「Leon」さんのページ

総レビュー数: 4554レビュー(全て表示) 最終投稿: 2015年09月19日

作者のデビュー作で荒廃した世界のファンタジーバトル物。
北斗の拳の世界観に既存ファンタジー作品の設定を掛け合わせた
だけで、作者ならではのものを感じず面白くない。
9巻も続いていたとは驚くほどのつまらなさだった。
三四郎2以降で作者の個性が磨かれていったのは幸い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-05-29 16:12:12] [修正:2024-05-30 22:06:53] [このレビューのURL]

何というか鼻もちならない料理漫画。
料理を食べただけで素材の産地を当てたりとか、
料理は褒めたのに器やインテリアにケチ付けまくったりとか、
知識の見せ方がひけらかしている感じが嫌い。
画は独特の雰囲気を出しているのは良いけど、所々人物が歪んだり、
無駄にごちゃごちゃして読みにくいのも残念。
あと他作品読めば分かるけど、ポン酢や茄子の漬物など
料理の使い回しが出ているのはちょっと…。
総合的には不味いとしか言えない。「あたりまえのぜひたく」は
使い回しがあるが面白いだけに尚更。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-02-22 18:00:12] [修正:2024-05-30 22:06:42] [このレビューのURL]

何というか方向性がよくわからない漫画。
当初は女の子特有の「悩み」を解決する感じだったけど、
2巻から献血やらラーメンの新メニューを考える話やら
迷走していった。ラーメン回についてはナルトとお湯で
「イメージラーメン」とか読者舐めてるのかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-01-27 07:58:00] [修正:2024-05-30 22:06:14] [このレビューのURL]

ストーリーの勢いはあったとは思うけど、それ以外は残念。
バトルシーンは雑で見辛かったし、サービスシーンも印象に残らない。
それ以上に悪役の鮟倉一族が言動共に不快。メダルを壊したり、
負けた腹いせに主人公のメダロットを盗んだり、家族同士で顔を
舐め回すという気持ち悪いことをしたりと存在自体が不愉快。
ボンボン暗黒期でもほるま版メダロットやクロちゃんなどの傑作が
生まれたが、これに関しては例外だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-03-19 20:20:26] [修正:2024-05-30 22:06:08] [このレビューのURL]

ま、後発の「みなみけ」や「そんな未来はウソである」より
起承転結がしっかりしている分マシでしょう。
でも、顔の描き分けの下手さや背景の白さ、薄いストーリーと
ギャグとこの作品でも同じだった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-10-24 22:55:09] [修正:2024-05-30 22:06:03] [このレビューのURL]

パリを舞台に鞄職人を目指す…はずだった漫画。
のっけからいじめだの叔母の家から追放だの、
追われた先のパリで叔母の甥に虐待を受けるだの
もうとにかく暗すぎて気が滅入る。
おそらくここからじっくりと主人公の成長を描くつもり
だったが、アンケートが悪すぎて1巻で打ち切りになった。
主人公の内面も鞄のうんちくなども殆ど描けておらず、
暗すぎる展開も相まって打ち切りも妥当。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-08-14 10:26:29] [修正:2024-05-30 22:05:53] [このレビューのURL]

2点 風使い

画力は高く、男女タッグでバトルするのは珍しいし、
パートナーの弥生が安易に恋愛感情を見せなかったのは良かった。
けど、全体的に薄味すぎるのが痛い。バトルは単純な
超能力のぶつかり合いだし、キャラもこれと言って印象に
残らない。3巻程度ならともかく17巻も続けるには薄過ぎる。
こんな出来でマガスペの看板だったとは驚きだ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-06-18 10:53:30] [修正:2024-05-30 22:05:33] [このレビューのURL]

とりあえず、絵を最低でも二回りくらい磨いてほしい。
ビールや料理とのペアリングはそれなりに取材されてると
思うけど、とにかく絵が下手過ぎてこちらに伝わってこない。
WEB連載でホントに良かったと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2023-03-26 17:40:28] [修正:2024-05-30 22:05:25] [このレビューのURL]

1点 アガペ

とにかく訳が分からなかった駄作。
交渉人を題材にしていて、理屈じゃなく「愛」で
犯人の心までも救おうというのはわかったけど、
その過程が難解で理解ができない。
更に途中から意味不明な展開がこれでもかと入っていて
ストーリーが完全に崩壊していました。
作画の方もそれに釣られて意味不明なコマが混じったり
作画崩壊が起きたりと凄まじかった。
総合的には石黒先生の黒歴史と言っても良い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2022-03-26 17:34:04] [修正:2024-05-30 22:05:03] [このレビューのURL]

おおせ先生は前作でストーリーが弱い印象が
あったけど、その弱点が出てしまった。
前半はカードゲーム風だったのが、途中から単なる
バトル漫画になってしまったのが痛すぎる。
主人公の目的が変わったり、伏線が回収されずに
ストーリーが破綻したりと訳が分からない。
「ウズマジン」というカードゲームの魅力も
ろくに描かれなかったのもダメダメすぎ。
褒めるべき点はコロコロの中で上手い絵柄しかない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-03-24 16:18:16] [修正:2024-05-30 22:04:47] [このレビューのURL]

月別のレビュー表示