「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

8点 トリコ

 下記の方も書いているが、この作者は面白いと思わせるツボを知っている。バトルのハラハラ感は現在のジャンプ誌上で断然トップだと思う。また適度に散りばめられたギャグも1級品。そして主人公の行動目的もハッキリしているので、話しに入っていきやすい。また、作者がいろんな知識を勉強しているんだなと感心した。難をいえば絵柄で受け付けない人もいるかもしれない。

 現在はまだまだ序盤で今後の展開がどうなるか分からないので8点。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-01-05 10:52:39] [修正:2010-01-05 10:52:39] [このレビューのURL]

作者には連載には全く向いていないのだと思う。後の展開のことまで深く考えずに行き当たりばったりに自分の描きたいシーンを最優先し、話の整合性はほったらかしにしてしまうという姿勢が毎回のように感じられた。最終話の伏線丸投げもその姿勢を顕著に表わしていたように思う。キャラの性格もどれも極端で行動原則が謎の人物が多いのも話を共感させにくくしていた。ジャンプからは当初期待されていたようだし固定ファンもいる作品ではあるが、打ち切りは納得の結果だった。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-08-11 11:11:45] [修正:2010-01-02 16:35:45] [このレビューのURL]

高橋留美子先生の最高作品ですね ラブコメの金字塔
これを超えるほど感情移入してしまうラブコメには今後会えないんじゃないかと思ってます まぁ読んだ時期が思春期だったので

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-01-02 12:28:38] [修正:2010-01-02 12:28:38] [このレビューのURL]

内容が個性的。
「文字」を使って学校生活を乗り切るという発想はとても面白いと思う。
学校も1年制で各自の生き残りをかけた戦いが毎日繰り広げられているのがとても面白い。
内容が内容なので見入ってしまう作品。。

新感覚の作品なのでとても面白いと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-01-02 09:37:51] [修正:2010-01-02 09:37:51] [このレビューのURL]

10点 寄生獣

これに関してはいうことはないですね 完成されすぎて
それゆえ読み終わった後に頭にエラーが出てしまいます
作者の哲学的主張、SF、現実味、心理、謎、セリフ、形、、、、
作中に出てくるありとあらゆるもののバランスが異常です

漫画を読めば読むほどこの漫画の凄さがわかると思います

別に漫画をたくさん読むことが大切だなんて言ってるわけじゃないですよ

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-01-01 13:44:21] [修正:2010-01-01 13:44:21] [このレビューのURL]

8点 LIAR GAME

ギャンブル漫画の良作。独特なゲームにおける必勝法と心理戦が絶品(10巻現在)。

 正直者の神埼直が、うっかりライアーゲーム(嘘吐きのゲーム)に参加してしまい、元天才詐欺師、秋山深一の助けを得ながらゲームを戦っていくというお話。

 古典的なギャンブルではなく、新しい”ゲーム”による億単位の金(死ねる金)の取り合いを書いた作品。ゲームそのものは新しいが、タネや必勝法は結構古典的。単行本で何回も読み直し、展開がどうなっていくのかを推測しながら読むと結構楽しい。結構、ヨめる。

 今、連載中の新感覚ギャンブル漫画としては、カイジと並ぶ2大漫画でしょうね。したがって、カイジとの比較が避けては通れない。

 カイジとの一番の違いは・・・やはりテンポのよさでしょうか。カイジは、既に40巻出て7ゲームしていますが、ライアーゲーム(以下、LG)は、10巻で9ゲームしています。例えるなら、カイジはビールで、LGは焼酎か。
 もう一つ、カイジとの違いをあげるなら、カイジの方が攻略法がヨめない(僕だけかな・・・)。そういった意味で、少し楽しみ方が異なると思う。LGは、手品やだましのテクニックに詳しいと”粗方”想像がつく。だが、それがいい。

 カイジとの共通点は、どこか安心感があるというところ。カイジは、カイジ自体に人間臭い魅力を感じるけれど、LGは、神崎直の信じる力に魅力を感じる。どちらも好きな漫画だが、どちらの漫画も、その核心は、ゲームそのものにあるわけではなく、作品のメッセージ性にあるんだろうな、という気がします。勿論、ゲームの独創性とその攻略法も見所だけけれど。

 濃密な心理戦を味わいたい人、推理が好きな人、プチ人間不信だけれど人を信じてみたい人は、読んでみてはいかがでしょう。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-01-01 00:25:31] [修正:2010-01-01 02:54:50] [このレビューのURL]

蛇足がおおすぎて・・・
画とギャグは昔の作品なんで気にしない

衝撃的だった 
これを名作と言わずなんという

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-01-17 15:43:27] [修正:2009-12-31 17:25:29] [このレビューのURL]

[ガンダムは知ってる]
[ストーリーは知らない]
そんな人にも読んでもらいたいです

...が
[モビルスーツ同志の激しいバトル]
[完璧な主人公]
そういうのを期待してる人は読まない方が...

人間くさい登場人物たちが織り成すドラマに
作り込まれた政治背景等は
むしろ大人向け

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-12-31 11:56:13] [修正:2009-12-31 11:56:13] [このレビューのURL]

個人的には20話あたりまではかなり面白いと思う。といっても中学生であった私の感想ですが、、

24巻までは単行本を購入していたのですが、ギャグ漫画への改変に愛想を尽かし、途中からは時々ジャンプで読むくらいでしたが、散々な内容でしたね。ただ、たかさんが吹っ飛んだシーンには不覚にも爆笑しました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-12-31 04:52:02] [修正:2009-12-31 04:52:02] [このレビューのURL]

9点 リアル

障害者バスケを題材にすること自体凄いと思いますが、
その内容が健常者の人達の考え方や価値観を変えてしまうほどの内容だと感じました。

それにしても相変わらず画力が物凄い。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-12-30 22:56:43] [修正:2009-12-30 22:56:43] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示