ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ドラゴンボール

7.53点(レビュー数:214人)

作者鳥山明

巻数42巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1984年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:26:08

あらすじ 7つ集めて「神龍(シェンロン)」を呼び出すと、どんな願いも1つだけ(後に3つ)叶えてもらえるという、『ドラゴンボール』をめぐる冒険活劇。

備考 完全版も全34巻で発売中。

シェア
Check

ドラゴンボールのレビュー

点数別:
146件~ 150件を表示/全195 件

8点 鋼鉄くらげさん

漫画においてもアニメにおいても大成功を収めた作品です。普通、特に最近のアニメは、予め漫画で人気を獲得しておいて、その土台の上でアニメ化を行なうのですが、実際アニメの放送が開始されても、あまりその作品の面白さは継承されないことが多いのです。なぜならそれは、漫画とアニメは全く別の表現手段だからです。

しかし、この作品は漫画においてもアニメにおいても、それぞれの表現方法で伝えるに相応しい要素を持っていました。それが、この作品が大きな成功を収めた要因ではないかと思っています。

思えばアニメは声優陣も豪華でした。野沢雅子、田中真弓、古谷徹、その他にも今思えば考えられない程の豪華なキャストだったと思います。

絵に魅力がある。キャラに魅力がある。話に魅力がある。声にもアクションにも魅力がある。これ程までに高いエンターテインメント性を兼ね備えた作品が人気を博したことは当然だったかもしれません。

もう一つ、この作品には時代も味方しました。当時日本はバブルの絶頂期で、力こそが全て。お金こそが絶対的なものでした。そうした時代の中で、戦闘力という単純明快で、絶対的な尺度は、当時の日本が持つ価値観と上手く共有され、この作品に対する共感を高めていったように感じます。

私は、どんなに面白い作品も時代の流れや、時の運が味方しなければ、大成功は出来ないと思っています。「ジャンプ黄金期」と呼ばれる作品達は、その運を味方に出来た数少ない幸運の作品達だったと思います。


※ ここから下の文章はレビューではありません。一個人の独り言だと思って聞き流してください

歴史の流れに「もしも」は無いが、もし鳥山明という漫画家が生まれなかったら漫画やアニメの文化はどのような文化になっていたのだろうと、この度の氏の逝去を受けてふと考えるようになりました。

今回の一連の出来事の中で大変興味深かったのが、SNSによる「鳥山明が週刊少年ジャンプで連載する前週のジャンプの表紙」の投稿で、その作品の多くが劇画調というか、ある意味でかなり時代を感じる画風だったことがとても衝撃的で、改めて鳥山明という漫画家が文字通りの意味で「時代を変えた」のだと痛感させられました。

奇しくも先日かつてゲーム界の潮流を変えた作品のリメイクが発売されたのと同じように、「もしこの出来事が無かったら世の中の潮流はどうなっていたのだろう」と思うような出来事がこれまでの人生の中でも多々あったことを思うと、歴史の妙味を感じます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-11-24 23:13:21] [修正:2024-03-09 22:29:38] [このレビューのURL]

8点 HERONさん

今のジャンプを作ったといっても過言ではないこの漫画。その中でも光り方が違いますけどね。

魔人ブウ編はそれほど好きになれませんでしたが、それ以前のハラハラ感は凄かったです。特に、フリーザの悪っぷりはもう、見てて最高でした。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-08-18 00:40:50] [修正:2007-08-18 00:40:50] [このレビューのURL]

9点 明日香さん


強さのインフレが起こりすぎた漫画ですね。
超サイヤ人の存在も当たり前になってるし!

ただ、敵キャラのデザインや背景、戦闘シーンなど
絵は実に見やすいです。

論理的にならずに単純に漫画だけを楽しむなら最高の漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-17 21:08:09] [修正:2007-08-17 21:08:09] [このレビューのURL]

10点 じゅげむさん

連載中マンネリ化してた気がするけど、読み返してみると
気にならない。最近のジャンプの漫画も結局この作品に
影響受けてるもの多いと思う。
誰もが楽しめる不朽の名作。こういった作品は今後なかなか
出にくそう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-13 10:34:20] [修正:2007-08-13 10:34:20] [このレビューのURL]

9点 motarikeさん

人を惹きつけるものがあるからこそ全世界で11億部も
売れる作品であると思う。
まったくドラゴンボールを知らない世代の子が
はまるのだから全く色あせてないのでしょう。
すばらしい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 17:48:09] [修正:2007-08-06 17:48:09] [このレビューのURL]

PR


ドラゴンボールと同じ作者の漫画

鳥山明の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る