ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―

6.59点(レビュー数:94人)

作者和月伸宏

巻数28巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1994年~ / 集英社

更新時刻 2012-01-19 13:36:32

あらすじ 今は昔、幕末の動乱期、「人斬り抜刀斎」と呼ばれる志士が居た。修羅さながらに人を斬り、その血刀を以って、新時代「明治」を切り開いたその男は動乱の終結と共に人々の前から姿を消し去り、時の流れと共に「最強」という名の伝説と化していった。

そして、時は流れ、明治11年。そこには自らを「流浪人(るろうに)」と称し、人を殺す事の出来ない刀「逆刃刀」を振るい、人々を守るべく世の中を旅する剣客、緋村剣心の姿があった…。

備考 1996年にフジテレビ系列にてテレビアニメ化、翌1997年アニメ映画化された。
また1999、2001年には原作の人誅編を中心としたストーリーを元にOVA化が行われている。

シェア
Check

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―のレビュー

点数別:
86件~ 90件を表示/全94 件

5点 なぱーむさん

[ネタバレあり]

京都編までは少年漫画の王道といった感じ。
人誅編は個人的にヒロインの扱いが微妙だと思った。

主人公が奥義を会得してからのバトルが単調になった気が…
止めは奥義!みたいな展開は正直やめてほしかった。
斉藤一はかっこよかったなぁ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-20 11:01:23] [修正:2005-06-20 11:01:23] [このレビューのURL]

6点 beeさん

超人的な強さを持つ主人公がいるのを見て、首を傾げるよりも
個人的には安心する方が多かった漫画でした。

作者さんが自分の漫画に愛着があって描いていたのは分かるのですが
続けて登場するキャラクターたちにちょっと…冷めました。
趣味的な物よりもっとオリジナルの部分を見たかったなと思いました。
後半は、なんだか迷走してるように見えたので6点にします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-18 22:33:32] [修正:2005-06-18 22:33:32] [このレビューのURL]

7点 kenjiさん

[ネタバレあり]

ししお(漢字忘れた)編までは良かったんですけど、それ以降はちょっとマンネリですね。
回想シーンも多かった。
主人公の過去を知る上で重要なのかもしれませんが・・
そこまでは本当に良かったです。
話もポンポン進んで、仲間もポンポン出来て。
キッパリ終われないのはジャンプの宿命?
変に復讐とか絡めないで欲しかったかな。
話がくらぁ〜くなった気が。
この漫画も惜しいなぁ・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-13 10:12:45] [修正:2005-06-13 10:12:45] [このレビューのURL]

6点 ムキッキーさん

私の職場に、この漫画の影響で剣道を始めたという人がいました。

内容は皆さんも沢山レビューされていますので触れませんが
どこかの話で、敵がページの真ん中で力を解放して
「ウオオオオオオオン!!」と喚いてるコマがあって
アングルといい妙にツボッたものです。
和月さんの描く敵キャラは、妙に面白い時があって気になります。個人的には5点。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-06-12 23:59:18] [修正:2005-06-12 23:59:18] [このレビューのURL]

5点 ごまあぶらさん

久々に読み返しまんた。
読みやすくておもしろいなあ。
かっこよく見えるのは、かっこよく見せようとしたからでもあり、キャラ独自に掘り下げるように作っていたからでしょう。
読者に想像させるというのはなかなかうまくできるもんじゃないでしょ。
とはいえ、話は少年誌だけあってご都合主義でしたが、ヒーローものとして見て中々うまく舞わしたんじゃないかと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-29 23:41:04] [修正:2005-05-29 23:41:04] [このレビューのURL]

PR


るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―と同じ作者の漫画

和月伸宏の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る