「リヴィエラ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P64326206
- アクセス数
- 606949
- 自己紹介
-
「点数の参考表」を基に採点。ただ、自分の基準点は4点です。
手に取れば何でも読む雑食タイプ。それ故に漫画に対する考えはそこまで深くないので参考にはならないかも知れません。
同一タイトルでも他のメディア作品についての感想は評価に含まれません。

6点 TRICKSTER
自由奔放な悪女の自由奔放な日常
この物語の始まりはとあるホテルの一室に眠っていたヒロインが目を覚ますところから始まる。
それだけでは他の一般人となんら変わらない女性だが
そこから数ページ捲ればこの女性が一般人の日常とは違う日常を過していることが分かる。
この女性には本当の名前は出てこない。
いつもタイトルに「わたし○○よ」と偽名のタイトルが付くのだ。
その場その場で偽名を使い。身分を偽りその日を過ごす。
なぜ彼女がそのような生活をしているかは分からないが、彼女がその生活に不満を持っていない事だけは分かる。
人を欺き弄ぶ様は日ごろ出来ない経験をさせてもらえるようで
なんとも清々しい。
今の日常をなんの疑いも無しに日常として過している若者へのアンチテーゼとして思春期を過ぎてから読むべき良作。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-09-08 15:26:12] [修正:2007-09-08 15:26:12] [このレビューのURL]
4点 冒険王ビィト
 キャラクターが地面から浮いている様に見えるこの人の絵は上手いと思えない。
ストーリーもありきたりな感じなので、その点でもあまり熱中できなかったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-29 21:24:09] [修正:2007-06-29 21:24:09] [このレビューのURL]
4点 FAIRY TAIL
意外とふつうだった
まぁ、言ってることは無茶苦茶だけど
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-17 10:05:37] [修正:2007-06-17 10:05:37] [このレビューのURL]
7点 火の鳥
不死の鳥「火の鳥」を軸に、『人間の愛と生、死』を、壮大なスケールで描く。天才手塚治虫が遺した不滅のライフワーク。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-05-17 23:48:47] [修正:2007-05-17 23:48:47] [このレビューのURL]
6点 まほらば
絵本を書く専門学校生が多重人格の管理人がいるアパートで
そこ住民にいじられるほのぼのコメディー
いい作品なんだが、萌え系の絵に重い(感動系)ストーリーというギャップに少々過剰反応させられているだけのような気もする。
たしかにいい話だし、読んで損することはないはず
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-04-13 19:00:55] [修正:2007-04-13 19:00:55] [このレビューのURL]
7点 I”s <アイズ>
最近の恋愛物・ラブコメに多いキャラ立てされたキャラクター(眼鏡っ子やツンデレなど)がいなく、
かつ実在する場所を広告や看板まで正確に表現することで登場人物が現実で生活しているのではないかと思わせるほどリアリティーがある。
そして物語はいつも一貴視点で書かれていて読む方も書かれていないところを想像する楽しみがあるのもいい。
たまに書かれている「あいつは演劇部だぜ」ってセリフを考えながら読むと葦月は計算高い女性なのかもとか
とりあえずキャラで萌えたい人にはお勧めできないが、じっくり読んで味わうタイプの人にはお勧めしたい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-04-07 21:57:18] [修正:2007-04-07 21:57:18] [このレビューのURL]
5点 貧乏姉妹物語
ほのぼの姉妹の幸せ貧乏物語
タイトルとのギャップのせいか、どうにも違和感を覚える
なんだか薄っぺらい幸せの図を見せられているようでちょっとイタイ。(あと禁断の姉妹愛?も)
結局この2人が求めているのは目先の幸せだけな気がしてちょっと心配だ。
ダメな人間のまま育たないで欲しいとは思ったし、姉妹やその周りの人物もかわいいことは認める。
しっかりとした作品を求める人にはおすすめしないが、姉妹のイチャイチャとほのぼのを淡々と見せられて耐えられる人ならば楽しめるはず。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-10 21:27:19] [修正:2007-02-10 21:27:19] [このレビューのURL]
8点 蟲師
蟲(大自然の大いなる意思の象徴?)の影響に喘ぎながらも幸せの為しっかりと立つ人間の姿が書かれた漫画
山の緑を見て心がほっとする。
そこに突然のしかかるような重く深い話が織り交ぜられる。
物語は淡々と進みやや味気ない感じを受けるが、こちらに伝わるものはどれも素晴らしいものだ。
現代人の忘れかけているものをきっと思い出させてくれるだろう。
"自然"と言う言葉に神秘を感じる人は一読の価値あり。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-08 21:09:07] [修正:2007-02-08 21:09:07] [このレビューのURL]
7点 ROOKIES
この作品には一気に読んで気がついたら朝だった!
という貴重な体験をさせてもらった。
野球よりもその外側で起きている話のほうが面白かったけど、あんな熱い教師が本当にいたらどうなんだろうか?
感動出来るのか、出来ないのか。体験してみたい!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-02-06 17:06:30] [修正:2007-02-06 17:06:30] [このレビューのURL]
7点 電車男
  正統派「電車男」
  電車男を取り上げて作品にした中でも特に何かを感じさせてくれる作品
ログの文字だけでは読み難いし、映画はひどかった・・・
そんな人もこの漫画ならきっと電車男を好きになれるでしょう。
原作を知らない、読んだこと無い。な人も大丈夫。
  2ちゃん語を適度に使うセンスの良さと、すみっこでしっかり解説してくれている作者の人柄にも好感触。
  自分の持った感想よりも完成度を重視しての7点に。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-01-09 21:42:51] [修正:2007-01-09 21:42:51] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2006年12月 - 8件
- 2007年01月 - 5件
- 2007年02月 - 11件
- 2007年03月 - 13件
- 2007年04月 - 32件
- 2007年05月 - 78件
- 2007年06月 - 132件
- 2007年07月 - 39件
- 2007年08月 - 43件
- 2007年09月 - 35件
- 2007年10月 - 30件
- 2007年11月 - 11件
- 2007年12月 - 56件
- 2008年01月 - 30件
- 2008年02月 - 20件
- 2008年03月 - 8件
- 2008年04月 - 11件
- 2008年07月 - 1件
- 2008年08月 - 12件
- 2008年09月 - 3件
- 2008年10月 - 6件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 3件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年06月 - 7件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 2件
- 2009年09月 - 1件
- 2009年10月 - 1件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年05月 - 24件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 25件
- 2010年08月 - 10件
- 2011年04月 - 6件