「yicon」さんのページ
- ユーザ情報
- 平成*年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://www.manngareview.com/userpage/index/3580/
- アクセス数
- 132297
- 自己紹介
-
点数はおおむねサイトの基準に沿って付けていますが、
5点については、「素直に楽しめたが、6点には及ばないと思ったもの」が含まれています。

7点 SUGAR
主人公が努力知らずだとかそもそもこいつの言動うぜえwとか厨二全開じゃねえかとか天才の生き様見せつけられてそれでどうしろと?とかそう思うこともあるのだけれど、
とにかく読後の清涼感が半端ないですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-11 06:24:01] [修正:2011-08-11 06:31:34] [このレビューのURL]
7点 バクマン。
主人公コンビが計算尽くで・狙って漫画を仕上げていくという姿勢が新鮮ですね。漫画だとこういうタイプの人々って取り上げられないか取り上げられても噛ませ犬となってしまう傾向があるように思うので。主人公コンビの行き着く先がとても楽しみです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-08-09 20:44:37] [修正:2011-08-09 20:45:22] [このレビューのURL]
7点 はるみねーしょん
コミックスも持っていますが、コミックスで読むのはつらいかも。
女子高生3人がひたすらだべってるだけの漫画ですが、彼女らの繰り広げる言葉遊びがとても秀逸です。予想の遙か上を行っています笑
登場人物が少なかったり作品世界の狭い作品はすぐ投げてしまうのですが、この作品は読んでいて飽きることすらありませんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-01 01:33:06] [修正:2011-08-08 20:00:00] [このレビューのURL]
7点 鈴木先生
教員も生徒も大真面目ですね。皆大真面目すぎてこわいけれど、内容がケーススタディのようなものだからキャラクターはみんなくそ真面目、くらいでちょうどいいのかもね。真面目さが面白おかしく見えてしまうこともある、と思うのは不謹慎でしょうか笑
私は小中高、とこういう風に議論を吹っかける教員にも生徒にもに遭遇したことはない(し私自身から議論を吹っかけたこともなかった)わけですが、それは幸せだったのか不幸だったのか…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-08 17:43:53] [修正:2011-08-08 17:43:53] [このレビューのURL]
7点 ダブルフェイス
序盤から中盤におけるDr.WHOOの暗躍は痛快そのものですね。しかし対諸星のエピソード群と比較して柳原との対峙が意外にあっけなかったなあと思った。実際、対諸星あたりが山場だったのかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-08 05:21:52] [修正:2011-08-08 05:36:36] [このレビューのURL]
7点 電波の城
美形だが内面がカタギではなさそうなアナウンサーが暴れ回るだけじゃないか、とおもいきや、直近のエピソード群で主人公の出自が明らかになり、ただの「危ない不思議ちゃん」ではないことがわかりつつあります。今後の展開が非常に気になりますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-08 04:30:42] [修正:2011-08-08 04:32:32] [このレビューのURL]
7点 神のみぞ知るセカイ
やってることはただのギャルゲーじゃねえか、と思いきや、そう一筋縄で片付く作品でもないようで。今後の展開がとても楽しみですね。
作者さん、わざわざWebで解題しなくていいから…と思ったり思わなかったり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-08 04:20:22] [修正:2011-08-08 04:20:22] [このレビューのURL]
7点 シティーハンター
きらびやかさというかバブルっぽさというか、この作品に流れる空気が好きですね。
平成生まれだからこの作品の時代を生きてはいないのだけれど、なんとなく懐かしさを感じるのはなんでだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-06 17:27:18] [修正:2011-08-06 17:28:06] [このレビューのURL]
7点 ひらめきはつめちゃん
大沖先生の持ち味である言葉遊びは健在です。こちらは「はこ」の存在により、『はるみねーしょん』よりもシュールな作風になっています(ああ、はるみも宇宙人だったっけ笑)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-06 08:36:20] [修正:2011-08-06 08:36:44] [このレビューのURL]
時代を感じる事ができる。今のところは90年代のエピソードが一番面白いと思いますね。当時の世相も描かれているから結構懐かしい。
70年代80年代のエピソードになると描かれていることに実感がわかないしネタもよくわからなくなる(そういうとこ抜きで面白い箇所もありますけれどね)。
00年代のエピソードはもうしばらくしてから読むとより面白くなるのかも、と思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-08-06 08:26:57] [修正:2011-08-06 08:28:03] [このレビューのURL]