「bee」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 165405
- 自己紹介
- ---

6点 南国少年パプワくん
異様な生物や個性溢れる刺客がボケ担当の芸人のように
毎回すかさずボケるなぁと思って読んでました。
人間達が目的を忘れて島に馴染んでいくのも面白かったです。
カバーを取ると作者の悪戯のようなイラストが載っていてそれも楽しんでました。
終盤のシリアスな展開は、色々複雑すぎて飽きてしまったけれど、
この作者さんの他の作品に比べると上手くまとまって終わったように思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-21 21:34:09] [修正:2005-05-21 21:34:09] [このレビューのURL]
6点 魔法陣グルグル
色々、キャラクターが衝撃的でした。
基本的にみんなやる気が無さそうに見えるし、
おもちゃのような戦いを続けているし、冒険物特有の緊張感が全く無いギャグ漫画です。
RPGの世界がどんどんリアルで立体的になってもこの漫画だけは、
ピコピコ音をさせるファミコンのような速度で進むのでそこが好きでした。
主人公二人が地道にゆっくりレベルが上がっていくのも納得して、
楽しみながら読んでました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-13 00:22:48] [修正:2005-05-13 00:22:48] [このレビューのURL]
8点 SLAM DUNK
読むとバスケット面白い!って言いたくなります。
選手は皆練習したから上手になってて、
だから桜木も練習すれば上手になるって信じて読んだし、
対戦した敵チームや才能ある選手が優位にたってもずるいーー!と思わずに
頑張れ頑張れって応援しながら読んでました。
皆バスケットが好きで、大人の嫌な悪意が無いところがいいなと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-13 00:15:42] [修正:2005-05-13 00:15:42] [このレビューのURL]
6点 ONE PIECE
最初に読んだ時、何故か「ああ、少年漫画だ」とじんわり感動しました。
作者さんが漫画を描くのを楽しんでいるんだろうなって雰囲気がしたし、
怖い悪党イメージの強い海賊がヒーローとして描かれていて、
何が始まるんだろうとワクワクしながら読みました。
キャラクターに愛嬌があって、爆笑はしないけど、楽しく笑えます。
最近は連載開始当初に比べると魅力が薄まったような気がします。
分かりやすい展開が繰り返される事に対する物足りなさと
何故か目標から遠ざかってるようなもどかしさがしてしまいます。
そのかわり、何があっても面白いだろうっていう安心感はガッチリあります。
アラバスタ編の終了辺りから未読なのですが、
また気になってきたので続きを読んでみようと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-13 00:15:00] [修正:2005-05-13 00:15:00] [このレビューのURL]
6点 よつばと!
主人公(?)のよつばに子供らしい可愛さがあります。
なんでもない日常が特別なイベントのように楽しく描かれていて、
ほんのり幸せな気持ちになり、元気が出ます。
私だけかもしれませんが、よつばの行動を見ていると、
「あー子供って突拍子も無いことするんだよなぁ」と
自分の子供時代や人から聞いた話を思い出し、それで笑ってしまう事もあるので、
脈絡のない行動をする人や子供が苦手な人は、充分に楽しめないかも…と思います。
父やジャンボが仲間に加わっている時が読んでいて特に面白いです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-13 00:10:12] [修正:2005-05-13 00:10:12] [このレビューのURL]
8点 MONSTER
読み終わると疲れます。
でも大人が読んで損をしない「面白い」漫画だと思います。
何度読み返しても納得できない謎が幾つかあるのですが、その大部分は
やはり途中で色々設定が変更になって回収されなかった伏線だったのかなと思ってます。
グリマーさんが登場する話は最後に希望が見えるまとめ方がされていて、
全編のストーリーとは別に読み返したくなる部分です。
作中で沢山の人が死んだけれど、物語に必要だったとしても
あの場面での彼の死だけは、なんとかならなかったのかな…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-12 23:55:05] [修正:2005-05-12 23:55:05] [このレビューのURL]
7点 サトラレ
もし心の声が聞こえてしまったら、起こるだろう問題や出来事が
漫画らしく上手に描かれてる作品だと思います。
サトラレだけでなく、彼らに関わる周りの人もメインキャストな感じがします。
最初に映画やらドラマやらになってわっと注目されたので、
あとは終わりまで作者さんのペースでじっくり描ききってほしいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-12 23:51:45] [修正:2005-05-12 23:51:45] [このレビューのURL]
7点 スプリガン
謎の遺跡や伝説などに興味は無いけれど惹き付けられて、読んでしまいます。
跳び道具や特殊能力だけの話になったら読まなかったと思います。
自分勝手な世界征服より自然を大事に、命がけで体当たり、的な話だったので、
置いていかれずに楽しむ事が出来ました。
一ページの描き込みも文字での情報量も多いので、
気が乗らない時は全く手が伸びないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-12 23:33:52] [修正:2005-05-12 23:33:52] [このレビューのURL]
6点 GREEN
のだめカンタービレに比べると普通の人が多いです。
それでも、農村という設定を上手に生かして毎回の話が展開されるし、
のめり込むほどの面白さは無いけれど、安定した面白さのある作品だと思います。
嫁とかそれ以前に、未熟な面が多い主人公が少しずつ成長していくのは見ていて楽しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-12 23:29:31] [修正:2005-05-12 23:29:31] [このレビューのURL]
5点 ギャグマンガ日和
変な漫画。それ以外の表現が浮かんできません。
普通ネタにしないような歴史上の人物を情けなく描いたり、
子供向けの物をシュールに描いている所が面白いです。
笑いのツボに入らなかったらそれで終わり…だと思います。
最新刊までおいついていないのですが、
今のところ初期の芭蕉の出てくる話が一番好きです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-12 23:28:24] [修正:2005-05-12 23:28:24] [このレビューのURL]