ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > 帯をギュッとね!

7.74点(レビュー数:43人)

作者河合克敏

巻数30巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1989年~ / 小学館

更新時刻 2011-04-04 21:51:42

あらすじ 中学時代はライバルだった柔道少年・粉川巧、杉清修、斉藤浩司、三溝幸宏、宮崎茂。この5人が浜校に集結した。なんと全員が黒帯所持者。さっそく柔道部を結成し、高校生活がスタートするが…!?

シェア
Check

帯をギュッとね!のレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全41 件

8点 オカシューさん

少年サンデーの長編マンガは私の中で評価が高くなりがちである。 
これはかなり昔からである。

察するに毎週毎週の人気を極限まで追い求めるジャンプ作品。とそれに比べ作品の完成度をこそ重要視し、週間の人気レースをそれ程長編作品に厳しく求めなかったサンデー編集部の方針の違いがあったのではなかろうか。

その為(例外はあるものの)ジャンプ長編作は結局最後はグダグダになりがち。それに対してサンデー長編作は単行本で読むととても満足させてくれるのだ。

そんなサンデー長編作マンガの代表的1本がこの「帯をギュッとね!」である。

ポップでライトな出だしのこの作品、誤解を受けてしまう可能性がある。
1、2巻読んだ時点で見限られたならばよくある無限ループ学園コメディの烙印を押されかねない雰囲気を醸し出しているからだ。

しかしここは当サイトの評価能力を信用してくださいよ、と言うしかないだろう。(少年マンガ部門上位なのです)

試合内容、ストーリー共にポテンシャルはそうとう高い。
最終巻を読み切ったならば「サンデーの長編マンガ」の名に恥じない事が分かってもらえると思うのだ。

例えていうならボクシングのボディブロー攻撃的作品というか。軽いノリだなとスラスラ読んでいく内になんだかジワジワと効いてくる良さがあるのだ。

それは柔道というモノにとてもしんしに向き合った描きかただったり。
また今どき珍しい程のピュアでプラトニックな恋愛の描きかただったり。

これらをうそくさいと言うのは間違い。
私のような汚れきったおっさんの真っ黒な心の中でさえ、奥の奥の隅の一角にわずかに残るその琴線に確かに触れるものがあるのだ。
(ラストお別れ会後の杉と桜子の独白などキュンキュンきましたよ)

ケンカ暴力でバキッ!グシャッ!とかパンツがペロン!とか。そんな安っぽい刺激物に頼らない世界で高いクオリティを提示するのが河合作品の素晴らしい所です。
また本来泥臭くなりがちな柔道という格闘技と少し淡白な絵柄が上手く混ざり合って良い味をだしているのも追い風か。

そして後半、ラストまでの怒涛の盛り上がりはアッパレというしかない。
描きかたを変えた訳でも過剰な演出が出てきた訳でもない。なのに。

今までのボディブローが。キャラクター達と共に過ごしてきた漫画内時間が僕らにどっと押し寄せてくる。
味わって欲しい、この心地よい感動と興奮。

・・・だからあなたも。

心をギュッとね!

されてみないか。



ナイスレビュー: 3

[投稿:2010-02-17 22:29:13] [修正:2010-02-17 23:29:25] [このレビューのURL]

9点 朔太さん

少年誌向けとしての王道中の王道漫画でしょう。
高校1年生のたった5人の仲間が柔道部を設立するところから始まり、強くなりたい、勝ちたい一心で精進に励み、やがて友情に支えられる仲間とともに成長し、勝利を勝ち取っていきます。

あの名作「スラムダンク」とはバスケットと柔道の違いはあっても同じ経過をたどりながら、やはり長編作品となる類似性があります。
前者との決定的な違いは、前者がバスケットをしていなければ道を踏み外しそうな不良系の主人公であるのに対して、帯ギュはあくまでも仲間を大切に楽しみながら強くなりたいという軟派系主人公です。
その一例として、最初から最終話までキチンとしたマネジャーの彼女がいます。スポーツ漫画では珍しいことです。

この辺りは、タッチなどに代表される軟派らしい少年サンデーの伝統的な持ち味を醸し出しています。
一方で、こんな背景でどんどん強くなり、たった2年でたった7人の部員で日本一になれるものか?との違和感も生まれがちですが。

