ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > SLAM DUNK

8.11点(レビュー数:320人)

作者井上雄彦

巻数31巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1990年~ / 集英社

更新時刻 2012-07-26 21:18:02

あらすじ 中学3年間で50人もの女性にフラれた高校1年の不良少年・桜木花道は背の高さと体格からバスケットボール部の主将の妹、赤木晴子にバスケット部に入部を薦められる。彼女に一目惚れした「超初心者」花道は彼女目当てに入部するも、練習・試合を通じて徐々にバスケットの面白さに目覚めていき、才能を開花させていく。(Wikipedia)

シェア
Check

SLAM DUNKのレビュー

点数別:
111件~ 115件を表示/全320 件

10点 ルリヲさん

過去の名作を読むきっかけになった作品。
これを読むまでは買っていた雑誌の好きな漫画を集める程度だったんだけど、この漫画をきっかけにいろいろと読むようになった。

物語は正直言って序盤は平凡な漫画という感じが否めなかった。
ただ、試合が多くなっていくにつれて、また、宮城や三井の登場とともに加速度的に面白くなった気がする。

桜木花道という主人公に湘北メンバー、敵の高校の選手から水戸や藤井さんみたいなサブキャラまで魅力的で本当に素晴らしい。

今でもちょっとのつもりで読み返すと気付いたら休日が丸ごとつぶれる(笑)

これ以上のものにはまだ出会えていない今まで読んだ漫画の中での最高傑作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-09-13 19:27:51] [修正:2012-09-13 19:27:51] [このレビューのURL]

10点 kurenaijinさん

当時マイナーとも言えたバスケットを描き、少年少女に多大な影響を与えた作品。
改めて読み返しても冒頭から漫画への引き込みが秀逸。
物語が進むにつれて上がっていく画力によって繰り広げらえるバスケのスピード感など、挙げていけば暇がない。
最終巻に集約された主人公・桜木とライバル・流川のシーンは漫画史に残る名シーン。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-09-13 04:26:03] [修正:2012-09-13 04:26:03] [このレビューのURL]

9点 シドさん

最初に全巻買った漫画です。

花道やチームメイトの性格、得意なプレーが分かりやすく描かれ、相手チームの各プレーヤーの特徴が分かりやすく表現していました。
試合のバスケシーンは臨場感に溢れ、パス回しやシュート、リバウンドでのボールの流れが分かりやすく、テンポも良くて試合にぐんぐん引き込まれてしまいました。

花道の成長、ドロップアウトしたメンバーが復帰するまでの流れ、チーム全体のレベルアップが分かりやすく描かれて感動するシーンもありました。

登場人物が熱いのはもちろん、試合展開も熱く面白かったです。

安西先生の名セリフとなった人生訓もいいなぁ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-09-08 01:15:37] [修正:2012-09-08 01:15:37] [このレビューのURL]

9点 N0Bさん

完結しています。 全巻読みました。
もはや説明不要のバスケ漫画、スポーツ漫画の高層金字塔な作品。
この漫画を読んでバスケを始めた子供達はきっといっぱいいるんだろうな?

キャラクター、話、絵、全てが高い次元でまとまってて、面白いのですが、バスケ漫画なのでやっぱり試合、特に最後のvs山王戦に全てが集約されているような気がします。
息を飲むような熱い展開につぐ展開。
子供の頃にリアルタイムで連載を読んでいたのですが、完結してから一気に読んだほうが何倍も面白かったです。

体育館、ボールをつく音、歓声、汗の匂い、そういった臨場感と懐かしさに溢れた傑作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-08-29 10:48:30] [修正:2012-08-29 10:48:30] [このレビューのURL]

8点 ぴかちゅうさん

スラダン読んでおけば元バスケ部の人とか漫画好きの人とかの1つの話題になって便利です。
それくらい認知度もたかいし、熱くて最終巻で一番盛り上げるとこがいいですね!

説明するまでもない名作!


ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-08-20 18:58:32] [修正:2012-08-20 18:58:32] [このレビューのURL]

PR


SLAM DUNKと同じ作者の漫画

井上雄彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る