ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > HUNTER×HUNTER

7.98点(レビュー数:254人)

作者冨樫義博

巻数36巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1998年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-08 12:25:22

あらすじ ゴンは、死んだと聞かされていた親父が、ハンターとして生きていることを知り、自分もハンターになることを決意。試験を通じて知り合った友人キルアと共に父親を探す旅に出るが、行く先々には様々な冒険が待ち構えていた。

備考 元々は休載こそ多かったが通常連載という形だったが、途中で1年以上休載。その後、不定期連載扱い(何回か掲載した後長期休載と言う形)となった。

シェア
Check

HUNTER×HUNTERのレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全254 件

10点 osamuさん

改めて現実にあったら最高だなーと思います☆

こんな内相を考えられるのが凄い!

けれど更新が遅すぎるのが難点、、、おそらく完結しないw

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-08-14 14:47:58] [修正:2021-08-14 14:47:58] [このレビューのURL]

10点 しょぼーンさん

[ネタバレあり]

割と本気で世界一面白い漫画だと思う。キャラ、世界観、設定、どれもが最高クラス。そして何より全く読めない展開が魅力。(旧2チャンネルでかなり予想されたがことごとく斜め上を行く)

ハンター試験編 すべてはここから始まった。

天空闘技場編 ここでハンターのバトルの基礎、念の説明
       この念という設定にセンスがふんだんに使われている。見事

ヨークシン編 第一の山場 超かっくいい幻影旅団の登場とアダルトな心理頭脳
       戦と駆け引きが最高
      
グリードアイランド編 作者のゲーム好きがよくわかる超緻密な設定。大好き

キメラアント編 第二の山場ここがやばい グロシーン多めだが漫画史上最高の
       編はこれ 最後のあれはさすがに泣く

選挙編 前の編がすごすぎたから少し下がるが普通に面白い

暗黒大陸編 おそらくクライマックス  

休載が多いことだけがネック 冨樫に才能を与えた神が悪い
正直絵は全然苦じゃない(単行本はね)
漫画をこれから読む方はワンピースのような娯楽漫画を、
漫画を愛そうとしている方はハンターを読むべき

ナイスレビュー: 1

[投稿:2020-05-09 10:20:12] [修正:2020-05-11 21:37:41] [このレビューのURL]

こんばんはー
ポケモントレーナーみゆきです♪

ハンターハンターは、夢中になって読み進めれる名作ですー!
ただ、後半になるにつれて複雑化するので注意です!

主人公が離島での生活から、父親を探して「ハンター」という職業に就くために都会に出ていくところから物語は始まります。

この「ハンター」になるためのハンター試験編が終わってククルーマウンテン編が終わるまでと、天空闘技場編以降ではかなりテイストが変わります。

能力バトル的な要素が大きく出て来るのが天空闘技場編以降です!

誰もが持っている能力として扱われているので、「自分の脳力はどんなだろうなー」って考える楽しみがあるのは高ポイントです♪

ちなみに、その後のキメラアント編からはもっと大きく変化して、現在最新話の暗黒大陸編も含めてほとんど別の作品のように感じます。

個人的には、キメラアント編に入るまでのお話が一番好きです。
暗黒大陸はけっこう難しくてついていききれない感じがします笑

デスノート並に頭使って漫画を読みたいって方には向いていると思うので、そういう方はぜひ暗黒大陸編をメインで読んでもらうと楽しいと思います♪

ポケモントレーナーみゆきでしたー!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-03-07 21:24:06] [修正:2020-03-08 15:59:19] [このレビューのURL]

9点 yumenneさん

面白いです。著者のセンスが光っています。この作者は特に最近は興が乗ったら気ままに書いてやろうというタイプなので、漫画の方向性はコロコロ変わるし、休載も多いけれど。もう慣れたのであんまり気にならない。それに展開の自由度の高さは大きな魅力でもある。喋る魔物と戦って、超能力を覚えて、マフィアと戦って、ゲーム世界に入っちゃって、原爆落っこちて、選挙して、王位継承の殺し合いに巻き込まれる。こんなに時代や場所を特定しない自由な物語はあんまりない。
長期連載漫画の中では1番好き。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-05-12 13:54:35] [修正:2018-05-12 13:57:48] [このレビューのURL]

7点 チーズカバオさん

確かに面白いし、冨樫義博の他の漫画家を超越したセンスや技術が遺憾なく発揮された傑作である。
しかし、その特異なセンスと連載ペースが相まって、テンポが悪く、勢いで読ませる痛快さや娯楽性に欠ける。
鉄は熱い内に打てではないが、読者の心が熱くたぎっている状態で畳みかけないと到達できない、刹那的な面白味みたいなものがあると思う。そして、この漫画ではそれが味わえないような気がする。
そういう点では個人的に、ハンターハンターより幽遊白書を推したい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-07-28 10:14:53] [修正:2017-07-28 10:16:25] [このレビューのURL]

PR


HUNTER×HUNTERと同じ作者の漫画

冨樫義博の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る