また、仲間やライバルたちが個性豊かな配役が散りばめられています。
こんな仲間が誰もが欲しいと思うようなナイスガイと女子たちです。
一部のお気に入りを以下に羅列します。

海老名桜子・・・可愛さ満載ながら、お笑い担当です。最初はマネジャーでしたが2年生になって選手になります。読者人気投票では2回連続で1位だったはず。最後までナイトは現れませんでしたが、秘かに思いを寄せる男子がいたことが最終話辺りで明かされます。彼女の存在が本作品の面白さを倍増させているでしょう。

粉川巧・・・主人公。体力的には一般人の雰囲気だが、勝負処の戦いには滅法強く、日本一の柔道家へ。強さに対する納得感はちょっと不足します。やや凡庸な主人公で、面白みも少ないですが、少年の正しい目指すべき姿勢でしょうか。

斉藤浩司・・・仲間の中で最も柔道センスに恵まれつつも、いばらの道を志向する。仲間とカラオケ中に「こんなに楽しんでよいのか?ライバルたちはもっと厳しい時間を送っている。」と帰ってしまうエピソードも。兄弟が多く家庭環境はやや不遇な感じながら、最も努力する男。別所愛子と相思相愛に至る過程は微笑ましい。個人的に好きなキャラでした。

杉清修・・・5人の中で一番弱く、主将と気づかれていないが実は主将。髪がないのが特徴で、楽しく柔道をしたかったはずだが、皆に引っ張られて最後まで来た感じです。高校柔道を卒業した時点で、東大を目指した。斉藤の次に好きです。

来留間麻理・・・部員が1名の女子柔道部なのに、日本一、国際強化選手にまで男子よりいち早く上り詰める。天才ぶりが上手く描けており、納得感はある。

他に、宮崎茂、三溝幸宏、龍子先生などもヨロシイ。

少年たちの正しい青春のおくり方を示す教本かもしれませんね。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2017-09-03 21:09:02] [修正:2017-09-03 21:09:02] [このレビューのURL]

9点 ITSUKIさん

様々な面がバランスよく描かれていると思う作品。

一つはこの漫画の大元となっている「柔道」に関する描写。
主人公粉川巧をはじめとした、浜高メンバーは強くなって上を目指す為にする事は、山籠り!みたいな一風変わったトレーニングだったり、何かが覚醒したり、はたまた才能が全てだったりという訳ではありません。
ひたすら地味でハードな練習と、強くなりたいという思いで強くなっていく。スポ根ものよりもより地味なスポ根してます。
「ハードなトレーニングはするけど、楽しんでいこう」という姿勢は自分はちょっと真似できないなと思いつつ、羨ましいと思ったり。

試合での選手の動き等は作者の経験と、地道な取材のお陰でどういう順番でどう動いて技をかけたのか、がわかりやすい。
スピード感あふれる描写は連載が進むにつれどんどん洗練されていきます。

また、桜子や真理など「女子柔道」の方も並行して連載したのも良い。
男子に負けない熱さもありながら、どこか雰囲気の違う柔道を魅せてくれました。

残念な点をあげるとすれば、(ひねくれた読み方ですが)団体戦で因縁のカード等になると大抵最後の大将戦までもつれこむのだろうと予想できる為、今チームが何勝何敗してるかによって次の試合は「あ、こいつは負けるな」という予想がついてしまう点。まぁこれはしょうがないですが…

二つ目は「ギャグ」。
作者の次作である「モンキーターン」や現在連載中の「とめはねっ!」等と比べるとギャグパートが多いです。
私がこの作品を読んだのは比較的最近の為、時事ネタを扱ったギャグ等はわからないものもあったのですが、最後まで勢いのある面白いギャグ満載でした。
まるでコントですw主人公もヒロインもライバルも他の柔道部のメンツも皆ボケ役になったりツッコミ役になったりするキャラの自由な動きっぷりが凄い。
様々な一面をみせてくれるので、キャラクターの個性は敵も味方も非常に良いです。特に桜子の存在はこの漫画で結構重要だったと思います。

