
この画期的な作品を推します
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-02 16:19:22] [修正:2006-09-02 16:19:22] [このレビューのURL]
9点 ツクチックンさん
この漫画では囲碁そのものよりも
囲碁を通じて成長する主人公・ヒカルやその周りの人間関係などを描いているので
囲碁のルールなどまったくわからなくても楽しめます。
絵も丁寧で綺麗ですが、キャラクターの心情なんかも丁寧に描写されていて、感情移入しやすいです。
絵も話も文句なしの作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-29 09:56:04] [修正:2006-08-29 09:57:33] [このレビューのURL]
10点 assdさん
最後まで囲碁のルールは分からなかったが、
設定は斬新、人間描写は秀逸。
登場人物を全員を応援したくなるほどどんどん引き込まれた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-20 00:35:09] [修正:2006-08-20 00:35:09] [このレビューのURL]
PR