SLAM DUNKのレビュー
9点 わすれなぐささん
もう、レビューする必要はないかもしれない。
スラムダンクの良さについては他の方のレビューで十分だろう。レビューする必要があるとすれば、スラムダンクに対してのネガティブな批判を検討するくらいであろう、と私は思う。
リアルさが無いというのがネガティブな批判が目につく。リアルさを売りにする漫画であれば、リアルさは必要であろう。ただ、スラムダンクにリアルさを求めるのはナンセンスだろう。
桜木の成長が早すぎる、という批判にはほとほと失望させられる。主人公の成長が早いというのはほとんどの漫画にいえることだ。
高校生のレベルではない、という批判は、「そんな観点で評価を下げないで!」と思う。NBAからドリームチームを作っても彼らにはかなわない(相当面白そうだが…)。批判するのはかまわないがもっと妥当な批判をして欲しいものである。
控えの選手との能力差が大きすぎる、という批判は的を得ている。控えの選手にもう少し独特な能力を与えることができて、オプションを加えることが出来たら私は10点をつける。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-08 02:44:56] [修正:2010-03-08 02:44:56] [このレビューのURL]
8点 百さん
内容については今更いうまでもありませんが、読んでいると体が震える数少ないスポーツ漫画のひとつ。
中学生時代は水戸洋平の「おおい、まだだぞう」に震えました。
高校時代はミッチーのスリーポイントに震えました。
今は花道の「カツ丼大盛り、味噌汁の変わりにラーメン、あと〜」に震えます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-11-24 23:13:53] [修正:2009-11-24 23:13:53] [このレビューのURL]
10点 ちあぞおさん
絵が動いているかのように感じます。
アニメよりも、漫画の方がすごいプレイをしているように思える。
キャラクターもそれぞれが魅力的で、ストーリーも良かった。
もう少し続けてもらいたかった気もしますが…
最後はいい年して、号泣してしまったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-16 23:25:19] [修正:2009-10-16 23:25:19] [このレビューのURL]
10点 korosukeさん
随所で胸にくるものを感じます。
ひとえに井上雄彦さんのバスケにたいする想いの結晶でしょう。
花道が自分を天才と言う一方で、うまくなる快感や力及ばない自分のふがいなさといったものがとても素朴に、丁寧に書かれています。そういうところが心をつかんで離さないんじゃないでしょうか?
自分の心の中で神格化されてしまうのも名作だからこそ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-11 20:00:08] [修正:2008-11-13 20:05:49] [このレビューのURL]
10点 右から左へ。さん
話の内容を説明する必要もないほど、社会的に影響を与えた漫画。バスケ部の人は、この漫画に影響を受けてバスケットボールを始めた人が多かった。国民へのバスケットボールの認知度をあげるほどの影響を与えた。
とにかくテンポがいい。一試合に結構な話数を費やしている試合も多いのだが、話自体に引き込まれ、臨場感を持って読むことができるため、長いと感じさせられることがなかった。こういう例えは変かもしれないが、バトル漫画に例えていうなれば、戦闘自体が楽しめる漫画であると言えよう。
熱い。
花道がうまくなるのが早すぎるとか、ブランクを抱えた三井がここまで動けるのはおかしいとかいう人もいる。また、レギュラーと控え選手の微妙な溝とか、地味な選手の描写もしっかりしてほしいという人もいるだろう。たしかに、それらの要望はもっともなものである。
そういった視点で漫画を切り取ることも大切であるが、この漫画に限って言えば、話のパワーを感じ取ることに集中すべきだ。不純な動機でバスケを始めた花道。やっていくうちにバスケットボールの虜となっていく。うまくなりたい、もっと速くなりたい、試合に勝ちたい。そういった青春をバスケットボールにかける思いが、敵味方を問わない選手たちの息遣いの中で自然に、これほどうまく表現されたスポーツ漫画はないだろう。それらの熱い思いに加えて、その青春をバスケットボールにかける思いがなぜ生まれてきているのかが、メインの選手に関しては深く描かれている。脇役についてはややいい加減になっている感があるのは前述のとおりであるが。しかし、メインの選手に華があることは紛れもない事実であろう。また、バスケットボール未経験者の花道を通じて、バスケットボールに興味を持ったことのない人でも話に入り込めるようになっている。
井上雄彦のバスケットボールへの強い愛着が感じられると同時に、登場人物には魂が吹き込まれている。これほど作者の思い入れが感じられるスポーツ漫画には出会ったことがなかった。漫画に興味を持つことになるきっかけにもなった作品として、10点を献上したい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-13 11:46:27] [修正:2008-11-01 19:52:14] [このレビューのURL]
PR