三つ目は「高校生活」。
全30巻の中に一年から三年までの大会を男子の団体戦と個人戦、女子の個人戦を詰め込んでいるため、全巻通して試合の占める割合は高いです。
しかし、大会と大会の間の練習の日常だったり、遠征した時のちょっとした旅行だったり、高校生らしいあわ~い恋愛だったりといったちょっとした描写で高校生活がとてもいとおしく思えてきます。青春してるなー!って。
これには作者の悪く言えば白い、良く言えばスタイリッシュな画風も一因だと思ってます。スポ根もの独特な暑苦しい雰囲気を画風によって感じさせず、読後感が非常にさわやかです。(実際はスポ根だと思うのですが)

これらをしっかりと詰め込み、話も迷走する事なく最後までつっぱしってくれます。

最終話も突然数年後になって終了!みたいな流れではなく一話以上使ってじっくりとその後を描いて終わらせてくれているので文句なしです。


・・・全部既出ですか?笑
でもこのレビュー書くにあたって誰のレビューも読まずに書いたのですが。自分でもちょっと驚きです。逆にこの作品の魅力が強調されたと考えて良しとします(笑

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-12-08 03:25:31] [修正:2009-12-08 03:53:46] [このレビューのURL]

コミックスの表紙にも書かれてあるように楽しさを中心に描き
今までの柔道のイメージを一新させた「ニューウェーブ柔道漫画」

初見は作者絵特有のシンプルさ・白さに少々戸惑うかもしれないが
お前らホントに高校生か?と突っ込みたくなるような初々しい青春群像に
随所に挿入されたギャグが程よいバランスとなり30巻の長期連載を苦にせず読める。

序盤10巻あたりまでは、楽しい高校生活が主体のコミカル展開が占めるが
全国大会に出場する辺りから、柔道本来の面白さが加味され、
さらに本格的に全国大会優勝を目指す辺りから、その制覇までの単純ではない
道のりと努力を丁寧に描ききっている。
これにより一層物語に惹きこまれ、後半から加速度的に読み進んでしまう。
終盤のシーンで「思えばあのときから…」と柔道部メンバーが
全国制覇を決意した主人公に引き込まれていった道のりを回想するシーンがあるが
実は作中のキャラ達だけではなく読み手までも引きずりこまれていたんですねー
その集大成とも言える斉藤VS橘、粉川VS鳶嶋戦の流れはホント鳥肌の立つ程の面白さ
全国大会後すぐに連載を終了してしまうが、ここが作品のピークであると考えると却って引き際として最適だったと思う。
物語構成として文句なし、現代の少年スポーツ漫画でも間違いなく傑作と言える作品でしょう。

私自身、授業でさわり程度をやったぐらいでも非常にキツかったあの柔道が、
コレを読むとそのキツさを経験した後でも、楽しそうだな柔道やってみたいなと
錯覚させてしまうのだから恐ろしいw

ワイド版、文庫版とあり作品そのものを見かけるのに苦労はしないと思われるが
もし読むならコミック版のほうがお勧め。
90年代初頭の今見ると恥ずかしい、ちょっと痛げなセンスはあるものの
安西信行、モリタイシなどを輩出(?)した伝説のイラスト投稿コーナー「絵筆をもってね!」や
カバーの四コマ漫画は本編プラスαのいい読者サービスだった。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-08-09 14:03:06] [修正:2008-08-09 14:03:06] [このレビューのURL]

8点 鹿太郎さん

柔道といえばスポ根という当時のイメージを打ち破った作品。

シンプルかつスタイリッシュな画風、画面の雰囲気としては白いのにそれが全く気にならないのは河合先生のセンスの賜物なんでしょうね。

現代的なんだけど、最初から主人公が強いといういわゆる天才型の物語では無く、努力を放棄しているわけでもない。
過去の柔道漫画ほど汗臭くはないが強くなるために論理的に努力している。
努力をきっちり描いているから強大なライバルに勝利した時にとんでもないカタルシスがあるんですよ。

個性的なキャラクターたちの青春群像劇としても楽しいです。
柔道漫画の金字塔。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2006-07-20 22:30:18] [修正:2006-07-20 22:30:18] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
123456789

帯をギュッとね!と同じ作者の漫画

河合克敏の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る