「道化師」さんのページ
- ユーザ情報
- 1997年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 115976
- 自己紹介
-
んーとね、そういえば今年度受験なのよ、大学の。
何してんだ自分…

7点 美鳥の日々
このテの漫画は正直好きではない筈なのだが、
何故か引き込まれてしまっていた。
ほのぼのとしていて良い感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-06 22:56:13] [修正:2005-06-06 22:56:13] [このレビューのURL]
こういった昔売れた作品を作者本人が蒸し返すような漫画は面白くないと相場が決まっている上に、
よりにもよって回を追う毎に微妙になっていった「男塾」かよ…
というわけで読んで見たけどやっぱりボンヤリだった。
なんとなくキャラ出してなんとなく展開してなんとなく締める感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-06 22:48:32] [修正:2005-06-06 22:48:32] [このレビューのURL]
3点 烈火の炎
あんまりセンスは感じられなかった。絵は上手いのだから、少しもったいない気がする。
他の先生が同じストーリー、同じ設定で描いたら面白かったんじゃないか、とは思うけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-06 22:40:17] [修正:2005-06-06 22:40:17] [このレビューのURL]
7点 サバイビー
打ち切られた時、「えー、こんな終わりで良いの?」といぶかしんだが、
コミックスになってから綺麗にまとまっいたので嬉しかった。
展開がもうちょっと速かったら人気出たと思うんだけどなあ…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 22:21:14] [修正:2005-06-02 22:21:14] [このレビューのURL]
7点 Q.E.D. 証明終了
実は高田崇史先生の推理小説「QED」が漫画化されたもんだと思って読み始めたのだが、
全く違うのね…。
最近、推理漫画からは疎遠になっていたのだが、これはオススメできる。
是非読んでいただきたい。
あと関係無いけど高田先生の小説も…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 22:18:03] [修正:2005-06-02 22:18:03] [このレビューのURL]
8点 冒険王ビィト
月ジャンはこれとクレイモアとギャグ漫画日和だけが楽しみ。
古風なんだけど新しく、使い古されているようで斬新な設定が最高。
ストーリーは「これぞ王道」とでもいうべきもので、
ちゃんと安心してハラハラドキドキ出来る。
あと、主人公の微妙な特殊能力がさりげなく良い味出していて面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 22:12:03] [修正:2005-06-02 22:12:03] [このレビューのURL]
4点 プラスチック解体高校
うろ覚えの記憶で大変申し訳無いのだが、
中々切れ味鋭い…ようで実はそんなでも無い漫画だったと思う。
凄く微妙な締めだった記憶がある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 21:50:28] [修正:2005-06-02 21:50:28] [このレビューのURL]
3点 H2
良くも悪くも普通の漫画。
まあドラマ化は失敗でしょ。
ホントは5点だったけど、顔がみんな同じに見えて混乱したので減点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:54:15] [修正:2005-06-01 23:54:15] [このレビューのURL]
8点 かってに改蔵
実は最初は読み流し程度だったのだが、
赤松先生の「久米田の野郎」発言を知って以来欠かさずチェックするようになった。
こういった苦情覚悟のネタは大好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:51:06] [修正:2005-06-01 23:51:06] [このレビューのURL]
1点 テニスの王子様
うーん、スポ根漫画としたら比較的普通の漫画だと思う。
えらく豪快な技があったり、いかにも科学的っぽい解説をいれてみたり、とかいう点ではね。
だけどスポ根漫画で最も必要とされるのは、
読んでいる我々にそれらを強引に受け入れさせる程の「狂気」なのではないだろうか。
テニプリにはそれは感じられない。だから低評価に繋がる。
ところで、最近の漫画家にはその「狂気」を描く能力を持った人が全くと言って良いほどいない。
まったく嘆かわしいことである。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:37:15] [修正:2005-06-01 23:37:15] [このレビューのURL]