「yokatopia」さんのページ
- ユーザ情報
- 1972年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 147028
- 自己紹介
-
全体的なバランスを考えた時、自分の好みには高得点、きらいなものは低い得点にした方がいいと考えました。
0点というのは目について読まなかったヤツです。
意図的に読んでないので点の入れようがありません。
10〜9点 :個人的に面白いと思った作品
8〜7点 :好き
6〜5点 :普通
4〜3点 :並
1〜2点 :きらい。
0点 :論外。紙の無駄。週刊誌等購入した時、お金を返してとは言わないけど、森林を守るため、印刷しないで欲しい(金額は一緒でいいです)。

競馬をする人は一度は読んでおきたい作品。
作品の中のべからず集のようなところは反省しよう。
結局、回収率アップの詳細はフィクションなので、読んだからと言ってすぐに儲かるものではないが、作者はどの作品にも研究熱心なので、この漫画も参考になると思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-07 23:59:22] [修正:2016-02-07 23:59:22] [このレビューのURL]
8点 ハネムーンサラダ
設定はマンガっぽいですが、奥の深いセリフが何点かあったので高得点を付けました。
(過去に終わった彼女が会いに来るとか、恋人が階段の上から落ちてくるとか。)
【1つ目】
遥子「本当のことなんて一つじゃないのにね」
義務教育で答えの分かっていることばかり勉強していると、自然と何でも答えは1つしかないと思いこんじゃうんだよね。義務教育が終わるころから答えは1つじゃないということがだんだん分かってきます。
似たような勘違いに「自分を中心に世界がまわっている」という勘違いがあります。こちらはもう少し早く勘違いに気付くはずです。(気付かないで大人になってしまう人もいますが…)
【2つ目】
社長「目の前の手に入るものを、ありもしないもののためにあきらめるのはバカだよ」
こと、恋愛に関しては30前の男女ともに陥ってしまう妄想を言葉で的確にとらえてます。現実にはいないお姫様や王子様のために、身近な素敵な人をみなおがしていませんか?
(↑誰にしゃべっているのでしょうか??)
【3つ目】
遥子「理由なんてたくさんありすぎて、無いようなものよ。」
例えば、「わたしのどこが好き?」とか聞かれて理由を1つ答えてお互い納得できる答えになりますか?普通ならないですよね。一緒に過ごしてきた理由の一つ一つが相手を気に入った理由なんです。きっと。
【4つ目】
一花「私に全てささげてくれないのなら、私を全て受け止めて欲しい。(中略)私って贅沢なのかな?」
かなりの贅沢です。駆け引きとかやなんでしょうねぇ。
セリフの前半をいいかえると「自分に全てを捧げてくれる人」ということになります。ただし一花の性格から、そのような相手を裏切ることはないのでその条件を許すことができます。(ジャニーズや韓流にハマる専業主婦希望の娘に言われたら、即時に嫁さん候補から外れます)
セリフの後半をいいかえると「自分とずっと一緒にいてくれる人」ということになります。どちらも日本では、ほぼ同じ意味になりますが、後半のセリフはたとえば、キャパの広い石油王の2号さんでもOKということです。(プレイボーイの2号さんはNGというとこがミソですね。)
サッと読むと、ただのエッチなマンガに見えてしまいますが、きちんと読むと得るものがあるマンガだと思いました。ここ最近はやりのさえない男1人になぜか可愛い子がいっぱいからんでくる、中身のないハーレム系マンガとは違うので8点付けます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-18 22:56:20] [修正:2011-12-18 22:56:20] [このレビューのURL]
8点 フィフティーン・ラブ
当時のマンガはシビアで面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-15 00:28:07] [修正:2009-01-15 00:28:07] [このレビューのURL]
8点 めぞん一刻
いろいろ書いてもコメントかぶるので。
8点つけると平均が下がるので、少しためらいました。(ある意味凄い!)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-25 01:27:03] [修正:2008-12-25 01:27:03] [このレビューのURL]
8点 三国志
正統派。一般向け。活字(小説)に絵を追加した価値ある作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-22 01:21:33] [修正:2008-12-22 01:21:33] [このレビューのURL]
8点 北斗の拳
ジャンプの黄金期をささえた作品。北斗百烈拳がきかないのは、ハート様と一桁の数字くらい。数字強し!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-21 22:59:18] [修正:2008-12-21 22:59:18] [このレビューのURL]
8点 究極超人あ〜る
学生時代仲間内で授業中にばれないように読むというのが流行ってました。かなり厳しかったです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-21 22:04:23] [修正:2008-12-21 22:04:23] [このレビューのURL]
8点 ドラえもん
秘密道具とかがクローズアップされることが多いが、原作の中でたまに知的な話題がでてくる。
大人から子供まで楽して、子供に悪い影響をあたえることもない、素晴らしいマンガ。
直接関係ないが、ボクドラエモンよりも、デキスギクンやドコデモドアの方が格上。(最近みかけませんが)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-21 21:20:34] [修正:2008-12-21 21:20:34] [このレビューのURL]
8点 クロサギ
マンガはためにならないという、大人の意見に反論できる作品の一つ。作者は、サギの手法をマンガにすることによって、サギにかからないよう、注意喚起をしているように感じました。とても素晴らしいことだと思います。
それとは反対に、少し前に某放送局は、本作品のネタをパクって受信料を法的に搾取しようと試みたことがありました。なんというコンプライアンスの低さなのでしょう。上層部の無駄遣いをなくせば、受信料は半分以下になるのではないでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-20 22:58:30] [修正:2008-12-20 22:58:30] [このレビューのURL]