あらすじ
時代は2070年代(2075年以降)、人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちは生活し、様々な仕事をしている。だがその一方では、地上の貧困・紛争問題は未解決のままで、宇宙開発の恩恵は、先進各国の独占状態にある。
主人公のハチマキは宇宙で働く会社員。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。
備考
表題πλάνητεςは古代ギリシア語で「惑う人・物」、英語planet(惑星)の語源である。
2002年度星雲賞コミック部門を受賞。
2003年アニメ化。
プラネテスのレビュー
10点 まねきんさん
「宇宙と自分」という初期のテーマが2巻3巻でひとつの結論に達してしまい、それ以降は<愛>をテーマに日常を舞台にした短編になっていく。
そのせいか全体的にに一貫性がなくなってしまっているように感じられました。
だがしかし、この短編がなかなか侮れない。
実は個人的にはこっちのうほうが好きなぐらいで、8点という高得点はフィー姉さんのとロックスミスの短編あってのものである。
作者の表現力の向上によって、キャラクターの心理描写がより深いものになっており、またロックスミスの短編は彼のキャラクターを掘り下げるのと同時に、主人公ハチマキを対比する内容となっている構造が巧いです。
まあ見所はそれだけじゃないし、単純にすごいおもしろいと思ったからっていうのが一番の理由なんだけどね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-07-29 01:08:43] [修正:2006-07-29 01:08:43] [このレビューのURL]
4点 bardさん
SFなんだけど、この漫画ってすごく設定が細かくてリアルにかんじました。そこは評価したいと思います。
でもなんか話としてはあまり盛り上がるところもなく、地味でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-07-29 00:38:26] [修正:2006-07-29 00:38:26] [このレビューのURL]
8点 タコのすけさん
後半の展開には賛否両論のようですね。
私的には「これはこれであり」です。
哲学的な展開になったときは少し心配でしたが、綺麗に終わらせてくれたマンガだと思います。
精神論的なシーンも多く、少々分かりづらいのも認めます。
ですが、間をおいてもう一度読み直してみましょう。
きっと共感できると思いますよ。
難しそうなことを書いてるんですが、結局このマンガが言いたいことというのは「みんな仲良くするのが一番だ」といいうことなのですから。
これは普遍のテーマでしょう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-04-20 13:44:44] [修正:2006-04-20 13:44:44] [このレビューのURL]
9点 no-memoryさん
やっぱり、マンガって面白いですよね。
マンガマンセー!!
ということで、俺がオススメするマンガは「プラネテス」舞台は俺らもいずれは踏み入れる事になるかもしれない宇宙。
人はひとつの試練をクリアするごとにまた、新しい試練が立ち向かってくる。人はひとりじゃ、生きていけない。寄り添いあって生きていくんだって。そして、愛の強さ、大切さ。
愛って宇宙なんだって、自分でもくせぇーような台詞を部屋でぽろっと出しちゃうような、もー、不朽の名作。
とにかくにも、書店にGO!!
4巻で完結。短い巻数だけど、そこに凝縮されたなんかがあると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-03-09 22:26:02] [修正:2006-03-09 22:26:02] [このレビューのURL]
8点 ITSUKIさん
将来ひょっとしたらホントにこういう未来になるんじゃないかと思うくらい世界観がリアル。
そんな時代を舞台に描かれるのは「愛」と「宇宙」。
確か、以前にも「読解力がなくてよくわからなかった」って書いたんですが(確かナウシカ・・)、この漫画でもはじめはいくつかあったりしました・・(ネコの話とか)
とにかく台詞やコマの裏に隠されている事を読み取って理解していくとこの漫画が素晴らしいことが分かってきます。
倫理、哲学好きの友達はボロボロになるまで読んで、学校で布教してました。
そういえば、3巻で出てくる「しりとり」は何か元ネタがあるんでしょうか?
お笑いコンビの「スピードワゴン」がこのネタ丸パクリしていたなぁと思って。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-02-21 03:56:25] [修正:2006-02-21 03:56:25] [このレビューのURL]
PR