「わすれなぐさ」さんのページ

総レビュー数: 31レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年02月23日

知識習得マンガという印象


私は大学で倫理学を学んでいるため神話などに興味があり、この漫画を読み始めた。この漫画で扱う内容はイタコの話やインドの仏像の話など、昔話や神話といった、オカルトな内容のものが多い。教授が仮説を立てて実証していくという形で話は進んでいく。面白い話はページをめくる手が止まらないほど面白いが、つまらない話は途中で読み疲れることもある。

ただ、全体的に雑学が多くちりばめられているので、昔話や神話、そして宗教的な知識が身につく。大人な漫画である

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-03-22 11:16:29] [修正:2010-03-22 11:16:29] [このレビューのURL]

読者もサバイバルだ。


さいとうたかをさんの絵は苦手な私だが、この作品は最後まで読めた。

この漫画はその名の通り、まさにサバイバル状態に置かれた主人公が知恵と経験を積み重ねることで生き抜いていくという話。このサバイバル知識は使えそうなものもある。しかし、私だったらいっそのこと自殺を図ってしまうだろうな、と思う。

この『サバイバル』の読者のうち、どれくらいの人が最後まで読み進められるだろうか。主人公に感情移入しながら読むと怖い部分が多くある。君は読み進めることが出来るか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 02:16:13] [修正:2010-03-08 02:16:13] [このレビューのURL]

通常版と完全版で迷う方へのレビューです。


完全版では通常版とは違ったラストが描かれています。完全版の方が確実にいいラストになっています。あくまで通常版との比較ですが…。

通常版は5点です。
完全版は6点です。

その差はラストの出来の差です。通常版のラストは「え…本当にこれで終わりですか?」という感じです。『シャーマンキング』は主人公の設定が好きで、また、バトルも楽しめ全体的に楽しめる作品でした。そのためラストには期待してしまいました。

もし通常版と完全版のどちらを買おうか悩む方がいたら完全版をオススメします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 01:21:01] [修正:2010-03-08 01:21:01] [このレビューのURL]

たけしのおばあちゃんが最強


前半のギャグ中心の巻はかなりおもしろい!「生後三日で開脚前転をマスター」したというギャグは最高だった。また、ウンコをもらしてしまった友達をかばうなどのエキセントリックなリーダー振りを発揮している前半部分は満足できる。前半部分には7点を付ける。

しかし、途中からバトル中心に移行してしまう。ここからは質の低いバトル漫画という感じ。正直なところあまり読む価値がないという評価になってしまう。

読むなら立ち読みでバトル編に入るまで、という感じ。ただし、ところどころ相当ウケる場面があるので、周りの人に怪しまれないように気をつけて…。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-22 11:49:56] [修正:2010-03-22 11:49:56] [このレビューのURL]

4点 犬夜叉

早く連載が終わって欲しかった漫画だ


初めて、早く完結しないかな、と思わされた作品。これは、何も本作がつまらない・読む価値のない作品というわけではない。高橋留美子という漫画家が大好きな私にとっては、このようなバトルをメインとする漫画ではなく、ほのぼのとした生活の中に楽しみがある『らんま1/2』や『うる星やつら』のような作品を読みたかったからである。つまり、私は他の漫画家でも描けるような漫画ではなく、高橋留美子にしか描けないような作品を読みたかったのである。

これは私の偏った考えであるが、このように考える方も多いのではないか…と思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-10 03:33:17] [修正:2010-03-10 03:33:17] [このレビューのURL]

んー微妙です。


ガンダムSEEDの公式外伝シリーズのうちの一作。アストレイの世界観は本編のSEEDとは一線を画しています。SEEDが苦手な人は意外とすんなりと読める作品であるのかもしれません。また、SEEDとの関連もあります(キラ対アスランの事後談やブリッツの腕など)。気になる方は立ち読みでチェックしてはいかが?

アストレイシリーズは本編んのSEEDより若干好きな私なのですが、この『ASTRAY R』はあまり好みません。絵が本シリーズの他の物より劣った評価です。

SEEDの外伝ものとしては『STARGAZER』が一押しです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-08 00:48:11] [修正:2010-03-08 00:48:11] [このレビューのURL]

この作品のレビューを見る人…いるのかな?


んー、思い出以外の何物でもないですね。私が小学校の頃ビーダマンが流行りました。学校から帰ってはビーダマンを持って友達の家でターゲットを狙う毎日でした。本当に楽しかった!!

本作は現実において再現することはまず不可能でしたが、それでもビーダマンをやる者にとっては限りなく楽しめる漫画だったと思います。まさにおもちゃとセットで楽しむという作品。ビーダマンをやらない今、この作品は時間つぶしにしかならないでしょう。非常に子ども向けです。でもその子どもはビーダマンをやらないので読んでもつまらないでしょう。

おもちゃが流行るから漫画も楽しい。おもちゃとセットでないと楽しめない漫画ですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-15 23:09:17] [修正:2010-03-15 23:09:17] [このレビューのURL]

点数の通りです。暇つぶしにはなりました。


中学時代に彼女を中心として周りの女性陣はみな読んでいまして、私の妹も読んでおりました。女が読むという『NANA』を男の私も読まんとし、借りて読めり。…ですが、数巻読んだところで、当時中学生の私は「あ、テスト勉しなきゃ」と思い中断。テスト終了後、再び読むことはありませんでした。

絵の魅力が無く、話にもついていけず、そもそも世界観が私には理解できず…一言でいえば「続きを読みたい」と思えませんでした。

男としては、まず絵から入り込むことが出来ない作品なのかもしれません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-03-08 01:02:27] [修正:2010-03-08 01:02:27] [このレビューのURL]

時間つぶしどころか、読む時間と労力がもったいなかったな。

実写化されるということもあり、友達から借りて読んでみた。始めからあまり期待はしていなかったが、暇つぶしがてら読んでみた。…が、絵はなかなか良いのだが、内容的に全体的に汚くてエロい。さらに主人公に感情移入することが出来ず、汚くてエロい内容のために読み続けることにためらいを覚えた。それでも7巻くらいまでは何とか読み進めたが、そこが限界。二度と開くことはなかった。エロさを描くにしてももっと美しく描いて欲しかった。汚い描写ももっと減らして欲しかった。私には全く合わなかった漫画だった。映画はともかく漫画は評価できない。

鍵師という設定は面白く、この設定ならばもっと面白い漫画を描けたと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-23 12:24:56] [修正:2010-02-23 12:24:56] [このレビューのURL]

妹から借りる本ではありません。


私は男です。私には二人の妹がいます。妹と漫画の貸し借りをしているため、妹のもっている少女漫画はほとんど借りて読んでいます。…が、今回は大失敗でした。その理由は二つ。
?成人向けエロ本のストーリーを少女漫画風の絵にし、ストーリー性を増したような中途半端なエッチ中心の展開で、つまらないうえに何も得るものが無い。
?妹に恋をするという設定上、倫理的に受け付けられないし、感情移入など絶対出来ない。むしろ私の場合感情移入したらマズい。すなわち妹から借りたことがそもそもの間違い。

異性の兄弟がいる方にはオススメできません。…というか、アブノーマルが好きな人以外には決して薦められる本ではありません。その辺のエロ本よりたちが悪い物なので、出来る限り読む人が増えないことを望んでしまうというのが本音です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-03-10 02:51:19] [修正:2010-03-10 02:51:19] [このレビューのURL]