「」さんのページ
6点 まんが道
それほどでもないような。
面白いけど。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-12 12:38:58] [修正:2007-06-12 12:38:58] [このレビューのURL]
5点 NARUTO-ナルト-
彼らが大人になってから、急激につまんなくなってしまった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-11 14:32:27] [修正:2007-06-11 15:53:32] [このレビューのURL]
2点 藍より青し
この主人公の男がモテる意味がわからん。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-11 14:15:00] [修正:2007-06-11 15:38:50] [このレビューのURL]
8点 金魚屋古書店
私の場合、本は2種類に分けられます。
1度読むとお腹いっぱい。素晴らしい内容だけど、読み返したいとは思わない作品。
そしてもう一つは、何度でも手にとって読み返したくなる作品。
味わいがあり、読み返すたびに新しい発見や感傷に浸ることが出来るお話。
私にとって、金魚屋古書店は後者の作品です。
ほのぼのと穏やかな日常が流れ、漫画が大好きな人達が繰り広げる、思わず笑ってしまいそうな騒ぎの数々。
『ああ、私も金魚屋古書店の常連になりたいな〜』
この作品を読むたびに、いつもそう思います。
どちらかと言えば、あっさりとした話運びではあります。
これからの人間関係の展開次第では、ちょっと味わいが変わってくるかも。
でも、この漫画は「愛すべき漫画バカ達と漫画」が主軸の物語。
そこだけは変わらず、持ち味を大事にしていって欲しいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-09 23:49:26] [修正:2007-06-09 23:49:26] [このレビューのURL]
9点 MASTERキートン
メインストーリーがしっかりあって、時折はさまる
短編的な話が、これまたいい。
個人的には考古学は好きだし、サバイバル的な知識も好き。
いろいろあるけど、やっぱりキートンの人柄が最高ですね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-07 05:29:07] [修正:2007-06-07 05:29:07] [このレビューのURL]
10点 PS-羅生門-
この作品の素晴らしさは幾つもあります。
まず、加害者にも感情があり、事情があり、人間であることを描き出していること。
そして、被害者の心に優しく寄り添う姿勢を忘れていないこと。
最後に、一人不祥事を起こせば全体が非難されてしまう社会で、黙々と自分の信念に従って闘っている人々を正面から見据えているところにあると、私は思います。
人は、ふとしたことがきっかけで、加害者にもなるし、被害者にもなってしまう。
誰も傷つけず、傷つけられずに生きることの難しさを、見せつけられるのはやっぱり苦しい。
それでも、優しさを、愛情を忘れることはしたくない。
そんな人としての叫びが、読んでいて聞こえてくるようでした。
下手に道徳観念や倫理観を押しつけるよりも、この『PS-羅生門』を読んだ方が、ずっと心を揺さぶられるはず。
漫画の力の偉大さを、しみじみ感じました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-06 21:21:57] [修正:2007-06-06 21:21:57] [このレビューのURL]
8点 えの素
芸術です。榎本氏天才!
確かに下ネタが多く、読者を選びます。(ちょっとグロもあり)
しかし、音楽の様に絶妙なリズムと流れを持っているこの漫画、
好きな人にはたまらないでせう。
一巻に収録されている「ハイウェイ・スター」は素晴らしいです。「人面カツラの怪」も面白い。
高校の時、机の上に二巻を置いといたら全然仲良くないギャルが読ませてと言ってきたので貸しました。
そしたら10分もしない内に微妙な表情で返しに来た。
ダメな人はそんな感じだと思います。
私自身、高校の時はちょっと引きつつ読んでました。
大人になった今は楽しく読んでいます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-05-26 08:05:46] [修正:2007-06-05 02:45:11] [このレビューのURL]