ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > HUNTER×HUNTER

7.98点(レビュー数:254人)

作者冨樫義博

巻数36巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1998年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-08 12:25:22

あらすじ ゴンは、死んだと聞かされていた親父が、ハンターとして生きていることを知り、自分もハンターになることを決意。試験を通じて知り合った友人キルアと共に父親を探す旅に出るが、行く先々には様々な冒険が待ち構えていた。

備考 元々は休載こそ多かったが通常連載という形だったが、途中で1年以上休載。その後、不定期連載扱い(何回か掲載した後長期休載と言う形)となった。

シェア
Check

HUNTER×HUNTERのレビュー

点数別:
46件~ 50件を表示/全234 件

8点 リョウさん

面白いです。
何回読み返しても飽きません。
しかし、作者に問題があります。
    週刊連載頑張って欲しいです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-14 15:26:45] [修正:2008-01-14 15:26:45] [このレビューのURL]

10点 Youさん

とても嫌なんですが作者が天才・・・。

ネーミングや言い回しにセンスを感じてしまう。

作者に点数をつけるなら0点

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-11-12 01:24:49] [修正:2007-11-12 01:24:49] [このレビューのURL]

3点 ててむさん

間違い無く面白い。
しかし、作者が徹底的に漫画を描かない。
ゲームが面白かろうがなんだろうが仕事しろ。
筆が遅いとかそういうレベルじゃない。
単行本を集めている人間にとっては腹立たしいことこの上ない。
よって低評価。
冨樫仕事しろ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-14 03:24:29] [修正:2007-08-14 03:26:42] [このレビューのURL]

8点 ■■■さん

冨樫義博はだらしのない漫画家である。
休載は多く、たまに載ったかと思えば下書きのまま。
はっきりいってプロとしては失格である。

しかし彼の漫画には彼にしか描けないなにかがある。
読む人間の心を揺さぶる熱いものや、強烈なリアリティがある。
発想の広げ方が素晴らしく、キャラクターひとりひとりの存在感は生身の人間にも匹敵するほどのものがある。
どこか冷めたクールな漫画の空気を出せるのも、今の少年誌では彼ぐらいだろう。

あえて言おう
ハンターハンターは少年マンガ界で現在もっともおもしろく、わくわくさせる漫画のひとつであると。
冨樫先生、早く帰って来い。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-11-24 02:54:07] [修正:2006-11-24 02:54:07] [このレビューのURL]

4点 団背広さん

前に下書き載せるくらいなら休載してでもちゃんと書けとか言ってたが、長期の休載しても下書き状態は治らないのでむしろ逆効果だということに気づいた。いい加減どうにかしろよ編集部。

途中までは内容自体は面白いと思って単行本までちゃんと読んでたんだけど、なんかグリードアイランドあたりからなんかもうどうでもよくなってきてなあ。
なんで漫画読むのにいちいちカードの効果なんて覚えなきゃいけないんだよ、めんどくせえ。念能力も説明が長いのばっかりで直感的な面白さに欠けるし、何よりどんどんバトルがつまんなくなってきてるのが致命的。ライオン丸と煙男の決着なんてなんだあれ。どっちの能力も活かせてないじゃねーか…

とにかく内容も話が進むにつれ劣化しているように感じるので、6点から−1減点。下書きとか休載とかでさらにー1して4点に変更。
悪いが、単行本をもはや読む気のない俺にとっては雑誌に載ってるあれがハンターハンターっていう漫画なんでね。あのミミズ線が俺にとっちゃあ作品それ自体なんで、当然ながら減点させていただくよ。
もうさっさと終わらせてレベルEみたいな書き下ろしの仕事だけやりゃあいいのにさ。編集が許してくれんのかね。

ところで全然関係ない話なんですけど、もうすぐFF12とFF11の追加ディスクが出ますよね。俺、有給休暇取ろうかなあ。
あとハワイって一度行ってみたいですよね。いや、全然関係ない話ですいません。
(2006.2/18に書き直し)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-05-04 22:21:53] [修正:2006-02-18 14:08:53] [このレビューのURL]

PR


HUNTER×HUNTERと同じ作者の漫画

冨樫義博の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る