「Couch」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 40944
- 自己紹介
-
ジャンルは問わず漫画なら何でも好きッ!!
最近は青年誌系をよく読んでます
点数は基本参考表をもとにつけますが、読破してない作品、昔は面白かったけど今は…な作品、その逆な作品には若干±をつけてます

6点 バキ
まずはじめに断っておくと、どこから「son of orge」に変わったのかはっきりと理解ってません。(まぁおおよそは見当つきますが…)なぜ断るのかというと、僕の中で今作から次作にかけて、おっそろしく評価が墜ちてるからです。
死刑囚編は単純にエンターテイメントとして読めば楽しいですよ。格闘漫画として読むのはあまりお勧めしないけど…。一種のロー・ファンタジーとして読めむならアリかと思います…
ですがその後はもうひたすら下降の一途。ただ惰性で連載を続けてる感じ。先にまったく期待が持てません。
新しいキャラは、かませならまだマシ、主役・準主役に瞬殺されるヤツがどれだけいるか…
アクションも以前の複雑で躍動感あふれる描写は減り、今では作者はただ奇抜ならイイと考えてるとしか思えない時間とページの無駄使いばっかり。
あ、ネタとして読むならギリギリ許せると思いますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-12 18:34:34] [修正:2009-04-12 18:34:34] [このレビューのURL]
5点 いぬまるだしっ
前作に比べれば断然っコッチがイイですね!
今作には笑えるネタがある!!w
でも作者にあまり独創性がないか、あるいはネタがないのか…
シモ、同誌のパロ、あと子供離れした冷めた台詞…それにかなり笑いのパターンが限定されてるような気がします…それでもたまに笑わされるだけいいけど…
あと幼稚園コメディの(たぶん)パイオニア的作品「クレヨンしんちゃん」があるゆえに、絶対比較の対象になるのも辛いトコですよね…
ただこれから下降の一途をたどるような気がするのは僕だけでしょうか…?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-12 01:00:53] [修正:2009-04-12 01:00:53] [このレビューのURL]
3点 バクマン。
「G戦場のヘブンズドア」の読後ゆえの評価のため、あんま参考にならないかもしれません。
でもコレのレビューはこんな時でしか書かないでしょうから…
第一印象は「まぁ流行るんだろうなぁ〜」程度、最近は「漫画業界ってこんな感じなんだ、ふ〜ん」程度………作品自体にはある程度の価値が見出せるかもしれないけど、エンターテイメントとしての漫画として、すくなくとも少年誌に載せる漫画として、全然魅力を感じないです。「おもしろくない」です。
将来漫画家を目指すヒトには一読の価値ぐらいはあるんじゃないですか?
それもジャンプ掲載志望のヒトに限って…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-12 00:47:20] [修正:2009-04-12 00:47:20] [このレビューのURL]
6点 HELLSING
最高にぶっとんでる作品ですね
もうキャラといい、セリフ回しといい、他では真似できないシロモノでしょ
作者が楽しんで描いちゃってる感じが好きです
ただ、ストーリーは無視して気楽に、ちょーリラックスして読むことをオススメします…
最後まで読んだけど、何とも…
点数の参考表『人によっては日常生活に影響がでたりする作品』は言い得て妙だと思いこの点数…にしたいけどストーリー、特に終盤個人的に不服なんで6点で。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 19:52:55] [修正:2009-04-12 00:09:09] [このレビューのURL]
5点 ぼくらの
先にアニメを観て、それから漫画を読み始めました。
漫画についてですが、確かに新鮮であると同時に評価の分かれる問題作です。
ただ僕はこの作品を素直に称賛できません。
大きな理由の一つは作者の表現力が低いこと。
特に表情についてはすごくうすっぺらな感じがしてなりません。
物語自体が淡々としているため、作者が意図してそうしてるようにも読めますが、テーマがこれほど重いだけに、話の節目節目でのキャラの表情には細かい描写が欠かせないと思います。
それが漫画では決定的に欠けてるように思えます。
特に怒りや悲しみの表情については、「おまえらその程度しか悲しくないのかよ」と思わずにはいられません。
あと畑飼のチズへの性的暴行やウシロのカナへの暴力に登場人物があまり抵抗感なくあっさりしてるのに、すごい違和感を感じます。
作者の畑飼への扱い次第では作品の評価が変わると思います…
それから戦闘シーンについては、僕はこの作品にそこまで求めてないからいいけど、あまり上手くはないと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-02 20:09:50] [修正:2009-04-02 20:09:50] [このレビューのURL]
5点 僕と彼女の×××
タイトルと絵の巧さ、そしてそれが「山田太郎ものがたり」の作者と知り1巻だけ読んでみました
画力が前作より格段にあがってると思うのは僕だけでしょうか?
ヒロインの桃井菜々子が可愛い過ぎ…w
ギャグも流石っ!(というか、ちょシモに走りすぎちゃう!?)でなかなかオモロしろい
ただなんとなくスパイスが欠けてるというか…1巻の後半で限界が見えたように思えました
あとカワイイと思ったヒロインの精神が♂っていうのも、複雑な気分にさせますwww
でも気楽に読んで楽しめる作品だと思いますよ♪
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 21:44:45] [修正:2009-01-25 23:21:17] [このレビューのURL]
8点 ジョジョの奇妙な冒険
好き嫌い激しく分かれそうだけど、僕ぁ大好きです
世界観といい、キャラといい、ストーリーといい、セリフまわしといい荒木先生の独創性とぶっとび具合にマジ感服!
最初食わず嫌いしてたんですが、ネット上でやたらネタにされてるので一度読んでみようと手を出したらホントにもうツボ!!
食わず嫌いしてる人は一度ごらんあれ!
なお満点じゃないのは恥ずかしながら3部、6部、(あと7部)を完読してないからです。早く読んで評価あげようと思います。
あと個人的に5部がオススメ♪
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 18:25:55] [修正:2009-01-21 22:52:15] [このレビューのURL]
3点 ドアD
コンビニで立ち読みしました
「ちょっと微妙だけど時間つぶしぐらいにはなる漫画」ということで4点あげたいけど、絵の下手さがちょいと許せんなぁ…
ということで3点
『リアル鬼ごっこ』のほうもそんな感じです
やけどワースト3位ってのがウけるんでレビューは避けますw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 22:13:42] [修正:2009-01-21 22:14:57] [このレビューのURL]
8点 行け!稲中卓球部
確かにコレは半端ねぇ!!
キャラが中学生やのに、田中・井沢・前野がおっそろしくバカで幼稚、そのくせ時々大人ネタ・思春期ネタがある…
そのせいかやたら下ネタが多いくせになぜか今でも笑えます
あと作者のブス・ブサの絵には定評があってもおかしくないですね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 22:01:47] [修正:2009-01-21 22:01:47] [このレビューのURL]
いわずと知れた超画期的なギャグ漫画!!
わけのわからんキャラにわけのわからん展開、わけわからん名前にわけわからんポーズ、そしてわけわからん生き物…
予想と期待を裏切り続けるこの漫画はまさに素晴らしいの一言!
アニメ版見てさらに好きになりました
今読み返すと何故かありふれた感があるのも、この作品によってシュール漫画が広まった影響だと思います
シュール漫画では『伝染るんです』に並ぶ傑作ですね!!
漫画が気に入った人はゼヒアニメも観てください
あれはまぢパねぇっすwww
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 21:51:20] [修正:2009-01-21 21:51:20] [このレビューのURL]