ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > うしおととら

7.99点(レビュー数:167人)

作者藤田和日郎

巻数33巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1990年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 02:25:06

あらすじ 主人公の「蒼月潮(あおつきうしお)」はとある事情により封印されていた妖怪「とら」を解き放ってしまい、妖怪を滅ぼす力を持つ不思議な槍を手に入れる。

「悪い妖怪なら退治する。」
「いつか喰ってやる。」

奇妙な最強コンビがここに誕生した。
その出会いはこれから始まる「旅」の序章だった・・・。

備考 文庫版全19巻、ワイド版全18巻。
第37回(平成3年度)小学館漫画賞(少年部門)受賞。
1997年星雲賞コミック部門賞受賞。
日本のメディア芸術100選マンガ部門選出(週刊少年サンデー連載作品で唯一の受賞)。

シェア
Check

うしおととらのレビュー

点数別:
121件~ 125件を表示/全152 件

8点 あんりさん

感動と興奮が満載のアツい少年漫画でした
心があたたかくなります

子どもの時は本気で『とら』に憧れてましたね
成長して一歩退いてしか読めなくなってしまったことがなにより悲しいです

それでもやっぱり
多くの子ども達に読んでほしい、良い漫画です

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 09:07:00] [修正:2007-08-06 09:07:00] [このレビューのURL]

10点 ショージさん

名前だけ聞いたときは何かほのぼのとしたものだと勘違いしてました。
が、いざ読んでみると最高に一言。
少年漫画の王道を挙げろといわれたら初めにこの作品を挙げると思います。
読んでる間は熱が冷めません。どのストーリーも最高です。
特に最終決戦の話は鳥肌が止まりませんでした。
読むたびに鳥肌が立つ。そんな漫画です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-02 11:08:15] [修正:2007-08-02 11:08:15] [このレビューのURL]

7点 fanさん

少年漫画らしい漫画って言うけど、そんなに少年漫画らしいかなあ?
俺の中での少年漫画らしいのってドラゴンボールとかワンピースみたいに技名叫びながら技ぶっぱなして、敵を倒すってのなんだけど。
俺がガキっぽいだけかな。
いやまあ作品としては好きですよ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-10 11:39:24] [修正:2007-07-10 11:39:24] [このレビューのURL]

9点 橙木犀さん

私が漫画にハマッた原点の作品です。
続きはどうなるんだろうと、弟と一緒に中古書店を漁って回り、書店を巡ったことが懐かしい(笑)

壮大なストーリーや魅力的なキャラクターについては、皆さんお書きになっているので、ここではもう言いません。
私がどうしても主張したいことは、『うしとら』が少年漫画で「愛」の全てを物語を通して語った名作だということです。
親が子に注ぐ愛。
互いを支え合う兄妹の愛。
心から大切な人を想い、守り抜こうとする恋人達の愛。
色んな、ほんとにたくさんの愛が、思いがこの作品には溢れているように思います。これを少年漫画で、わざとらしくなく物語として描いている。本当に素晴らしい傑作だと思います。

ただ、時々物語の設定の辻褄が合わなくなることが欠点かな(汗)
何にしても、少年漫画の王道であることに間違いはありません。
日本人に生まれて良かった!と、この作品を読むたびに思い返します。


ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-07-03 10:43:38] [修正:2007-07-03 10:43:38] [このレビューのURL]

8点 souldriverさん

少年漫画の王道中の王道と言える展開に対して、妖怪という決して王道とは言えない敵との対決を扱っていることの不均衡さがこの作品独特の味を出している。
収集がつかないんじゃないかと思うほど広げられた大風呂敷を完璧にまとめてみせた作者の構成は実にお見事。全ての話や人物が綺麗につながっており、読み終えた後に爽快感を覚える。
終盤の大胆な急展開の連続には驚いた。

とらの徹底的に単純明快なキャラクター像はこれぞ少年漫画! 文句なしにカッコイイ。
脇を固める人物たちも一人一人が明確な立ち位置を与えられていて、それぞれが程よい個性を放っている。

ただ、少し中だるみしてるように思える箇所や「さすがにお腹一杯」というようなくさい場面がときどき気になった。
それは逆に言うとこの作品がお約束な展開の原点として引用されていることが多いからなのかもしれない。多分連載中にリアルタイムで読んでれば不自然には思わなかっただろう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-21 05:17:36] [修正:2007-06-21 05:17:36] [このレビューのURL]

PR


うしおととらと同じ作者の漫画

藤田和日郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る