ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ヒカルの碁

7.86点(レビュー数:123人)

作者小畑健

原作ほったゆみ

巻数23巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1999年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:24:49

あらすじ ある日、小学6年生の進藤ヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その時、突然碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の魂がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な思いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく・・・。

備考 完全版が2009年2月4日より発売開始。
2000年 第45回小学館漫画賞(少年部門)受賞
2003年 第7回手塚治虫文化賞新生賞受賞

シェア
Check

ヒカルの碁のレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全123 件

9点 gundam22vさん

読了後も囲碁のルールは全然分からないままなんですが、この漫画の囲碁の深さ、熱を伝える姿勢は現在も名作の評を得ているだけはあります。高くて綺麗な画力が支えているのは確かですが、シナリオも最初から最後まで目を離せません。一見イロモノな幽霊がとり憑く設定も本筋の囲碁物語を描くことを邪魔しませんでした(むしろとっつきやすくなった)。将棋で言えば「ハチワンダイバー」と近いものがありますが、堅実かつ他の要素に頼らず囲碁で貫き長編作で面白さを保ったところは特筆ものです。
少年漫画ですが終盤でも主人公が最後まで格上には全く勝てないところ(ラストの海外戦が良く言われるが、実はライバルにさえ一勝も出来ずに終わる)が徹底されているようにシビアな部分もあります。ここは好みが割れるかもしれませんが、個人的に面白さでは揺らぎを感じませんでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-04-16 01:42:09] [修正:2017-04-16 01:42:09] [このレビューのURL]

10点 neCOSTAさん

[ネタバレあり]

囲碁というほとんどだれも挑まなかったテーマでありながら、主人公に共感し熱くなれる作品。

僕は囲碁を打てるので中身は分かるが、囲碁を知らないほとんどの読者にも理解できる面白い作品にした功績は大。最後にサイが消えてしまったり、韓国棋院の子達と対戦するところは若干賛否が分かれるかもしれないけど、もしかしたらあのまま作品を続けていても、高いクオリティで作品は成立したはず。

伝説的なマンガであることに違いない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-04-14 23:04:48] [修正:2017-04-14 23:04:48] [このレビューのURL]

8点 勾玉さん

[ネタバレあり]

この漫画が優れているのは、主人公の棋力の向上だけでなく
主人公ヒカルの精神的な成長も丁寧に描かれている点だと思う。

当初は浅はかな考えで囲碁を初め、無神経な言動で塔矢を怒らせたヒカル。
しかし、徐々に囲碁の世界に傾倒していき、ライバル達と切磋琢磨、
そしてある事象を契機に、傷心を経てさらに囲碁への姿勢に真摯になっていく…。
設定こそ平安時代の幽霊が出てくるファンタジーだが、
この一連の流れによる主人公の成長過程は、とても自然で説得力があった。

だからこそ惜しいのは、あの終わり方
敗北は勝利への布石であってほしかった、
あそこで終わってしまった意味が未だに見出せないでいる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-11-10 18:45:23] [修正:2016-11-18 20:50:48] [このレビューのURL]

9点 k0e3n2t0aさん

[ネタバレあり]

個人的に今迄読んだ漫画の中でベスト5には入る漫画。
読んでて熱くなる。これを読んでから囲碁を始めようとしたが挫折した。
佐為が消えてから面白くなくなった、とかいう意見もあるが、むしろ逆というかその後の話が無ければストーリーとして良くなかったと思う。
読んで損はしない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-01-21 16:53:37] [修正:2016-01-21 16:53:37] [このレビューのURL]

8点 そうすけさん

面白い。
絵が綺麗なのももちろんだが、きっと原作(ネーム)の時点で相当面白いはず。
囲碁なんて大概の読者は何やってるかわからんのに、不思議な説得力があった。
10巻前後で絵は安定したか?

佐為のキャラがほんとにいい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-02 01:32:52] [修正:2015-02-12 00:18:34] [このレビューのURL]

PR


ヒカルの碁と同じ作者の漫画

小畑健の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る