「道化師」さんのページ
- ユーザ情報
- 1997年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 115973
- 自己紹介
-
んーとね、そういえば今年度受験なのよ、大学の。
何してんだ自分…

7点 20世紀少年
面白い事は面白い。
だけど何回も繰り返して読みたいなぁ、というほどではなかった。
カンナの「おじちゃん症候群」は笑える。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 16:05:06] [修正:2005-04-29 16:05:06] [このレビューのURL]
7点 死刑執行中脱獄進行中
短編でも荒木ワールドは健在。
この後「SBR」にも続く「スターシステム」を採用し始める最初の作品でもある。
SBRはなんか第七部になってたけど。
個人的にはタイトルにもなっている「死刑執行中脱獄進行中」がオススメ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 16:02:10] [修正:2005-04-29 16:02:10] [このレビューのURL]
10点 ドラえもん
漫画の中でのドラえもんは結構シビア。
アニメのようなおべっかつかいのマシーンなんかと違い、
あくまでものびたとは「対等」な関係を保とうとしている。
冷たくあしらったりするしね。
でもそういう関係こそが真の「友情」なんだと思う。
そしてそんなドラちゃんが、僕は大好き。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-04-29 15:57:02] [修正:2005-04-29 15:57:02] [このレビューのURL]
6点 DEATH NOTE
話自体は面白い。
だけど個人的には絵が邪魔。
正直「漫画」である必要性は感じられない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 15:50:07] [修正:2005-04-29 15:50:07] [このレビューのURL]
9点 ジョジョの奇妙な冒険
ジャンプ史上最も異彩を放つ漫画。
だけど話自体は超王道。
敵味方関係無くみんなカッコイイ。面が、じゃないよ。
人間の素晴らしさだけでなく、醜さまでも描くことで、テーマである「人間賛歌」を表現しているのは素晴らしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 15:46:24] [修正:2005-04-29 15:46:24] [このレビューのURL]
7点 漂流教室
楳図かずお先生は実に様々なジャンルの漫画を描くのだが、
どの作品についても共通に言える事は、「ヒト」に対する鋭い洞察の元で描かれている事であろう。
本作はその中でも最も鋭く、そして深深と「ヒト」を表した作品である。
これを読めばあんなチンケなラブストーリーに成り下がったドラマなんか見れないね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 15:33:57] [修正:2005-04-29 15:33:57] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
ストーリーは結構ありがち。
なんだけど何でこんなにハマるのか。
その理由はこの作品の、というよりは岩明先生の作品すべてに当てはまる事だが、なんとも言えないほの暗さにあると思う。
時折入るギャグはそれ故にかえって不気味ですらある。
その暗さに心地よさを感じる人なら評価は高いだろうし、
逆に不快感を覚える人はあまりパッとしない評価を下すと思う。
そんな漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-28 23:03:57] [修正:2005-04-28 23:03:57] [このレビューのURL]
6点 課長バカ一代
個人的には野中先生の作品の中では一番のお気に入り。
投げやり感は途中まではあまりみられない。
最終回は非常に斬新。だって終わらせてないんだもん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-28 22:51:42] [修正:2005-04-28 22:51:42] [このレビューのURL]
3点 レガッタ−君といた永遠
面白くない。
主要メンバー以外の扱いが酷すぎ。
色々な所で突っ込みたい所があった。
ただ、ボートという競技を題材にしたこと自体は良い。
みんなに知ってもらえるからね(ワタクシボート部員です)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-28 22:45:59] [修正:2005-04-28 22:45:59] [このレビューのURL]
9点 ベルセルク
今連載している漫画の中では一番好きな作品。
丁寧かつ的確な人物描写、大胆かつ緻密な風景描写など、どれをとっても最高。
25、26巻あたりですこしダラダラっとしかけたが、最近は復調。
新たなキャラクターも出現し、先が読めなくなってきた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-28 19:38:28] [修正:2005-04-28 19:38:28] [このレビューのURL]