ホーム > 青年漫画 > モーニング > プラネテス

7.58点(レビュー数:101人)

作者幸村誠

巻数4巻 (完結)

連載誌モーニング:1999年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:41:39

あらすじ 時代は2070年代(2075年以降)、人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちは生活し、様々な仕事をしている。だがその一方では、地上の貧困・紛争問題は未解決のままで、宇宙開発の恩恵は、先進各国の独占状態にある。

主人公のハチマキは宇宙で働く会社員。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。

備考 表題πλάνητεςは古代ギリシア語で「惑う人・物」、英語planet(惑星)の語源である。

2002年度星雲賞コミック部門を受賞。
2003年アニメ化。

シェア
Check

プラネテスのレビュー

点数別:
76件~ 80件を表示/全101 件

8点 Kino.さん

デブリ回収業のハチマキとその仲間たちと、彼らと出会う人々の日常が淡々と描かれています。彼らの日常は一見淡々としています。しかし彼らは常に自分自身の持つ夢と現実の間で対話しています。その中でもがきながら毎日を送っているのです。
そのように哲学的な面もあるのですが、軽く楽しむこともできます。コミカルに描いて、そのような悲壮感が漂わないようにしようという幸村先生の配慮が感じられました。そのためにエンターテイメント性と哲学的な部分が折り合いをつけられていました。浦沢先生の影響を受けているのではないかと思いました。もちろん、短話完結型でありながら全体としてまとまりのある作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-30 13:51:03] [修正:2008-10-30 13:51:03] [このレビューのURL]

6点 ピンユーさん

よくできた作品。

一話一話楽しんで読みました。

ただ読後のインパクトが小さくあまり印象に残らない漫画だったかな。


時間があったらもう一回読んでみたいと思った。
そしたら評価が変わるかも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-09 18:46:35] [修正:2008-10-09 18:46:35] [このレビューのURL]

9点 Suzzさん

非常に哲学くさいが難解なわけでもなく、ぐいぐい引き込まれる。
数ある出来事、その出来事自体は大きな事件でもなんでもないが、それは主人公にとっては大きな影響を与える出来事であり、主人公を大きく変化させていく。
その振れ幅が半端なく、巻を隔てるともはや同一人物とは思えないほど。
主人公を含む登場人物を通して愛だとか世界だとか、いろいろな事について考えさせられる良作。

そして思う。
この主人公ほど真剣に、自分に向き合って悩んだ事があっただろうか。
割と気楽に生きている自分にちょっと凹む。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-02 05:14:45] [修正:2008-10-02 05:14:45] [このレビューのURL]

8点 Sealさん

この漫画は面白さを文章で伝えにくい。
僕はこの漫画大好きなんだけど何がおもしろいのかと問われたら困る。
好きなエピソードは男爵が初めて出てくる回。
男爵が自分は宇宙人だって言う話をタナベがあっけなく信じるところが好き。
ロックスミスのキャラも好きだなあ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-06-01 14:47:21] [修正:2008-09-02 20:30:39] [このレビューのURL]

4点 NIMUさん

[ネタバレあり]

辛めですが4点です。ちょっと青臭さについていけなかったので。
個人的には2話が一番好きで3巻途中でついていけなくなりました。
最終話の雰囲気は好きですが愛に関する発言はちょっと辟易しました。
ハチは野望に溢れてる時の方が魅力的に見えました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-07-14 23:59:55] [修正:2008-07-14 23:59:55] [このレビューのURL]

PR


プラネテスと同じ作者の漫画

幸村誠の情報をもっと見る

同年代の漫画

モーニングの情報をもっと見る