「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

この漫画をはじめて読んだのは中1のときでした。まだ世の中を全く知らなかった当時の自分にとってはとても印象深かった事を覚えています。

露天風呂付きの女子寮にさえない男が管理人として一緒に住み着きそこで‥という男にとっての夢を再現した漫画ですねこれは。

ただいろんなことを経験した今の時点で読めるかというと答えはNO〜ですね。

やはり低俗すぎる、一つの話に女性のパンツもしくは胸の谷間が絶対一回は出てきます。ほかにもこれでもかというぐらいに露出しますし正直萎えます。キャラは悪くないけど良くもないので好きにはなれない。というかこの作品のキャラは何をおいてもとにかく体を晒すのでただの露出狂(言い過ぎかな)にしか見えないんですが‥

ストーリーは突っ込み所満載(それがこの作品の持ち味でもあるのだが‥)です。とくに後半のグダグダ展開は見るに耐えなかったです。最終巻のクライマックスでもわけ分からんし後半失速漫画の代表例でしょうね。

小5〜中3くらいまでならはまれると思いますが高校生以上になってくるときついですね‥ 

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-05 15:44:24] [修正:2008-07-05 15:45:11] [このレビューのURL]

0点 涼風

このサイトさん以外でも極めて低い評価をもらっている漫画。ヒロインはツンデレのつもりが私からすればただの意味不明な奴にしか見えませんでした。主人公もただのストーカーという認識しかありませんでした。ストーリーは陸上競技を通しての純愛物語にしたかったようですが後半はケンカ→仲直り→ケンカの無限ループその後は皆さん仰るとおりのグダグダ展開です。絵がうまいとよく言われてますがキャラに魅力が皆無なので私は絵も嫌いでした。前述したように純愛ぶっているが銭湯付きの女性専用マンションに主人公が住み着くという立派なハーレム物。よく出てくるサービスシーンも低俗でほぼ全ての登場人物が嫌いでした。

大体あのヒロインは一体何者ですか?初対面でブチ切れるわ自分に都合悪いと逃げるわ避妊はしないわ最悪なヒロインでしょ。

ちゃんと読んでないので細部までは分かりませんが(てか読めん)自分的にはいいところのない駄作中の駄作だと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-02 12:52:43] [修正:2008-07-02 12:53:10] [このレビューのURL]

10点 マップス

やたらスケールがでかく、ボリュームの多い作品ですが、
ストーリーにしっかり芯が通っており、伏線なんかも全部拾いきるので
読み終わった時の物足りなさや引っ掛かりを感じることはない良作です。

素直にこの作者のストーリー構成、展開の上手さに感心しました。

この作品、載せる雑誌が違ったら20世紀を代表する漫画のひとつにもなり得たんじゃないかとさえ思います。

誰にでも楽しめる作品なので是非読んでみてください!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-02 05:02:25] [修正:2008-07-02 05:02:25] [このレビューのURL]

少女漫画ではけっこう好きだった人なんだけど、
この作品はちょっと痛い。

まず何で音楽を絡めてきたのかなあというのが疑問。
どう考えても作者はパンクというジャンルをただの
ファッションアイコンか何かのように考えているのが
見て取れる。革ジャン着て、破れた服に安全ピンつけていれば
それがパンク。そんなわけない。多分テーマと
なっているシドとナンシーについてもピストルズの音楽が
好きとかいうわけじゃなく、なんとなくかっこいい
エピソードだったから持ってきたのだろう。

内容も自分がこの作者に期待してたものとは違ったし、
パラダイス・キスあたりからの方向性はどうも気に入らない。
現代らしいけど、どっちかというと携帯小説みたいな
現代らしさで安っぽい感じがする。

ハロルド作石はほんとにロックが好きなんだなあというのが
作品から伝わってくるし、三浦じゅんのアイデン&ティティ
はロックは何かといくことを突き詰めていったすばらしい
漫画だと思う。音楽ってそんな軽々しく扱っていい
ものじゃあないのでは。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-07-01 16:30:04] [修正:2008-07-01 16:30:04] [このレビューのURL]

うわ〜〜、読まなきゃよかった。。。
めっちゃハマってしまいそう・・・(笑)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-29 22:15:22] [修正:2008-06-29 22:15:22] [このレビューのURL]

10点 まんが道

藤子A先生の他の作品に関しては自己評価低いけど、この作品は別。「面白い」の一言に尽きます。
これぞエンターテイメント、これぞ漫画!!

漫画という文化の発展史。

モデルとなってるのは藤子両先生。
「一人じゃ駄目でも二人なら出来る!」

この二人の純粋無垢な性格と漫画への情熱、そして二人の友情が愛らしくて、ニヤニヤしてしまいます。
他のレビュアーの方も仰ってましたが、ロックです。
そしてある意味HIP HOPです。


藤子不二雄Aの、存在証明。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-12-28 22:44:52] [修正:2008-06-29 11:44:07] [このレビューのURL]

9点 ARIA

平凡な日常が〜〜っていうけど
平凡すぎてなにが面白いのかわからなかった






久々に一度読んで放置してた1巻をなんとなく読み返してみたら
なんか異様に面白くて勢いで全巻買って読みきってしまった
なんなんだかな〜俺は

ということでプラス4点

いやもうね、平凡最高

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-01-28 22:52:26] [修正:2008-06-27 22:53:22] [このレビューのURL]

内容は中年の人向けかな。
自分は20代前半で読んだが、結構引き込まれた話もあったし割と楽しんで読めた。
人間の悲哀がそこかしこに散りばめられている良質な人間ドラマだった。
そういうのが好きな人にはオススメ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-24 19:36:08] [修正:2008-06-24 19:36:08] [このレビューのURL]

不思議な、いいマンガ。
読んでいて長いと感じる。

でも響子さんがよろしい。
普通に好きになる。
でも五代も好き。
応援したくなる。

全てのキャラが良い。

読み終わった後、こんなもんかと感じるけど、まだ読みたいし、
この世界が終わりにならないで欲しいと思った。

マンガの世界に入りたくなるいい作品だった。


最後の惣太郎の親父の響子さんに言う一言が、めちゃくちゃいい。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-24 17:13:38] [修正:2008-06-24 17:13:38] [このレビューのURL]

5点 犬夜叉

例えば今ここに、水で薄めて飲む「あの」乳酸飲料の原液が入ったコップがあるとします。

このコップに入った原液は、適切な量の水を入れれば、おいしく飲む事ができるのですが、その適切な量を飛び越えて、どんどん水を入れていってしまったら、たちまち薄くなって水っぽさが増していき、ついには飲めないものになってしまいます。

つまり、何が言いたいかというと、この作品からは、作品そのものの持っている内容量に対して、実際に続いた作品全体の巻数がつり合っていないように感じるわけです。要するに、ムダに長いという訳です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-21 21:56:23] [修正:2008-06-21 21:56:23] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示