うしおととらのレビュー
9点 columbo87さん
とらぁ?!!
妖怪バトル物で、結構絵柄も当時ショッキングでした。ですから皆川先生も居たころは結構サンデーは怖い雑誌というイメージがありましたね。
グロめの妖怪物で少年漫画少年漫画している稀有な存在、熱い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-28 22:30:18] [修正:2011-04-28 22:30:18] [このレビューのURL]
7点 たまご男さん
皆の記憶がなくなった時、とらだけが
「しけた顔してんなぁうしお」
うしお小さくガッツポーズ
最強の場面でした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-28 00:38:36] [修正:2011-02-28 00:38:36] [このレビューのURL]
10点 メカガメラさん
自分の中では、いまだにナンバー1の少年漫画。
小学生の頃に読めたのが幸いだったのだろうか、うしおととらの冒険に感情移入して読めることができた。
心の底から熱くなって、そして感動した。
だからこそ、最終決戦は心にぐっとくるものがあった。
まさに少年のために在る漫画といえるだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-29 11:06:20] [修正:2011-01-29 11:06:20] [このレビューのURL]
9点 軍人さん
とにかく熱い漫画です。
少年漫画のお手本のような展開で終盤は涙なくしては読めませんでした。
ただ序盤少し盛り上がりに欠けるのでそこで読むのを挫折する方もいるかもしれません。
私が一番好きなキャラクターはとらです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-23 15:52:04] [修正:2011-01-23 15:52:04] [このレビューのURL]
9点 funkanimeさん
割と最初の方から大ボスの名前が出ます。最後は力押しみたいな感じですが、この漫画において大事なのはそんなことじゃない!とは言い切れるですが、では何を読めば良いのかというと難しい。恐らく読めば肌で感じ取ることが出来るのでないか?とは思います。
が、あえて説明すれば妖怪や人間と心を通わす事でしょうか。決して何でもかんでも倒してばかりではないんです。読んでると色々感じるはず、ぜひ一読。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-23 01:37:00] [修正:2010-11-23 01:37:00] [このレビューのURL]
PR