ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > HUNTER×HUNTER

7.98点(レビュー数:254人)

作者冨樫義博

巻数36巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1998年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-08 12:25:22

あらすじ ゴンは、死んだと聞かされていた親父が、ハンターとして生きていることを知り、自分もハンターになることを決意。試験を通じて知り合った友人キルアと共に父親を探す旅に出るが、行く先々には様々な冒険が待ち構えていた。

備考 元々は休載こそ多かったが通常連載という形だったが、途中で1年以上休載。その後、不定期連載扱い(何回か掲載した後長期休載と言う形)となった。

シェア
Check

HUNTER×HUNTERのレビュー

点数別:
201件~ 205件を表示/全234 件

10点 ゆきやさん

とにかく旅団編が本当に神懸かってるんだよなぁ。
グリードアイランド編も世界観完璧だし。
たまに凄いサイコな描写を持ってくるセンスもツボ。
蟲編が賛否両論あるみたいだけど、最強すぎる王の心理的変化が物語りにいかなる影響を及ぼすのか…。
クオリティーをエンターテイメント性も高すぎる。
セリフや間のセンスは頭一つ抜けている。
この作品のレビューをじっくり読ませてもらいましたが、
「もし休載がなければ」、史上最高評価の漫画ですよね。


ただ、この作品は二度と連載再開されない気がする。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-08 18:26:21] [修正:2007-07-08 18:37:57] [このレビューのURL]

6点 souldriverさん

少年誌の王道のような冒険マンガ的オープニングを見せたかと思えば、闇の世界や独自の設定の闘技場、さらにはネットゲームやオークションの概念まで。
いろんな世界を違和感なく料理して物語に組み込むセンスの良さはさすが。
あえて舞台を広げることで様々なエッセンスをまじえながら、読者に旅行をさせているような感覚を持たせようという意図も読み取れるし、全く飽きなかった。
念の設定も独特で、一元的な「力」の概念と操る人間によって様々な特徴を見せる「スタンド」の概念の良いところをうまく融合させたようで画期的。ときどき常軌を逸した変人が登場するのも作者らしくて良かった。

が、蟲編に入ってからどうもおかしくなった。
休載のことは抜きにしても、戦闘の駆け引きがどこか短絡的に思えたり、あまりの急展開にパワーバランスが崩れすぎてせっかくの念の概念が置き去りになってるような気がする。

ともかく、今後どう物語が進んでいくのか。気にしても仕方ないのが現実だけど、今の状態はどう考えても生殺し。ちゃんと続きを書いてほしい…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-29 17:33:22] [修正:2007-06-29 17:33:22] [このレビューのURL]

5点 wowwow66さん

 初期は面白かったが、現在(といってもかなり前だが…)はバトルの設定の緻密さに拘泥してしまってそれ以外のことが等閑になっている。この作者の漫画世界はこの程度ではないはず。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-20 00:29:31] [修正:2007-06-20 00:29:31] [このレビューのURL]

9点 梢乃さん

それまで少女漫画しか読まなかった私が
少年漫画にのめり込んでいった作品です。

話の構成がよく出来ていて、キャラも魅力的で。
一人一人過去や境遇、性格などの設定も濃いのが良いですね。
個人的にはハンター試験とヨークシンの辺りが好きでした。
グリードは私には難しかったのか少し飽きてしまいその後は全然読んでないです。

あまりの金欠ぶりに売ってしまって手元にないのでもう一度買い戻したいですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-03 11:58:17] [修正:2007-06-03 11:58:17] [このレビューのURL]

9点 あんりさん

しっかり終わらせてくれるなら何十年でも待ちます

ありえん 最悪と思いつつも
おもしろいと思ってしまう漫画のひとつ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-01 16:52:36] [修正:2007-06-01 16:52:36] [このレビューのURL]

PR


HUNTER×HUNTERと同じ作者の漫画

冨樫義博の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る