「ゆーや」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 25738
- 自己紹介
-
誠実に、情熱的にレビュりますよ!
どうしても偏見や思い出補正はありますが。。。
読んだ冊数は多く、出来るだけ生きたレビューを書きますのでで、
是非、購入の参考にして頂ければ嬉しいです。

8点 ヴィンランド・サガ
「正しく愛を体現できる者はどこにいるのだ」
「そこにいますよ。ホラ。彼は死んでどんな生者よりも美しくなった。愛そのものといっていい。
彼はもはや、憎むことも殺すことも奪う事もしません。素晴らしいと思いませんか?
彼はこのままここに打ち捨てられ、その肉を獣や虫に惜しみなく与えるでしょう。
風にはさらされるまま、雨には打たれるまま、それで一言半句の文句も言いません。
死は人間を完成させるのです。」
「・・・愛の本質が・・・死だというのか」
「はい」
「・・・ならば我が子を・・・夫婦が互いを、ラグナルが私を大切に想う気持ちは、一体何だ?」
「差別です。王にへつらい、奴隷に鞭打つことと大してかわりません」
「わかってきた・・・まるで、霧が晴れていくようだ・・・
この雪が・・・愛なのだな」
「・・・そうです」
「あの空が
あの太陽が
吹きゆく風が
木々が
山々が・・・
・・・なのに・・・
なんということだ・・・
世界が・・・
神の御技がこんなにも美しいというのに・・・
人間の心には愛がないのか」
この一連の経緯、表情、構図、間、
全てが完璧だった。
漫画でここまで分かりやすく語れるのだと感動しました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-06-03 19:30:00] [修正:2015-06-03 19:30:00] [このレビューのURL]
7点 鈴木先生
この作品に対して全力投球している作者の執筆姿勢は素晴らしいと思う。
例えその内容が、作者のエゴをそのまま主人公に投影し、ぶつけていたとしても。
その対極の意見や考え方も提示してるので、少なくとも一方的ではなく、多少は読者の考える余地を残している。
共感する部分と、共感は出来ないけど面白い考え方だなぁという気付きと、
何の話してるんだっけ?疲れるわー、こいつら。。。という不毛さ、
色々あるけど、最初から最後まで同じテンションで駆け抜けたので良作だと思われます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-20 23:42:14] [修正:2015-05-20 23:53:14] [このレビューのURL]
9点 さくらの唄
これはクラシック。
上書き上書きで塗りたくった全ての絶望を、一言でチャラにする最終回の1ページに鳥肌が立ったのを覚えてます。
少なくとも僕はこの漫画を読んで前向きになりました。
negativeよりpositive、positiveよりpossible。
この作者、もっと評価されてもいいのになぁとずっと思いながら、
埋もれていってしまったのが残念です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-05-20 23:50:03] [修正:2015-05-20 23:50:03] [このレビューのURL]
8点 賭博破戒録カイジ
チンチロの終盤の怒涛の展開はお見事。
パチンコ編は少し長すぎる。。。
けど、最後のあのカタルシスを得る為に妥当だったのかな。
分からないですが。
地下の、
ペリカどうこう、
給料日にビールとか焼き鳥ンマーイ、ポテチもいいなぁどうこう、
下手したらあの辺のダラダラ感を数話挟まれても楽しんで読まされそうな、
独特の表現力は何なのだろうか。。。
つくづく漫画は画力だけじゃないですね。
泣いた時の目が線3本ですからね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-20 23:29:20] [修正:2015-05-20 23:29:20] [このレビューのURL]
5点 はじめの一歩
最近の展開にはショックが大きい。
ショックを感じるだけ、好きだったって事なんですけど。
この作者自体が作品やキャラに対する愛情を失ってしまった様にしか思えない。
鷹村はどうしてしまったのか?
板垣をどうしたいのか?
何より、これだけテンションが落ちた執筆姿勢で、今更一歩を負けさせてどうするのか。。。
今まで感情移入させられたキャラクター達が生気を失っていくのを見るのは辛い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-20 23:17:41] [修正:2015-05-20 23:17:41] [このレビューのURL]
4点 AKIRA
駄目だ。。。
5年周期くらいで読み返し、チャレンジしてるけど、やっぱり理解出来ない。
そもそも銃とか機械とか乗り物の造形とか、世界観自体に興味無いのもあるかもしれないけど。
心理描写、キャラの弱さがネオ東京並に壊滅的なのは残念。
ただ、面白さが理解出来ない事が悔しい漫画ではある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-19 18:10:34] [修正:2015-05-19 18:10:34] [このレビューのURL]
9点 キーチ!!
小学生編くらいまではキーチのルーツを辿る旅になります。
そこまででも十分面白いけど、なかなか物語の輪郭が掴めない。
しかし、甲斐と出会ってから、終盤までへの駆け抜けた盛り上がりは凄まじい。
キーチのカリスマ性と甲斐の演出にワクワクが止まらなかった。
最終回のラスト2コマも素晴らしかった!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-19 18:06:33] [修正:2015-05-19 18:06:33] [このレビューのURL]
2点 最終兵器彼女
最終兵器
これは読み手の漫画に対する考え方で評価が左右されると思います。
個人的には無しです。
設定だけが奇抜で、
描きたいところ、描きやすいところばかりを描き、肝心なところを凄く曖昧にしてる、、、
GANTZを読んだ時と近い感覚を覚えました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-05-19 18:04:45] [修正:2015-05-19 18:04:45] [このレビューのURL]
10点 HUNTER×HUNTER
僕が出会った多くの漫画の中で、一番面白いです。
キャラクターや絵やセリフのセンス、設定の緻密さに脱帽です。
これだけ密度が濃く、クオリティの高い作品が、他の薄っぺらい漫画同様、400円やそこらで買えるのが不条理にさえ思います。
面白い漫画とガリガリ君は多少値上げしていい、というのが僕の持論です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-05-19 18:00:53] [修正:2015-05-19 18:00:53] [このレビューのURL]
5点 がんばれ元気
本当にボクシングに興味があって、
この作品を描くにあたって、勉強とかしてるんだろうか?
って少し嫌悪感を抱いてしまうくらい、試合描写はひどいです。
ただ、人間ドラマがなかなか惹き込まれます。
(しかしその人間ドラマも、小山先生の作品を何作品か読んでしまうと、パターンが完全に読めてしまうので注意が必要ですが)
枯れない創作意欲という点で、リスペクトしてます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-05-19 17:57:39] [修正:2015-05-19 17:57:39] [このレビューのURL]