
新着レビュー
雑誌:「月刊少年マガジン」の新着レビュー
121件~ 130件を表示/全359 件
最近は音楽を題材にした漫画が多い。 いろんなところで言われ尽くされているとは思うけど、漫画というのは視覚だけに頼るものであり、聴覚や嗅覚、味覚までも使うのは現時点では当然ながら不可能ですよね。 た >>続きを読む
[2011-07-17 18:50:15]
これからの展開が楽しみな1冊。 完結してから総評したいので、現在は6点。 ボク的には、今後が楽しみなマンガの1つです。 >>続きを読む
[2011-07-15 02:05:56]
前半が逆境すぎてうざいが、後半わ熱くなって盛り上がれるのでいい。だがメインヒロインだと思ってたもなみちゃんが、カペタとくっ付いてほしかっただめだったので見る気しなくなった。この漫画書いた人は、ハッピー >>続きを読む
[2011-07-14 15:58:54]
初めて羅川さんが月マガで連載を始めると聞いて時は驚いた(しかも津軽三味線だしね)。 まだ始まったばかりなので詳しいレビューは後々として、かなりこれからに期待が持てる内容だと思う。 少年誌だからとは >>続きを読む
[2011-07-10 20:48:46]
修羅の刻の時にすでに明らかだが、この作者が描く登場人物は、名前とポジションが違っても、キャラが同一である。 それが必ずしも、許されない程のことかと言えば、そうでもない。し、そんな作家はちょいちょいい >>続きを読む
[2011-07-10 00:29:51]
題材は特殊でも、読者の共感を得るためによくある人情ものとか熱血展開に流れるってのが相場だろうけど、そこはさすが羅川先生、くさすぎず熱すぎず、少年漫画らしいノリとテンポの速さでみせてくれます。 …いや >>続きを読む
[2011-07-01 02:58:40]
バンド、仲間、青春、挫折、成功。そんな連想ワードですねこの漫画は。 このワードにピンときた方は是非。 途中で一時勢いが落ちますが、まぁ最後まで走りきりましたね。 >>続きを読む
[2011-06-01 13:13:55]
このマンガは良いですね。なかなか面白い。 津軽三味線をネタにした作品とは驚き。 業界漫画もここまできたか。 演奏シーンの迫力は特筆もの。まさに音楽が聞こえてきそう。 期待大です。あとは >>続きを読む
[2012-01-28 09:25:08]
6点 アライブ-最終進化的少年 by くろしびさん
謎めいた展開をするのかと思いきや、 能力バトルが中心の話の流れ。 結末へのストーリーの流れよりも、 奈美と太輔の掛け合いや、巻末の4コマパロディの方が おもしろかった。 たまに天然っ >>続きを読む
[2011-05-17 17:36:49]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m